Uターン就職について。 大学で上京してきて就職先に悩んでいます。現在大学四年…
Uターン就職について。
大学で上京してきて就職先に悩んでいます。現在大学四年生で就職先は東京で決まっているのですが、親の介護など考えたときに就職は地元の方がいいのではないかと思ってしまいます。 しかし、地元にはあまり友達がおらず、出会いもないため結婚もできないかもしれません。そういった不安から東京での就職を選択してしまいました。自分の選択に悩んでいます。
Uターン就職や地元で就職された方は、友人関係などどうしていますか?また、結婚などどこでされたのですか。
逆に地元を離れて就職された方もよかったことや後悔などはありますか。
大変悩んで不安です。温かいお言葉よろしくお願いします。
タグ
地元を離れて就職しました。
良かった面は、親の介護は、離れて暮らしているからこそ受けられた援助があった事。
離れて暮らしてるからこそ、お互いに良い意味で気を使いあえて親子関係が良くなった。
地元だと仕事がないし、あっても薄給なものばかりだったけど、今は人並みの給料貰えるし昇給も定期的にある。
だからそのお金を親の為に使う事が出来る。
自分の給料からお金出してるし、それで生活費が圧迫される事はないから、自分の家族に文句言われる筋合いもない。
また、人間関係(自治会の集まりとかご近所付き合い)とかがサッパリしてるから気が楽。
とかです。
今の所は後悔はないです。今後はどうなるかは分からないですが、後悔を全くしないのは無理だと思ってるので、せて後悔を少なくする生き方をしようとは心掛けてます。
うちの娘は、地元に友達は多くないけど、子育ての親のサポートを考えて地元で就職しました。
地方公務員で、同期が60人弱います。定期的に研修があり、仲良くなる機会が多いです。県外の大学に行くと田舎に帰らない子が多い中、田舎に帰る子の就職先は限られていて、同期の中には高校、大学の同級生が10人くらいいます。
その中で友達や恋人を作り、結婚しました。同期同士で何組か結婚したようです。結婚までは実家暮らしで、お金もしっかり貯まったようです。
大きな自社ビルがある会社なら、友達や恋人に出会うチャンスは普通にあると思います。給料は高くないですが、その分、物価も安いので、共稼ぎなら問題なく暮らせます。
ただ、4年生で考えることではないですね。親の介護を考えるのはもっと先でも大丈夫です。
主さんの求めてる回答とは違いますが、自分の子供が、親の介護を理由に地元で就職するのを選んだら、正直凄くショックです。
前向きな理由での地元での就職なら全力で応援しますが、親の介護とかって、なんか親(自分)の存在が子供にとって足枷になってしまってるみたいだし、そんな事の為に子供の人生を無駄にしないで欲しいです。
子供には子供の人生がありますし、今は介護に対するサービスも多種多様あるので、子供に頼るのは最低限でも問題ないし、娘から介護の為に地元で就職すると言われたら、自分達の老後の準備すら出来てない親って思われてるのかなって不安になります。
それに、東京で就職してから地方に転職する事も出来ますし、最初から諦めて地元に帰る選択されたら、親として悲しいです。
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


