我が家は夫婦の立場が普通(多数派)とは男女逆。 私は社内委員会・研修・残業…

回答4 + お礼0 HIT数 62 あ+ あ-


2025/10/21 13:00(更新日時)

我が家は夫婦の立場が普通(多数派)とは男女逆。

私は社内委員会・研修・残業ありの正社員でがっつり働き

旦那は扶養内パート

「1日疲れて帰ってきたのにこんなに家の仕事残されて、こちらがやった家事に文句つけられて安らげないよ」

「こんなんそもそもお前の仕事じゃないのかよ。こっち正社員なんだけど。そんなに言うなら扶養内パート変わるけど?」

「朝となんも変わってねーじゃん。1日家にいて子供達が幼稚園と小学校行ってる時間何してんの?」

「子供達といる時間たっぷりとれるの羨ましいわ。なのに何で一人で動画みてんだよ」

「誰に養われてると思ってんだテメエはああああ!!」
というモノローグが頭によく浮かびます(直接は言ってないです)

これ、私が男だったら典型的モラハラ旦那の思考になりますよね。

世のパパさん達の似たような愚痴や悩み相談に批判が集中している時、「いや、パパさん、わかるよ。みんなあまり責めないであげて」と思ってしまう。

このモラハラ思考は男性だからではなく、立場が変われば生まれてしまうものではないでしょうか。
人としても未熟なのかもしれませんが。

タグ

No.4381169 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

そうです。
普通の感情です。
私の場合 ちょっと違うけど、リモートでずっと家に居る旦那にイライラします。笑
私の知り合いでも逆の方 居ますが上手く嫁さんを転がしてます。
下手なんでしょうね。旦那さん…

No.2

モラハラ傾向あるだけだと思う
実親が働いてるのが上とか
人を上下でしか考え無かったせいだよ

No.3

囚人と看守の実験みたいなの無かったっけかな

役割りな立場で人は変わるみたいな

だから主さんも役割りや立場が変われば心理も変わると思います

子供さんがいない夫婦ならまた違ったかも知れませんけどね

やっぱり俺が働いて君がパートしなよ
って言われたらなんて言うんですか?

いや、私の方が稼げるからとか、私がバリバリ働きたいからとか主さんが自分が主に働く事を望んでいての今ならその気持ちを思い出せば良いんじゃないでしょうか

No.4

主さんにモラハラ気質があるってだけの話だと思います。
立場とか男女とか関係ないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧