私は倉庫で働いています。仕事は現場作業と事務作業があり、事務作業に入れないことが…

回答2 + お礼0 HIT数 47 あ+ あ-


2025/10/21 18:09(更新日時)

私は倉庫で働いています。仕事は現場作業と事務作業があり、事務作業に入れないことが多く、残業も認められていないので早く起きて少しでも進めなきゃというプレッシャーが毎朝ありました。
私の職場はパートさんが威張っていることが多く、現場から事務作業で抜けなければならない場合はそんなのあとにしなさいとか休むと休んだ翌日出勤すると「全員に謝りなさい」など言われ辛いです。
先輩社員は会議が多く、現場作業を抜けて事務作業時は「パートさんに許可を得てから」と言いますが、実際は定時間際までは抜けることはできません。
昨年適応障害と診断され、薬を飲みながらがんばって来ましたが限界です。
今日は休んでしまいました。

ADHDやコミュ障も併発してあっや行動どんくさい為相手をイライラさせてしまいます。
就労支援を目指したいですが、利用するには無職にならなくてはなりません。

タグ

No.4381303 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ハンデあるなら一般雇用は難しいのでは?

No.2

倉庫じゃないけどうちの職場もそんな感じだったぞ。
派遣の古株の人達が幅を利かせていて、正社員の作業者にも勝手に指示を出していたりと。

そんな職場に転属になった自分。
一応、現場の社員の中では最高位の主任という立場。

だけど、派遣の古株は現場の管理職という立場の自分にも「作業員なんだから作業に入れ!」「部長にも(主任にも)作業させていいと許可を取っている!」とか、ギャーギャー言ってた。

くだらねぇなぁw…。と思いながらその派遣の申し出を自分は全て却下。

猛烈にキレ散らかす派遣に"社会人の制裁"ってヤツを教えてやったよ。

先ず、その派遣達には「会社の規則を守れ!」と教えた。
派遣の立場なら、何か申し出るには先ず現場の管理者の自分に伝えるのが規則だから。
職位を飛び越えた勝手な申し出はするな!と一喝。

「文句あるなら会社の規則そのものにケチを付ければ?」と言い、「規則は何の為にあるのか、それを理解してから喋れ」と説教した。

あと、勤続年数は職位と関係ない。
職位が高い人の指揮下に入るのは当たり前のこと。
「派遣なら正社員の指示に従って計画通りに動かないと仕事にならない」と説明。

更に、「部長に直接申し出て、主任にも現場作業をやらせる許可を取ったと言ったけど…?」

『部長はそんな事は一言も言ってない、と言ってるぞ!?』
『部長は効率良くみんなで作業を進めてくれ、としか言わなかったそうだ。何で嘘の話しをしたんだ!?』と、それを言った派遣の古株を問い詰めた。

その派遣の人は『いや、俺にはそう言った』と予想通り引かない。
まぁ、そうだろうなと思って、部長のところまで引っ張って連れて行って、完全に嘘であった事を認めさせた。

その派遣の前で部長は「主任の指示に従って安全に作業をして下さい」と言い、これでもう何も言えなくした。

それ以降は派遣の人達には優しくしたよ?
ただその前に、確固たる指示命令系統を分からせてやっただけ。

別に憎くて厳しくしたワケじゃない。
組織として正常に機能するには必要だったからやっただけ。

生半可な知識や横柄な態度では自分に太刀打ち出来ないと教えてやっただけ。

分かればそれでいい。
裏で文句を言おうが愚痴を吐こうがそんなものには興味はない。

今は職場は安定してる。
勘違い野郎達が大人しくなったからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧