環境悪化でイルカが絶滅

回答17 + お礼0 HIT数 917 あ+ あ-

匿名希望( 15 ♂ )
07/08/10 17:58(更新日時)

長江の方でイルカが絶滅してしまいましたね。
原因では水質汚染や餌となる魚の乱獲など人間による仕業です。

皆様、この現状をどう受け止めていけばいいのですかね?

No.439165 07/08/09 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/08/09 23:07
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

イルカには悪いが、イルカはいない方が漁業の為には良いですね☺

No.2 07/08/10 01:15
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

①みたいなアホが、環境も何も考えずに私欲の為に環境を破壊し生態系を狂わせ、絶滅に追いやる。

自然を直す技術が無いなら壊してはいけない。
生態系を直す技術と知識が無いなら生態系に介入してはいけない。

一周4万キロの地球。
大きいと思うからアホが出る😥

主さん、①みたいな大人になるなよ☝
人間、やってる事はエゴでしか無い。
残念やけどね。

No.3 07/08/10 01:34
通行人3 

あの~1さんはなぜそんな言葉がでるんですか?不思議でレスしました

No.4 07/08/10 01:44
匿名希望4 

中国人が悪い

No.5 07/08/10 02:37
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

イルカは生態系の頂点です

数が増えると生態系が崩れ、一時的に漁獲量が崩れます

農業と鹿などの関係と似ています

漁業関係者は、遊びで魚を捕っていません

安定した漁獲量は理想です

一般の人から見たら、可愛いイルカかも知れませんが、魚の群れを追って泳いでいます

増えすぎは困ります
イルカを捕って食べる文化もあります

生活の為には、イルカは少ない方が良いのです☺

No.6 07/08/10 02:52
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

②様 そのような誹謗中傷は止めて下さい

意見は色々あっていいのではないでしょうか☺

ここは、そういう場ではないでしょうか?

ひどく傷つき、死にそうです☺

①みたいな大人になるなですか?☺

私のどこまでを知っての御発言なのでしょうか?

自身では削除は押しませんが訂正は御願いします☺

主様、横レス御無礼しました

理由は先のレスで述べました☺

No.7 07/08/10 03:36
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

①さん、②です。
主さんの問を理解してますか❓

漁獲量の安定の為にイルカは少ない方が良いでしょう。
そんな事、主さん聞いて無いでしょ😥

絶滅したイルカの事ですよ☝

それに①さん、生態系が云々と仰るが、自然の流れでイルカは増減します。
人間が介入する余地は無いのです。

人間が海で漁をして、生態系を狂わせてる事は理解できますよね❓

経済を優先する、我々人間が生態系を狂わせてると認識してますか❓

年間何百と絶滅してる動植物がいると分かってますか❓

①さんみたいな人が絶滅に拍車を掛けてる事は事実です。

生態系の事を勉強される事です。

主である15歳の少年に対し、歪んだ知識を与え無いで下さい。

「アホ」は言い過ぎました。
申し訳ありません。

No.8 07/08/10 03:55
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

②さん①です

生態系は我々人間がいる限り、自然な状態ではありませんよ
自然へのダメージを最小限に抑えて、共存するしかありませんが、現実は自然が破壊されていますね☺

もし、生態系の為だけなら、漁業・林業・農業 すべて矛盾しております

人間が生きて行くには、生態系に影響を及ぼしていると考えて良いでしょう

主様も私も②さんも生きているだけで、生態系に影響を与えているのです

私は、それでも、漁業関係者を応援します

美味しい魚をありがとう!

と叫びます そして食べます 生態系に影響を与えています
だから、美味しく、感謝して食べます

絶滅する種や希少種については、そこまで、食べようと思いません

死んだイルカは固有種だったのでしょうか?

絶滅したのですよね
残念です☺

No.9 07/08/10 04:18
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

①さん、残念と言いながらこの絵文字☺を使うのは、②さんをバカにしているんですか?とても不快です。

中国での環境汚染・問題等は最近特にメディアで取り上げられていますね。でもそれは氷山の一角に過ぎないと思います。日本だって、大量のゴミは出すし私利私欲の為に平気で何でもする人が居ます。私はこういうニュースを聞くと、地球が悲鳴をあげているようにしか思えません。
身近なことでも出来ることはあると思います。リサイクルなども、小さいことかもしれないけど、私達が出来ることです。絶滅してしまったものはもう戻って来ません。今回のことをふまえて、どう考え意識を変えて行くか、このようなことを防ぐ為に何をするかが問題だと思います。
他種の絶滅では現実味のない人、可哀想で済んでしまう人もいるかもしれませんが、水質汚染、温暖化、砂漠化、オゾン層破壊・・・問題をあげるとキリがありません。他人事ではないですよね。

No.10 07/08/10 04:55
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

またまた②です🙇
①さんは基本的に浅い知識ですね😥

漁業、農業、林業、工業☝これ等の矛盾を理解して無いのでは❓

確に美味しい魚が食べられ、美味しい野菜が食べられ、便利な生活が出来てます。
しかし、無駄が有るのです。
漁業に関しては、大量に魚をすくい捕り、規格外の魚は捨てる。
店頭に並ぶ型の揃った魚は、ほんの一部です。

農業も同じく、規格外の野菜は捨て、型の良い物だけが並びます。

工業にしても、エコと称し結局は新しい分野が巨額の富を産み、ビジネスチャンスとばかりに新規参入する企業がエコと逆行してます。

林業も、山肌を杉で覆い動物の住みかを奪い、里に下りた動物を害獣として駆除し、何等解決に結び付かない始末。

都会のカラスも、増えるカラスが悪い❓ゴミを出す人間が増やしてるだけです。
続く↓

No.11 07/08/10 05:26
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

続きです。↓

確に私も現代人で、環境を破壊し生態系を狂わせてる一人です。

しかし、仕方無いと思うか、その問題に配慮した生活をするかで違いは出ます。
①さんは、どっちですか❓
何故人間は、こんなに豊な生活をしながらも更に豊な生活を望むのですか❓

今までの行いを反省するのはナンセンスでしょうか❓
中国で絶滅した河イルカは固有種で、人間の便利さの犠牲になった多くの絶滅種の一つです。

僅か100数十年で壊した環境や生態系を、修復するのは無理です。
地球が誕生し、46億年掛けて育てた自然を我々人間は、僅か100強でこれ程破壊したのです。

それでも漁師さん万歳と言えますか❓

1000年先2000年先の未来に、人類が存在するかしないかは、我々現代に生きる人間の行い次第。
そして、我々の責任と考える時期だと思います。
気付くのが遅いですがね。
①さんの考えは、大多数の方が持ってると思います。
結果は見て分かりますよね❓

No.12 07/08/10 10:49
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

②番さんの意見に同感です(>_<)

①番さんの言ってる事はわからない事もないですが、そういう考えでは現状は良くなっていかないと思います。
①番さんはイルカが絶滅したり、温暖化が進んだりとこの様な現状になっても『仕方がない事、漁がしやすくなって好都合』として片付けるのですか?
私達人間が生きている以上、現状は悪化するとは思いますが1人1人が気を付ける事で環境破壊の進行を遅くしたり、時間はかかりますが植林などで自然を取り戻したりは出来ると思います。

小さな事でも皆が協力したら大きい力になると思うんです。
だからイルカの絶滅に関しても、好都合という風にいい方向に持っていかず深刻な問題として受けとめるべきです(・_・|

No.13 07/08/10 11:19
匿名希望13 ( ♂ )

2さん、イルカは海の生態系の頂点ではありません。イルカもサメやシャチの餌になります。

すくい取る漁法とは底引きの事でしょうか?漁法には色々の物があるのはご存知でしょう。あなたの言う一部の魚しか魚屋に並ばないと言うのは間違い。他の魚は擂り身や肥料などに利用されています。 底引きの漁獲高と全漁法の中で何%の漁法だか知っていてその話しを出したんですか?

食物連鎖に介入ってイルカ以前に大昔から介入していますよね。
イルカはダメでイワシはOKですか?
数が多いから別の話ですか? サクラマスもうなぎもワタリガニも数が減っている種も取り続けていますよ。

イルカやクジラ、海獣の保護で数が増えて実際に漁業に影響が出ているのは事実です。
イルカに食べさせる為に人間が食べるのを止めるべきだと言う考え方ですか?

No.14 07/08/10 12:57
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

①です まとめてレスします☺

絵文字は☺しか殆ど使っていません

絵文字批判は、今は意味無いと思います、自分の意見と違うからと言って、私はアホだとか知識が浅いとは申していません②さんの意見は立派な意見だと思います、バカにもしてません☺

地球の人口が、限界に達して来てますが、人口増加はまだ続きそうですね☺

私が出来る環境対策は、①近海一本釣りの魚を、好んで食べる
②魚種によっては、養殖も認める

③無駄なく、美味しく食べる

やっぱり漁師様のおかげだと思います万歳です☺

米、食べれば、御百姓様に感謝するのと同じです

固有種のイルカが絶滅したのは、残念です 琵琶湖でも、モロコや琵琶湖大ナマズ、など絶滅の危機ではないでしょうか?

海では、真イワシ、マグロ、ズワイかに、トラフグ、など絶滅といかなくとも、漁獲量の減っている魚は沢山あります

私は、感謝して食べます☺

皆様は食べませんか?
漁師様万歳です、
いけない事ですか☺

No.15 07/08/10 17:30
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

①⑬さん、②です。⑬さん、イルカが食物連鎖の頂点と私は言ってません。漁法は、底引網、定置網、追い込み漁・・・等が大量にすくい取る漁法としました。加工食品になる魚種なら良いですが、網に入るのは必ずしも食用に適した魚や大きさと限りません。日本の漁法にも問題有りと世界的に問題視されてます。日本バッシングの部分が有るにしろ、環境問題に取組みが前向きでない日本に対しての世界感情が少からず影響してます。捕鯨や鮪が良い例ですね。日本は乱獲する国と印象付けてしまった結果です。生態系に関しては、確に介入して漁業は成り立ちます。しかし、海の資源を分けて頂くと言う謙虚さは無いです。人間の知恵や力で、生態系や環境を破壊するのは簡単です。しかし、生態系や環境を維持し修復は出来てません。結局は後手後手になり、何等対策を講じない。まるで知識が無いのに、車をバラバラにして組み立て出来ずに棄てる様な事。①さん、貴方が食べる魚には漁法が書いてるのですか😥全ての食物を口にする時、生産者の方々に感謝はします。ただ、私達消費者サイドの我儘で、無駄にされた食物の上に口に出来る食物が有ると認識しなければ、乱獲は止まりません。

No.16 07/08/10 17:47
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

②レスの上限きたらスミマセン☺

私の食べる魚は、漁法・産地わかりますよ☺

養殖かどうかもわかります☺

サンマの差し網=鰓の下あたりに傷あり、大体が氷詰めで流通しています

カツオ=すさみ町のケンケンかつお ケンケン漁です 直ぐに血抜きを行っています

フグ=尻尾、牙を見ます 養殖を天然と偽る業者は殆ど皆無ですが☺

ハモ=淡路産、阿波産同じ漁場です
韓国産が皮が薄く、単価も高いです、底引きです

産地や漁法を訊いて答えられない、魚屋、料理屋には行きませんよ☺

魚を愛するからです
ミクルの過去レス


魚食三昧の主です

乱獲は反対ですよ☺
でも、魚貝類は食べまくりますよ☺

No.17 07/08/10 17:58
匿名希望13 ( ♂ )

2さん、イルカの話は他の人でした。失礼しました🙆

で、乱獲の件は誤解されてますよ。クジラは文化伝統があるので別にして、マグロは昔は世界的に好んで食べる人が日本人くらいでした。
なので漁獲量もそれほどでは無かったけど今は世界的に食べられるようになり各国で乱獲になってます。日本のマグロ延縄はそれでも乱獲にならない漁法です。他国では巻き網で一網打尽ですよ。また漁獲量も規制されているのはご存知の通りです。
マグロに限らず養殖技術や放流栽培漁法など自然資源に頼らない技術では日本は先進国です。
国内外で各魚種において漁法、地域、期間で厳しく規制されています。一部の国の密漁や違法操業以外は特に日本では昔のような乱獲はあり得ません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧