昔から言われやすい、いじめられやすいのですが、どう回避したらいいでしょうか? …

回答10 + お礼10 HIT数 108 あ+ あ-


2025/10/29 13:36(更新日時)

昔から言われやすい、いじめられやすいのですが、どう回避したらいいでしょうか?

同級生や後輩にはいじめられた経験はないのですが、同性の歳上の先輩からなぜか嫌われやすいです。関わりないのに目をつけられて「しねばいいのに!!」と言われたことがあります。←まじで七不思議です。(ちなみに私はまったくモテないし今23歳ですが今まで彼氏もいたことないです。)

私はそんなに言いやすいのか……と落ち込んでます。社会人になっても難癖つけられたり理不尽なことを言われやすいです。もうどうしたらいいんだろう。それも歳上の方々に言われるので言い返しにくいんです。

25/10/29 12:29 追記
お前が何かしてるだろ!と当然思うかもしれませんが、まじで関わりがあまりなかったり仕事も真面目に取り組んでいたら先輩が急に態度豹変して、何かと揚げ足取りや難癖つけて嫌味言ってきたり嫌がらせをしてきたりするんですよね…。ちなみに物覚えは普通です。特に心当たりがないんですよね…私が自信なさそうだからかな…?


タグ

No.4384713 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ならば、言い返せる度胸と言葉を身につければいいのではないですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 先輩に言いかえしたら、教えてもらえなかったり集団でハブられたり無視された経験があり、難しいんですよ…

No.3

その難しいができるようになれば、
解決ですよね。

あと、これは別ルートの話しですが
「仲間をたくさん作れる外交をする」
というのもコツかなと思います。
己を慕ってくる人、周囲から慕われてる人をいじめようとはしませんから。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

子どもや未成熟な大人は死というものを理解できてなく短絡的な生き物だから置いといて
大人は普通は使いませんけど死ねばいいのに(それくらい君のことを妬んでいる)の隠語で
使う人はみたことあります
ですから字義通りに使ってるとは限らないので
はいはいと受け流せばいいと思いますよ
あとは舐められないようにすることです

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 3 その難しいができるようになれば、 解決ですよね。 あと、これは別ルートの話しですが 「仲間をたくさん作れる外交をする」 というの… なるほど…今はまだ難しいですが、メンタルが強くなれるように頑張りたいと思います…!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

たしかにあまり関わりがあまりなかったからこそ急にいじめられたっていうのはありますね…慕われるように努力します😭

No.6

嫉妬。
オドオドしない。
目力。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

同じです~
とかく標的にされやすいし 嫌われます
すみません、打開策はわかりません。
私の場合 弱そうに見えるんだと思います。
あと嫌われ顔(笑)

仕事でも対面はない相手だとスムーズにちゃっちゃといきます
有能と思われて会いに来られたらがっかりされて その後 値段つりあげてこられたりもありました。もちろん一喝で拒否。

もう諦めてます
嫌われ自覚をもって
世の中の人はみな私が嫌いと思うことにしてます

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

>> 4 子どもや未成熟な大人は死というものを理解できてなく短絡的な生き物だから置いといて 大人は普通は使いませんけど死ねばいいのに(それくらい君の… 学生時代の話ですが、先輩にとってあまり関わりのない後輩の【私】に、しねばいいのに!と言うのもおかしな話ですよね…(TT)じゃあ試しに先輩がお先にどうぞ…。って思いました。

言葉通りに受け取らないようにします、ありがとうございます🥲✨✨あと、舐められないようにするにはどうしたらいいのでしょうか……。

No.9

>> 6 嫉妬。 オドオドしない。 目力。 ありがとうございます…!φ(..)メモメモ

No.10

可愛げがないとかですかね(失礼ですが)

先輩をチヤホヤ持ち上げたりするのは自分も嫌いですが たいていすぐ仲良くなります
あまり気を使わず笑ったり会話したりするからでしょうか

憶測ですみません、主さんはかしこまってたり必要なことだけお返事したり無礼ではないけど関わりが少ない?
他の人が仲良くなっても入りにくかったりして真顔でいると、ツンと澄ましてるように取られるとかですかね?
勘違いされやすいかもですね

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.11

>> 7 同じです~ とかく標的にされやすいし 嫌われます すみません、打開策はわかりません。 私の場合 弱そうに見えるんだと思います。 あ… わ〜!共感してくださりありがとうございます😭😭✨✨


たしかに時には諦めも必要ですね…
私もどの環境でも先輩から嫌われまくるので私は可愛くない後輩なんだと、仕方ないと諦めます…

No.12

舐められないのは課題の分離をすることです
私以外の人がイライラしてようがそれは私の
問題ではない、という区切りをつけることです
相手の人間性の問題はあなたのせいではありま
せんよね。舐められるというのは自分のせいでも
ないのにご機嫌とりをしてしまうせいでもあります

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.13

>> 10 可愛げがないとかですかね(失礼ですが) 先輩をチヤホヤ持ち上げたりするのは自分も嫌いですが たいていすぐ仲良くなります あまり気を使… ズバッと言っていただきありがたいです…!!たしかにその通りだと思います!無愛想にしてるつもりはまったくありませんが、目がよく無愛想だといわれます!(TT)

先輩に対してめっちゃかしこまってしまいます……。やはりかしこまりすぎるのはナメられる要因ですかね…!?

緊張から真顔になってしまうことがあるので、笑顔でがんばります!!

No.14

もし攻撃的な言動をされたら、3秒だけ相手の目をじっと見つめてください。相手に「今の悪口、聞こえましたよ」と無言でメッセージを送ります。

睨みつけるのではなく、ぼんやり相手の目を見つめるイメージです。

低めの声で喋るのも効果的です。男っぽい声を意識するといいですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.15

>> 12 舐められないのは課題の分離をすることです 私以外の人がイライラしてようがそれは私の 問題ではない、という区切りをつけることです 相手の… すごく勉強になります…!!!!

今までナメられすぎて心を閉ざしてしまいまたナメられるという負のループに陥っていたのでアドバイスいただきありがとうございます😔🙏🙏✨

No.16

社外の人と仲良くするようにしましたが
それすらもねたまれて
強烈なまでに妨害されてました。
そういうことをする先輩に対して鏡合わせの対応をとりましたが
結論的にはムダで
とにかくメンタルを強くもつ事が大事ではありました
腹さえ決めれば 周りからなにされても自分のすべきことに集中できましたので。
がんばって!
多くの仲間はいなくても 信頼できる一人がいればなんとかなります

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.17

>> 14 もし攻撃的な言動をされたら、3秒だけ相手の目をじっと見つめてください。相手に「今の悪口、聞こえましたよ」と無言でメッセージを送ります。 … ありがとうございます…!!!アドバイス凄く助かります…!!相手の目を無言でみつめようと思います!!!
今までうつむいたり目を逸らしまくっていたので、ナメられないように何でもチャレンジしようとおもいます!!!😭🙏🙏

No.18

個性の問題だね。
俺も経験はあるよ。

とある職場に勤めていた時、「初めは愁傷さが肝心!」と思って、周りに下手に下手に出てた。


本来、俺はそんな性格じゃねぇけどなw!?笑

でもね?(弱気キャラ)
そういう風に下手に下手に…とやってたら、周りは「こいつはザコキャラだw」みたいに思うんだよね。

そうなると扱いも雑になり、こっちは同僚にも丁寧に話してるのに向こうは雑なタメ口。
完全に人間としての上下関係が出来てしまう。

一旦そうなると覆すのは無理なんだよね~。
何回かぶちギレそうになって、胸ぐら掴んでやろうと思った連中もいたけど…。
そういう状況が型にハマったら、自分も弱気になって出来なくなるんだよね。

今更いきなり「てめぇ!調子に乗ってんじゃねぇよ!ふざけんなッ!表に出ろ!コラッ!!」というキャラにはなれない。
「あ、すみません…。申し訳ないです…。」という言葉しか出ないんだよ。

俺はここではもうダメだと思って辞めたよ。

次の職場ではその教訓を活かして(?)、初めから素の自分で行った。

「あざっス!よろしくお願いしゃスw!!」と。

もうそれだけで周りは、俺というキャラを勝手に想像して設定するんだよ。(ここすごく大事!!)


そうすると…、

まぁ、最初から相手の態度が違うんだよな!?(強気キャラw)

先輩が俺に無理な仕事をお願いして来た時に、
「いや、マジっスかぁ~!?これ、俺の仕事ぉ!?」と言っても、

「頼むよ~w?みんな忙しいからさぁ~?」という反応になる。

前の職場では命令形(同僚からでも)だったのに、強気キャラでの職場では先輩であっても、こちらの顔色を伺いながら話しをする。


まぁ、極端な例だけどこれは現実で当たり前にあるからね。

「どういうキャラで値踏みされるか?」で周りの扱いも全然変わってくる。

キャラっていろいろあるけどさ?
キモいキャラ、大人しいキャラ、ザコ扱いキャラ、良い人キャラ、イケイケキャラ、鬼キャラ、脳筋キャラとか…。

何かしらのカテゴリーには入るんだよ。
人それぞれの価値観の中でね?

人からよい扱いをされないキャラなら、この先も見通しは良くならないかもしれない。
特に女性の人間関係は男より複雑だしね。

どんな解決策も言うほど簡単じゃない。

病むほど苦しいなら環境を変えるのも選択肢に入れてもいいかもよ?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.19

>> 16 社外の人と仲良くするようにしましたが それすらもねたまれて 強烈なまでに妨害されてました。 そういうことをする先輩に対して鏡合わせの対… 7さんも辛い経験をされたのですね…
経験からのアドバイスをしていただきありがとうございます(TT)

私は辛いことがありすぎて我慢するのが嫌になりメンタル弱くなってしまったので、また強くなれるよう努力します!!!なんでも考えすぎて自分のせいにしがちなのでまずはメンタルケアをがんばりたいです!

No.20

>> 18 個性の問題だね。 俺も経験はあるよ。 とある職場に勤めていた時、「初めは愁傷さが肝心!」と思って、周りに下手に下手に出てた。 … たしかに初手の印象大事ですね…!
たくさんアドバイスいただきありがとうございます😭🙏🙏✨勉強になります!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧