障害者雇用で就労しています。 特例子会社です。 特例子会社のため給与は最…

回答1 + お礼1 HIT数 67 あ+ あ-


2025/10/26 21:34(更新日時)

障害者雇用で就労しています。
特例子会社です。

特例子会社のため給与は最低賃金で労働時間数によって支給されます。

この間上長と給与のことで相談したところ、特例子会社、社内制度で正社員になっても昇給はないと言われました。
※最低賃金改定による昇給はあります。
就業規則は会社に行かないと確認できません。

求人申込時のハローワーク求人票には昇給ありと記載されており、最低賃金の部分を指していると思われます。
ハローワーク側に非はございません。

求人票の記載内容と上長の説明に一貫性がなく相違してます。

求人票の内容と上長の説明に相違してることについて労基違反になりますか。

また最低賃金改定による昇給は昇給に該当しますか。
最低賃金改定は物価変動によるための改定のためで、労働による昇給と見なしていいのですか。

ご教示お願いします。

タグ

No.4383569 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 返信ありがとうございます。
会社はジョブコーチが常駐してますが上長の判断で私にはジョブコーチによるサポートは不要、勤怠や障害理解も他の人よりも優れていると言われ、支援期間面談で支援員からもいい話を聞きます。
エクセルの関数も使っていて、むしろ特例子会社ぽい仕事はしてません。
特例子会社の管理、人事系の仕事してます。
まだ契約社員だから昇給がないのは少し分かりますが正社員になっても昇給がないって言われたのはショックです。
現場の社員の方とは別の仕事で業務内容、量は全く違います。
親にも相談しましたが、現場の人達と同じ給与はおかしいって言ってくれました。

No.1

一般でも昇給ありと書いてるからどんどんあがるとかではないですよね
主さんは仕事を出来るようになり以前よりランクアップし人に支持されず動けるようになったりしましたか?
意外と知ってることやそういう主張だけはしっかりする方いるんですよね

  • << 2 返信ありがとうございます。 会社はジョブコーチが常駐してますが上長の判断で私にはジョブコーチによるサポートは不要、勤怠や障害理解も他の人よりも優れていると言われ、支援期間面談で支援員からもいい話を聞きます。 エクセルの関数も使っていて、むしろ特例子会社ぽい仕事はしてません。 特例子会社の管理、人事系の仕事してます。 まだ契約社員だから昇給がないのは少し分かりますが正社員になっても昇給がないって言われたのはショックです。 現場の社員の方とは別の仕事で業務内容、量は全く違います。 親にも相談しましたが、現場の人達と同じ給与はおかしいって言ってくれました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧