昭和や平成の時代には、流行はテレビを通じて広まり、世代全体で共有されていました。…
昭和や平成の時代には、流行はテレビを通じて広まり、世代全体で共有されていました。
しかし令和になると、インターネットの発達によりテレビの影響力が弱まり、情報が分散しました。
その結果、同じ世代でも所属するコミュニティやSNSによって接するコンテンツが異なり、共通の話題が減っているのではないでしょうか。
例えば「お笑いの例えツッコミ」は、昔は誰もが知っているネタを使えたので成立しましたが、現代では狭いコミュニティでしか浸透していないため、成立しないこともあります。
こうした変化を踏まえると、将来の老人ホームでは、同じ世代の人たちがどんな話題で盛り上がるのでしょうか?
共通の思い出が少ない時代に、会話はどのように変わっていくのでしょうか?
タグ
No.4392499 2025/11/15 15:25(悩み投稿日時)
関連する話題
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


