人のスレを見ていると、ここは結構精神疾患への理解がない人が多い気がする。
人のスレを見ていると、ここは結構精神疾患への理解がない人が多い気がする。
タグ
精神科医とかカウンセラーではないからしょうがないんじゃない?ここは一般的な意見を知る場なので、精神疾患で優しい言葉を欲しい人はそういうサイトを探した方がいい気がする。
私は精神疾患ではないけど、確かに強い言葉を言ってくる人はいるけど、まぁそれはただの意見だからねー。
何々に理解を求めるとか始めると結局はお互い様になるので、一番丁度良いラインは誰も何も求めないし、誰も何かを押し付けたりしないことしかない。基本的マナーさえ守れば誰でも書ける。それがここのあり方でしょう。
表向きはさっき書いたことですけど、悩みが専門的なこととなるならやっぱり理解のある人が主だって回答出来たら一番円満だと思います。
そうですね。回答者の限定や回答回数の制限とかは投稿時にもできるし、書いても良いですし、確実かはわかりませんがやっておいたら少しは求める答えが多くなるかも知れませんね。
ここは誰でも書けるけれど、中にはやたら上から目線であったりとか、やたらと攻撃的な回答をしてきくる変な人もいるのは確かですね。そういうのを自動で感知して見えないように出来たら、悩んで悩んでここで相談してるのに更に嫌な思いをしたりとかがなくなるから良いと思うけれど、なかなか難しいんでしょうね。
8割男の人ですか、やっぱりそうですね。私もここにいるのは男の人ばかりだと思います。
どのくらいの理解ですか?
差別しないくらい?
内容もしっかり症状まで理解?
素人に求めるのがそもそも間違いです。
精神疾患は医師でも治すのが難しいのに対応できるわけ無いですよね。
よほど変な内容でないなら普通のレスついてますが、一人二人はそりゃ荒らしみたいなのはいますよ?
そういうことですね。
なぜ答えるかは色々では?
さっきも言ったし誰かも言ったけど、精神疾患がレス者かもしれないし、荒らしも中傷目的もいるだろうし、ひまつぶしとか。
だからこそ、スルーもするしないは自由なんですよ。
医師でもないのにって考えるのがそもそも間違ってるんです。
医師です!て言われて信じたとして、それがホントかなぜわかる?ってのがネットです。
何となく質問文からの印象に左右されがちなイメージ。
例えば「〇〇病だけどこれを頑張りたいからアドバイス下さい」って人には大抵みんな優しい。
一方同じ病気でも長々言い訳してあれ嫌これ嫌ダラダラ言ってる(※ように見える)人には「甘えんな」的なコメント付くのは見る。
寄り添わない=理解がない(メカニズムを知らない・配慮すべきことも知らない)とは限らないけど、どうしても文面でイラつくポイントがあればそこが回答の基礎になっちゃうんだと思うよ。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧