彼女の亭主関白的な考え方が嫌です。 彼女とは同棲して2ヶ月になりますが、まず僕…

回答4 + お礼0 HIT数 70 あ+ あ-


2025/10/21 07:50(更新日時)

彼女の亭主関白的な考え方が嫌です。
彼女とは同棲して2ヶ月になりますが、まず僕に是が非でも家事をやらせてくれません。ゴミ出しも洗い物もやってはダメです。

僕が家事をやろうものなら飛んできて「ごめんごめんすぐやるから座ってて!」と謝られ、それでもいいよやるよと言うと「一家の大黒柱なんだからドンと構えててくれなきゃ」と言われます。

大黒柱とか言われても彼女と収入も学歴も変わらないから困ります。
確かに家事を全くやらなくてもいいのは楽だけど、自分がご飯食べ終わってゆっくりしてる時に彼女は洗い物をして洗濯回して明日の朝ごはんの下拵えしてと忙しくしているので落ち着きません。

言っても「家事やらなくてもいいなら楽じゃん」と聞いてくれません。
どうすればわかってもらえますか?

タグ

No.4381018 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

羨ましいですね。
貴方に尽くしてあげたい気持ちがありありと伝わってきます。
そして貴方も驕れることなく、感謝の気持ちを抱いている。
申し訳ない気持ちが先に立ちますよね。

まあでも考えてみて下さい。
貴方はやりたい事(ゴミ出し、洗い物)をやりたいのに、
阻止されてやれずにいる。


そこに貴方の意志、自由さはありますか?
やりたいこともやれないで亭主関白と言えるのでしょうか

貴方は、ただ単純にやりたい事をさせてもらえず、うっぷんが溜まり
ストレスを感じさせられているのですから、そういう時は
貴方にしか出来ない方法でわからせてやるしかないですね。

・・・あとはわかりますよね(笑



No.2

珍しいですね。なんというか彼女さんから焦りや不安が感じられました。「尽くしてあげなければ自分には価値がない」と思ってそうな節はありませんか?これが全く見当違いだと思うなら彼女さんは本当にちょっと前時代的な価値観なだけで、徐々にアップデートされていくかもしれませんね。彼女さんの両親がそういう人で、妻はこうあるべき!と考えているとか。その場合は夫となる彼氏にも彼女さんのお父さんのような振る舞いを求めるでしょう。

彼女さんが不安がっている節があるなら、「いつも感謝してるけど、そんなことしなくてもあなた自身の存在が大切で大事だよ」ということを肌感覚で分かってもらう必要があります。←これを直接言うのもいいと思います。「確かに自分がやらないのは楽でいいけど、一緒にやった方が早く終わるじゃん?空いた時間に2人でゆっくりしようよ」とか、素直な気持ちを言ってみてください。

貴方が彼女さんに申し訳ないと思ってる罪悪感は、2人の空気を悪くさせてしまうかもしれません。また、彼女さんは大黒柱のようにドンと構えてて欲しいと思っているのでしょうが、その期待に応えることが出来なければ「私は家事をしてるのに!」みたいになる可能性もありますね。こんなこと言わなそうですか?どちらにせよ彼女さんの価値観はアップデートした方が良いでしょう。

前の回答者さんも言ってますが家事をしてくれることを当然のことと思っていないことはとても大事なことなので詰らずに感謝を忘れないでください。今は「申し訳ないなんて思わないで欲しい」と彼女さんは思っているかもしれませんが、尽くしてくれて当たり前なんえまあ健全な関係ではないので。

もし彼女さんが2人の時間を避けるのであれば、別のところに問題があるかもしれません。

No.3

イヤなら別れたら?
結婚するかどうかを判断する為の同棲なんだから合わないなら別れたらいいだけ
亭主関白の使い方もおかしいよ

No.4

生活費とか家賃とか主さんだけが支払って、彼女が居候?
違うなら対等な立場で、結婚してないから一家の大黒柱でもない。
拒否反応されると、生活を一緒に築く気があるのか?って思う。
台所は自分のやり方、置き方があるから手出ししないでほしいって考えで、台所には立たないでってなら理解するが、そうでもなさそう。
洗濯も掃除もだめって言われたら、共同生活をする意味がないって、読んでて思った。
例えば、彼女が風邪でダウンしました。 じゃあ、その間の家事はどうするの?って、気になるなあ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧