少子化って女性の社会進出とか日本が貧しくなったからとか色々言われるけど、結局は自…

回答5 + お礼2 HIT数 83 あ+ あ-


2025/11/21 14:01(更新日時)

少子化って女性の社会進出とか日本が貧しくなったからとか色々言われるけど、結局は自由にいつでも熱中できる娯楽が多すぎるのも原因として大きな割合を占めていると思います。

テレビ特集のインタビューで「推しを追いかける日々があるから寂しくないし毎日充実していて満足」と実家ぐらしの独身女性3人が語っていましたが、独身だけの話じゃない、結婚して子供がいる同僚や友人達も「1人目の育児が大変すぎて2人目は無理だと思った」「自由がないのがつらい、子供に手も時間も取られる、もっと好きなことやりたい」「推しのライブも行けない」と1人っ子にしたという人が多いんです。

これは私達が小さい頃から娯楽のすぐ隣にいたからじゃないのか。
スキマ時間を見つけたらすぐに好きな動画、情報を視聴できる、歌が聴ける。欲求を満たせる。
そんな日々の中で大人になって、いきなり目を離したら死ぬ赤ちゃんの世話なんて、って自信が持てない、自信云々じゃなくてそんな生活ヤダ、と考える人が増えるのは自然な気がして。
日本だけじゃなくて昨今急激に少子化が進んだ中韓台ベトナムあたりも原因これちゃうの?と思います。

タグ

No.4395138 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

それは思います。
一昔前に「田舎はやることがないから結婚も出産も早い」と言っている人がいました。
似た感じかもしれません。
他にもやることがあり、それが楽しかったら十分ですから。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.3

ズバリ、原因はそれでしょうね。

本当に貧乏が理由なら、戦後に日本が復興するわけがない。出稼ぎ詐欺が日本だったのは日本の長い歴史のほんの一部だが、少子化の始まりはその時期だと思う。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.4

色々重なった結果だと思いますよ

昔観たテレビで沖縄の田舎に住む人が家族沢山で、旦那さんが、する事無いから子供沢山いますとか言って笑ってました
だけど環境も良いんだと思います

田舎で自然に囲まれて便利な物が周りに沢山ある環境じゃない中ならあれが欲しいや◯◯君は何を持ってるだのってなりませんから

なので自然の中で伸び伸び子供を育てる環境がある

だけど今は便利になり過ぎて物も沢山ある

1人子供育てるのにもいくらかかる、誰かが持っていたらある程度は自分の子供にも与えないといけない
塾や習い物もそう
昔と比べてお金がかかる
なので子供は諦めよう、頑張っても1人だなってなります

なので勿論主さんが言う娯楽が多すぎてその娯楽を楽しめなくなるから子供はいらないや1人だけで充分だって人もいるとは思いますよ

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.6

金より手間って友達が言ってた

いろいろ我慢してまで欲しくない そもそも結婚率も下がってるし自分優先の子供ばかりだから

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.1

貧乏が一番の理由だと思う。もう後進国の人たちが出稼ぎに行きたい国は日本じゃなくて他国だし。
G7の中でどの国よりも給与があがってなくて低く
この先も明るい要素がない国。自分のために貯めておいたほうがいいという結論しか出ない。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 1 貧乏が一番の理由だと思う。もう後進国の人たちが出稼ぎに行きたい国は日本じゃなくて他国だし。 G7の中でどの国よりも給与があがってなくて低く… うちの職場はまだまだベトナム人多いし「ワタシの給料ドンに変えたら超お金持ちカラ♡」と言ってますが、最近はベトナム人よりインドネシアやフィリピンの子が増えてきました。
恐らくこれからベトナム人は減って、もっと貧しい国からの労働者が増えるのでしょう
そして豊かになり始めたベトナムは既に少子化が始まったと言われています。
それって怖くないですか?
これが全て証明している気がします。

No.7

>> 2 それは思います。 一昔前に「田舎はやることがないから結婚も出産も早い」と言っている人がいました。 似た感じかもしれません。 他にもやる… ネット・スマホ普及で最近は田舎も晩婚化かもしれませんね…😥
でもやはり出生率高いのって今でも沖縄とか地方のほうですよね
田舎だと親が「早く結婚!孫!」ってよく世話を焼くのもあるかもしれません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧