人のスレを見ていると、ここは結構精神疾患への理解がない人が多い気がする。

回答21 + お礼18 HIT数 273 あ+ あ-


2025/10/21 19:00(更新日時)

人のスレを見ていると、ここは結構精神疾患への理解がない人が多い気がする。

タグ

No.4381256 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

なのに登校拒否にはやたら甘いww

No.2

>> 1 登校拒否のは見たことなかった。

No.3

かまってかまって、がうざいんだな

No.4

こんな無料のサイトに於いてなぜ、精神病を理解しないとならないのだ。

No.5

>> 3 かまってかまって、がうざいんだな かまって感がでてると厳しくなるのか。

No.6

>> 4 こんな無料のサイトに於いてなぜ、精神病を理解しないとならないのだ。 答えなければいいのにと思った。

No.7

言いたい人が言って答えたい人が答える。答えるなと思う人はそう書く。の繰り返し。

No.8

精神科医とかカウンセラーではないからしょうがないんじゃない?ここは一般的な意見を知る場なので、精神疾患で優しい言葉を欲しい人はそういうサイトを探した方がいい気がする。
私は精神疾患ではないけど、確かに強い言葉を言ってくる人はいるけど、まぁそれはただの意見だからねー。

No.9

>ここは結構精神疾患への理解がない人が多い
ここに限らず世の中全般そうです

No.10

リアルでは言わないような言葉だしネットの中だからこうなるのか。

No.11

>> 8 精神科医とかカウンセラーではないからしょうがないんじゃない?ここは一般的な意見を知る場なので、精神疾患で優しい言葉を欲しい人はそういうサイト… 専門分野でないことは無知なのは仕方ないか。

No.12

>> 9 >ここは結構精神疾患への理解がない人が多い ここに限らず世の中全般そうです リアルでは口に出さないだけかも。

No.13

主の言う精神疾患がスレを建て、精神疾患がレスをしているんだぞ?

何が言いたいかこれだけで分かるよな?

精神疾患は色々な人がいるんだぞ

No.14

>> 13 実際そうは思った。もちろん言ったらスレが荒れる。

No.15

精神系はめちゃくちゃ難しいから
普通の人にはムリだよ。

おバカは、相変わらず努力と根性で
治せると思ってるし。

おバカは精神疾患にはなりづらいので
余計に理解不能になる。

No.16

>> 15 あーまさに根性と努力のコメントみた。
なるほどね。

No.17

自分の日常と無関係なものに理解がある人などいるわけない。

No.18

何々に理解を求めるとか始めると結局はお互い様になるので、一番丁度良いラインは誰も何も求めないし、誰も何かを押し付けたりしないことしかない。基本的マナーさえ守れば誰でも書ける。それがここのあり方でしょう。

No.19

>> 17 自分の日常と無関係なものに理解がある人などいるわけない。 理解がないのはいいのだが、なぜその理解のないものに答えるのか不思議。私は機械に疎いので、機械系の質問には答えられないからスルーしてる。

No.20

>> 18 何々に理解を求めるとか始めると結局はお互い様になるので、一番丁度良いラインは誰も何も求めないし、誰も何かを押し付けたりしないことしかない。基… 一言、経験者お願いします!女性の方お願いします!というのがあるといいのかもしれないね。
一番笑ったのはここじゃないんだけど、生理の相談の回答者の8割が男性だったやつ。

No.21

問題は精神疾患に関する知識が無いことじゃなくて、思いやる気持ちが全く無いことや、自分の意見を主張することしか考えてない奴が殆どってことだよな。

他のお悩み相談系ではまず見られない現象。

No.22

>> 21 まさにそれだ。よくみたら精神疾患だけだはなく、子育て系の質問の答えも酷かったりした。

No.23

表向きはさっき書いたことですけど、悩みが専門的なこととなるならやっぱり理解のある人が主だって回答出来たら一番円満だと思います。
そうですね。回答者の限定や回答回数の制限とかは投稿時にもできるし、書いても良いですし、確実かはわかりませんがやっておいたら少しは求める答えが多くなるかも知れませんね。
ここは誰でも書けるけれど、中にはやたら上から目線であったりとか、やたらと攻撃的な回答をしてきくる変な人もいるのは確かですね。そういうのを自動で感知して見えないように出来たら、悩んで悩んでここで相談してるのに更に嫌な思いをしたりとかがなくなるから良いと思うけれど、なかなか難しいんでしょうね。
8割男の人ですか、やっぱりそうですね。私もここにいるのは男の人ばかりだと思います。

No.24

>>23

成人男性は少ないと思います。
一番多いのは専業主婦、あとは中高生でしょう。特に平日の日中は。

No.25

どのくらいの理解ですか?

差別しないくらい?
内容もしっかり症状まで理解?

素人に求めるのがそもそも間違いです。
精神疾患は医師でも治すのが難しいのに対応できるわけ無いですよね。


よほど変な内容でないなら普通のレスついてますが、一人二人はそりゃ荒らしみたいなのはいますよ?

No.26

>> 23 表向きはさっき書いたことですけど、悩みが専門的なこととなるならやっぱり理解のある人が主だって回答出来たら一番円満だと思います。 そうですね… 回答して欲しい人欄なんてあるといいのかも。同じような経験をした人や少し詳しい人など。本当に悩んで相談している人が気の毒で。

No.27

>> 25 どのくらいの理解ですか? 差別しないくらい? 内容もしっかり症状まで理解? 素人に求めるのがそもそも間違いです。 精神疾患は… ちょっとスレ自体の語彙が足りなかった。コメントの方読んでほしい。
理解がないこと、ではなく、無知なことになぜ答えるのかが疑問で。
わかりやすく言えば、生理の相談に医師でもない男性が答えるような。

No.28

そういうことですね。

なぜ答えるかは色々では?

さっきも言ったし誰かも言ったけど、精神疾患がレス者かもしれないし、荒らしも中傷目的もいるだろうし、ひまつぶしとか。

だからこそ、スルーもするしないは自由なんですよ。

医師でもないのにって考えるのがそもそも間違ってるんです。

医師です!て言われて信じたとして、それがホントかなぜわかる?ってのがネットです。

No.29

>> 28 暇つぶしとかとりあえず叩きたいとか誰かと関わりたいとか色々あるのかもしれないね。
言われた側がどう思うのか少し考えられればと思うけど、無料だし仕方ないか。

No.30

だからそれを考えないといけない義務がないんよ

No.31

>> 30 義務じゃなくて理想ね。名前がお悩み掲示板だからさ、優しくできたら素敵だねって。

No.32

精神疾患で苦しんでる相談者に対して寄り添う気持ちが無いなら、レスするなってことですわな。
あと、専門知識はともかく、常識レベルの知識が無いのはダメでしょ。

No.33

何となく質問文からの印象に左右されがちなイメージ。
例えば「〇〇病だけどこれを頑張りたいからアドバイス下さい」って人には大抵みんな優しい。
一方同じ病気でも長々言い訳してあれ嫌これ嫌ダラダラ言ってる(※ように見える)人には「甘えんな」的なコメント付くのは見る。
寄り添わない=理解がない(メカニズムを知らない・配慮すべきことも知らない)とは限らないけど、どうしても文面でイラつくポイントがあればそこが回答の基礎になっちゃうんだと思うよ。

No.34

生理の相談に男性が「うちのかみさんは~」って答えてもいいと思うけどな。

極論、ここの住人は全員が素人なんだからさ。
素人目線で回答しても良いと思うんだけど。

No.35

>> 32 精神疾患で苦しんでる相談者に対して寄り添う気持ちが無いなら、レスするなってことですわな。 あと、専門知識はともかく、常識レベルの知識が無い… そうだね。知識がなくても想像力があればいいね。
常識レベル、例えば体の病気じゃないなら働ける等は何時代からアップデートされてないんだと思ってしまうかも。

No.36

>> 33 何となく質問文からの印象に左右されがちなイメージ。 例えば「〇〇病だけどこれを頑張りたいからアドバイス下さい」って人には大抵みんな優しい。… 聞き方もあるし、人によってはもう頑張る気力もなくてグダグダいうだけになってしまう人もいるね。鬱が進行するとそうなってしまうこともあるけれど、理解して支えるつもりの間近で見ている家族さえイライラするんだから、見知らぬ人からしたら甘えに見えるかもね。

No.37

>>34

解ります。
思い出したように「うちのカミさんがね…」って。

No.38

>> 34 生理の相談に男性が「うちのかみさんは~」って答えてもいいと思うけどな。 極論、ここの住人は全員が素人なんだからさ。 素人目線で回答し… あれかもね。決めつける言い方ではなく、
「あくまでもうちの場合ですが」
「うちはこうしたらよかった(と言ってました)」
等の書き方だといいのかもね。
「痛み止め飲んで耐えて働け」「周りが迷惑」「生理休暇とか女はずるい」みたいな相談の答えになってないようなのてはなくて。

No.39

理想はね!

でも無理

このスレも違う立て方あっただろうなと思うし!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧