やりたいこと、好きなものが分からなくなりました。好きな食べ物や趣味はそれなりにあ…
やりたいこと、好きなものが分からなくなりました。好きな食べ物や趣味はそれなりにありますが本当にそれなりです。本気で「これが好き!これを極めたい!」と思えたことがありません。仕事で帰ると何もする気力がなく、自分が好きと思っていたものはその程度なんだと思うとなんだか悲しくなりました。人生が止まっている気がします。どうすればこの状況から脱せるでしょうか。
タグ
極めていないけど素敵な人を知るといいですよ。
私も同じ悩みを持っていました。「ギターが好き」て言ったら毎日引いてなきゃいけない、せめて一ヶ月に一回は引くべきとか勝手に決めてました。
そんなルールを、自分でつくってそれに自分は当てはまらないって落ち込んでた。
けれど、読書が好きといいながら半年に一回しか読まない人を知りました。
かっこよかったんです。
極める人だけがかっこいいと思っていたけれど、自分の「好き」をどのくらい他人に通用するかを気にせず、「好きなんだから好きでいい」と言い切ってしまうその姿を素敵だと思いました。
そう言う人を見つけてみてください。
例えば、金木犀の香りが好きって人は、その季節だけしか楽しまない。
けど、ふとした時に「あ、私好きだな」て言えるって素敵ですよ。
金木犀が好きなら、一生金木犀に包まれてなきゃいけないなんて、我ながら変なルールを作ったなと過去を振り返って思います笑
- 共感0
- ありがとうが届きました
?
意味がよく分からないのですが、悲しくなるとか人生が止まってる気がすると言ったってそこまでやりたいと思う事が無いのだから仕方がないでしょ。
打ち込めるもの、のめり込めるものがある人を羨んでるだけなのでは?
- 共感0
- ありがとうが届きました
それはまず大前提、疲れてるのではないでしょうか?
楽しい筈のものも時間に追われてると楽しむ余裕が無くなるし、体調の悪い時には好物も美味しくなくなるものだと思います。
癒やしとか休養が足りない説あるのではないでしょうか?
>本気で「これが好き!これを極めたい!」と思えたこと
私も無いです。
その道の一流みたいな人以外でそういうのって有るんでしょうか? 気になります。
憧れるけど、一人の人間のキャパってある気がしますし、それを一点に偏らせたせいで私生活とかボロボロになるんだとしたらちょっと、考えものですよね。
それすら踏み倒すからこその一流なのかもしれませんが。
- 共感0
- ありがとうが届きました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


