幼い頃から身近な環境で安心感を持てず常に精神が戦闘態勢となり、人との会話中に相手…

回答2 + お礼0 HIT数 37 あ+ あ-


2025/11/15 23:06(更新日時)

幼い頃から身近な環境で安心感を持てず常に精神が戦闘態勢となり、人との会話中に相手の意図や背景を過剰に分析する癖ができてしまいました。冗談や軽い皮肉、含みを持たせた会話を避ける傾向が強く、結果的に相手から「鈍感」や「変」と誤解されやすいです。一度気になりだすと返答や行動がぎこちなく配慮にかけたものになってしまい余計に印象を悪くしてしまいます。ストレスで人と会うのが億劫です。

タグ

No.4392441 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

人のあたたかさ、やさしさに触れたり感じた経験が少ないのかな。
一泊でもひとり旅してみるといいよ。

人からもらったやさしさは、心の栄養になる。
先の人生で、時折思い出しては心があたたかくなる。

主が人にやさしくして差し上げるのも、心豊かな経験に繋がると思うわ。

No.2

ありがとうございます。
一人旅いいですね、検討してみます。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧