後ろにプリントを渡す時、後ろの人がいなかったら、いない人の机に1枚置いて、その後…
後ろにプリントを渡す時、後ろの人がいなかったら、いない人の机に1枚置いて、その後ろに回すのが当たり前だと思っていたのですが、
私から見て
2つ前の席の人、(仮にAさん)
前の席の人、 (Bさん)
私、だとすると
Bさんが居ない時にAさんはBさんの机に回す手紙を全て置いて、私が取って回すのを待っているタイプで、
私が見ていなくてそのプリントを取らないと
「私ちゃん!!これ!!」とプリントを指して急かすように言い、その気は無いかもだけど少し悪くいうなら、Bさんはその時、知らんぷりみたいな素振りをして配られたプリントを眺めています。
この一連で、私のしている事が当たり前だと思っていたので、え?配ってくれないんだ...。と、心がモヤモヤするのですが、どうモヤモヤを晴らせばいいのかも分からないです...。
少し皆さんの意見が欲しいです。
反感、共感とか、自分が思ったこと、色々な事を書いて頂きたいです。
よろしくお願いします🍀
タグ
No.4382513 2025/10/24 15:49(悩み投稿日時)
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


