経営者という人達が基本的に信用できません。最近この話を人としてたのですが、ここで…
経営者という人達が基本的に信用できません。最近この話を人としてたのですが、ここでも意見を聞いてみたかったので書きます
世の中の経営者達に失礼なのを承知で思いますが、何割かは今でこそ普通に振る舞っているけど、元々は一般社員として働けない、働きたくない、人のいう事を聞けないなど、ネガティブな理由から自分の立場や収入を逆転させる唯一の手段が経営者になっただけかと思っています。※皆じゃないですよ
そういう人達が思ったより結構いて今では私は彼等の事を社会不適合者だと思っています。
なぜここまで書いているかと言うと、ずっと一般的な労働者として働いてきた私が一時期鬱病で休職した時に、
大卒から社長しかやった事がない兄から私が何度か転職をして短い期間で辞めたのもあったという理由で
「お前はサラリーマン向いてないんだよ」
「俺はできるけどね、周りから仕事の話は聞いているし。その限りできると思ってる。」
これ自分の会社で働いてよって誘ってくる時の話です。
それ聞いて「は?」ってなりましたが隣に兄の奥さんもいて我慢して何も言いませんでした。
経営者は大変だと思います。しかしサラリーマンやった事が無い人にやったこちらを否定され自らはできると未経験なのに言い出すので、その辺りからずっと身の回りの経営者や新しく会う経営者をよく見る様にしていました。
すると解ったのは皆じゃないですが何割かは大義なんて大してないただの構ってちゃん、皆と同じ目線で働く自信がないだけなんだろうと共通して思いました。自分の怠惰には甘いけど周りには厳しいとかいうのもよくいました。
兄の場合はモラハラとセクハラを無意識にしてしまうし、恋愛遍歴も自分の経営する飲食のバイトの子で既に4人くらい。奥さんはそこのバイトでした。14歳くらい離れてますかね。職場の周りからも兄がシフトに入ってくる日は避けたいなんて声があった時期もあったそうです。たまに手伝っていたので知っているのですが兄は本当に社長になる前にまず人から物事を教わっておくべき人間だったと思います。
なので失礼なのは解っていてもやはり経営者というのは、社会不適合者が多いと考えておく方が自分を守る為、驚いて取り乱さない為に必要な考え方だと私の場合は思いました。
タグ
それは自分の兄の話で、「達」っていうのは拡大解釈ですよね。
そして、大義があったら、偉いみたいな発想って、おかしくないですか?
めちゃくちゃ世の中のハードルを上げてるのは自分で、全部出来ないから、鬱になったのでは?
もっといえば、大義とか、努力とか、そういう人からどう思われるか?っていう評価に依存して生きているのは主の方で、報われない自分のあたりどころを探してる様にしか見えないですね。
サラリーマンという生き方に満足して、それで自信があるなら、それで良いと思うし、経営者と比較する必要もないんだから、自信が無いだけですよね。
自分が喧嘩を売られた事だけを考えれば良いだけで、嫁の前だから、言わなかったって強がってますけど、何で、色んな所から拾って、兄をディスるだけで、終わってるんでしょうかね。
経営者とか、関係なしに主の自尊心の問題です。
だとしたら、社会不適合者が正しいことになるよ。
経営者になれる才覚があるのに従業員でいる必要がないじゃない?
投資に対して報酬を得るのが資本主義だから、会社経営が本来の形だよ。
収入を増やして暮らしを向上させやりたいことをやるために働いてるわけで、それ以外に働く目的はないのに、何も叶えられずに社会に適合するだけで何の意味がある?
資金も人脈も何のリスクもなく履歴書だけもって、役に立ちますから雇ってください!だけが能じゃないでしょう。
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


