注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

いけない感情…

回答21 + お礼2 HIT数 1956 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/05/11 23:49(更新日時)

基本的に子供は嫌いではないですし親戚の子は可愛いですし他人の子でもかわい~と思う子もいます。
…が!今日買い物に行きました。私が品定めしてると『わぁ~(泣)』とキーンとする泣き声が…。“何事?”と思い顔をあげるとお母さんと二人の娘がいました。下の女の子が泣いてました。
何とかお姉ちゃんが相手になった事で泣きやんだのですが、5分もしない内にまたキーンと来る泣き声がιしかも今度はかなりの近距離!
理由がおもちゃをねだってたのです"(ノ><)ノ
私は泣いてる子供をどつきなくなりました。
だだこねてる子供を無視するお母さんに私は共感を持ちます。
泣いてる子供はもっと泣かせたくなりますι
泣き顔、泣き声…
ほっぺをつねるか頭をゲンコツしたいです。
私は無愛想で喜怒哀楽の無い子供が大好きで愛○様は私の理想の子供です。
こんな私は変ですか?長文すみません(-"-;)

タグ

No.43935 06/05/11 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/11 17:57
匿名希望1 

愛○チャンは、また違うお子様なんでしょう。私も至近距離で急に、ギャアギャア泣きはじめる子はイラっときます。鼓膜破れたら賠償金払ってくれるんでしょうかね (笑)

No.2 06/05/11 18:06
匿名希望2 ( ♀ )

だだこねたり泣きわめいたりするのは、子供なら当たり前というか、仕方ないことではないでしょうか。
むしろ私は泣きわめく子供を無視する母親にイラッときます。親なら叱るべきです。

No.3 06/05/11 18:45
通行人3 

泣きやますのは簡単です。
オモチャ買えばいいんですよ。
泣く子にオモチャ買い与えていたらどうなる?
さぞかし立派な子になるんでしょうね。
主さんの子育てはそうゆう子育てしたらいいんですよ。

親が怒ったりしたぐらいで泣きやむと思います?
子持ちにこんな心ないスレやレス入れるから母親はストレスやふがいなさを感じて虐待したり殺したりしてしまうんです。
子供さえいなきゃこんなこと言われなくて済むんだから。
何分間か泣いてるぐらい広い心を持ってたらうざいとか思わないはず。
子供を持てば何時間も聞くんですよ。

子供が泣いたらいけないってことなんだね…

No.4 06/05/11 19:00
匿名希望4 ( ♀ )

子供はギャーギャー泣きわめくしワガママ言う生き物ですよ。みんなそうやって大人になって行くんじゃないですか。喜怒哀楽のない子供なんかいませんよ、人形じゃあるまいし。

No.5 06/05/11 19:13
匿名希望5 ( ♀ )

私もあります、その感情。
最低な人間だと自分でいつも思います(>_<)

No.6 06/05/11 19:31
匿名希望2 ( ♀ )

3さん、それは違うんじゃないですか?

虐待したり殺したりするのは、人のせいですか?確かにこういう意見を聞いてストレスがたまったりするかもしれませんが、それと虐待したり殺したりするのとは関係ありませんよね。
あと、「子供さえいなければ」なんて言うならうまなきゃ良いんじゃないですか?

No.7 06/05/11 19:37
通行人7 ( ♀ )

あなたも小さい時オモチャやほしい物があってダダこねて店で泣いた事あるかもですよ?【喜怒哀楽がない子】なんていません。笑って泣いて怒って喜んで悲しんで…。動物にだって感情あるんだし、人間なら尚更ですよ。小さい時はそれが過剰に反応したりするんじゃないですかね。

No.8 06/05/11 19:42
通行人8 ( 20代 ♀ )

そんなアナタは変ですね(・∀・)

No.9 06/05/11 19:48
通行人3 

こんなスレみたり、泣いてたらキツい目でみられたり。
何もかもが嫌になります。
でも、泣きやませられない。
また、こんなの見たら辛くなる。
周りはこんな風に見ていたんだなあ。
よく分かりました。

あなた達は周りに迷惑もかけず、人前で泣いたことないんですね。
素晴らしい行きかたしてきたんですね。

No.10 06/05/11 20:01
匿名希望1 

ココは意見する場ですが、、よく皆さん言ってる、辛いなら見なければいい…が妥当かと。

No.11 06/05/11 20:05
通行人7 ( ♀ )

8さんは誰に対して変だと言ってるのですか?

No.12 06/05/11 20:06
匿名希望2 ( ♀ )

えっと、3さん、私のレス読んで下さいましたか?
私は、子供が泣きわめくのもだだをこねるのも、不快に思いません。子供はそういう生き物ですし、それが当たり前だと思っています。
ただ、虐待したりすることを人のせいにするのは違うのではないでしょうか、と言いたかったんです。
分かりにくくてすみません。

…主さん横レスすみません

No.13 06/05/11 20:36
通行人3 

もう産みません。

今、イライラしてるのはこのレスと関係ないんですよね。
またストレスが増えました。

あたりたくないんだよ…(;_;)

No.14 06/05/11 20:52
通行人14 ( ♀ )

子供が泣きわめいたりワガママを言うのは当たり前です。2、3歳にもなるとだいぶ自我も出てきて扱いに困ってしまう事もしばしばです。でもそれがない子供はどこか精神的に押さえつけられていたり子供なりにかなりの我慢をしている場合があるので逆に要注意です。歳相応の成長が上手に出来ていないと大きくなってから爆発する可能性があります。
また、聞いた話ですが子供をおおらかな気持ちで見られない人は自分がまだ大人になりきれていない証拠だそうです。
きっと貴方も子供を生んだらわかりますよ。喜怒哀楽がちゃんと出来る子はどんなに無邪気で可愛いかが。

No.15 06/05/11 20:59
通行人15 ( 20代 ♀ )

愛〇さまも喜怒哀楽ありますよ。
テレビに映られてる時は、まわりにカメラや人がたくさんいるから緊張なさってるんでしょうね。
私の勤め先に遊びにこられた時は楽しそうでした。

No.16 06/05/11 22:03
お礼

まとめてお礼で申し訳ありません。
私はお母さんに苛立ったわけではありません。
今日のお母さんは『また今度。』と言いながらお姉ちゃんと一緒に歩いて行きました。
母親を追うわけでもなくその後もずっと同じ声で同じ場所で奇声を発し続けました。
この光景は泣く原因は違えど何度か見た事あります。
私は今日のお母さんには好感持ちました。大変だなぁと思いました。玩具を買っていたらこうは思わなかったと思います。

No.17 06/05/11 22:08
かまめしどん ( 20代 ♀ qzVoc )

変かどうかはわからないけど、私も小、中学生だった時、小さな子供(特に女の子)に同じ感情を抱いていました。
しかし月日と共に何故かそういった感情は生まれなくなり、しかも18歳位からだんだん子供好きになりましたよ。どれだけ大声で泣いても許せるんですよね。20で子供を産んでからはますますよその子供も可愛く思えてきましたよ。
何で昔は小さな子供にげんこつしたくなったりしたんだろう?って不思議な気持ちです。

No.18 06/05/11 22:16
お礼

スイミングでも甘やかすお母さんも厳しいお母さんもいます。
小学校1年生で振替曜日で友達がいないから泳ぎたくないと逃げ出しコーチより子供が多い中監視員とスタッフで説得してもお母さんがプールサイドに来て『~ちゃん帰ろうねぇ』などと言って帰る親もいれば
無理矢理プールに入れて欲しいと言って後からお礼の電話をくれるお母さんもいます。
小さな子供のいるお母さんには大変申し訳ないスレだった事をお許しください。
私一人の意見です。
泣いてる全ての子供に起きる感情でも無いんです。
今日の子供のぐずり方に関してです。他のお母さんと同じ位の女の子に優しく声をかけられても『いやだ!やー!』と奇声を発しましたから。生理日であるのも輪をかけられてるかもしれませんが。

この様な条件下で悩んでるお母さん方には大変申し訳ありませんでした。

No.19 06/05/11 22:20
通行人3 

感情的になってすみませんでした。

No.20 06/05/11 22:34
匿名希望20 

こんな事言うと失礼だけど、主さんは自分がまだ大人になりきれてないんでしょうね?奇声を発してる幼子に対して拳骨や、つねるだなんて…吃驚しました。違う面での異常性を垣間見た気分になりました。怖~~い!!

No.21 06/05/11 22:40
通行人21 ( 20代 ♀ )

初めからものわかりのいい子供なんていませんよ。確かにワガママ言ったりした時は自分の子供でもイラッときたりしますが、いけない事を覚えておりこうさんになっていく子供を見ていると嬉しいですし♪

No.22 06/05/11 23:29
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

自分も幼い頃はそうだったと思う。大人なんだから余裕な目で見てあげようよ。

No.23 06/05/11 23:49
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

実際に主さんがするしないは別として、子供に叩くやつねるなどして叱ると子供は自分や他人に対して大人にされた事(叩くつねる行為)をしてしまいますから気をつけましょう。
たった数年しか生きてないのに聞き分けのいい子供ばかりがいる訳ないよ!
子供とは思い通りにならないものですよo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧