旦那が小さな嘘をつきます。転職し、初任給をもらったのですが、口頭で手取り金額を言…

回答6 + お礼0 HIT数 57 あ+ あ-


2025/10/25 11:08(更新日時)

旦那が小さな嘘をつきます。転職し、初任給をもらったのですが、口頭で手取り金額を言われました。明細は職場に置いてきたと言われたのですが、実際にはカバンに入っていました。そこに書かれた金額は口頭で聞いたものより数万高かったです。
うちは小遣い制ではないため、お互いに決められた額を家庭に入れますが他は各自で管理しています。なので、誤魔化す必要がわかりません。今朝も、保険料とかが書いてあるから明細は持って帰ってきてね、と伝えたら、職場で捨てたと言われました。小さな嘘を淡々とつくのはなぜなのでしょうか…

タグ

No.4382831 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

え?聞けばいいじゃん。夫婦なのにそういう会話もできないの?

No.2

嘘つく意味がないので謎ですね。見られてやましいことがあるのかもしれない。
私だったら指摘して理由を訊くな。マジで意味がない嘘なら虚言癖かなと。

No.3

かなり心配になりますね。
心中お察し致します。

必要性についてですが、へそくりではないでしょうか?
給料を明示していれば、家に入れる金額を除いて各自で管理するお金となり
家計簿に編入する項目となります(書いているかは別として)

あまり勘ぐったことを無責任に書くべきではありませんが、
交際費ではないかと推測します。

No.4

嘘つくのもどうかと思うけど、いくら身内だからってカバン漁るのも…って思ってしまいました。

No.5

先々は、離婚かな(苦笑)

ご主人は結婚の意味を理解していないようですね。
結婚生活は、お互いに全てをさらけ出すくらいの気持ちが無いとうまくいきません。
小遣い制であろうと共有口座を作ろうと、お互いの収入がいくら、お互いに資産をいくら保持しているかは開示しておかないとだめですよ。
生活設計が成り立たなくなるので。

特に、転職して給与が上がった分を隠して、裏金を捻出しようと考えているので、その時点で信頼関係は破綻することになります。

No.6

うちも共働き別財布なので、お互いの収入は大体の金額を口頭で言ってるだけで、明細を見たこともないし詳細は一切知りません。
私が別財布を希望した理由は、お互いの収入や支出を、見せたくもないし見たいとも思わないからです。夫も大賛成でした。
大体の金額は把握してるし、お互い納得して決めたやり方で管理してるのに、詳細まで詰められたら私なら気分悪いです。

(結果的に住宅ローンの際につまびらかにする必要が出たので、その時の詳細は知ってますが、その時くらいです)
知らせる必要がないことを知りたいと考えるか、必要がないことを必要ないと考えるかじゃないでしょうか。
ドライに見えるかもしれませんが、結婚6年、夫婦仲はかなり良ですよ。念のため。

共働きや産休育休も浸透し、色んな夫婦の形、夫婦のお金の管理の仕方、あると思います。
夫婦其々で決めることで正解はないので、夫婦間で違いが見えた部分は話し合って行くしかないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧