発達障害者が少子化に貢献できることとは? 私は発達障害と診断されてます …
発達障害者が少子化に貢献できることとは?
私は発達障害と診断されてます
みなさんご存知、遺伝しやすいのとしっかりと親の勤めを果たせるか疑問なので子なしを選択しようと思ってます
社会的に子育てで貢献できないことに後ろめたさがあるのですが、自分の子を育てる以外にできることはあるでしょうか?
思いつくのは寄付ですが、自治体やNPOより直接お子さんのいるご家庭に届けたいです
お子さんのいる友達にお金渡すのは問題あるでしょうか?
タグ
No.4396435 2025/11/24 08:08(悩み投稿日時)
働いて税金納めれば、国民のために使われるので貢献出来ます
子持ちや貧困家庭には、より手厚く使われます
直接お金を渡す行為は、年間いくら以上は贈与税がかかるなど、貰った側が税金払わされることもあります
友達に直接お金を渡すなんてのはおかしいよ。友達と、友達の子供と会った時には一緒に食事して、奢る、ぐらいならいいのかな、とは思うかな。
あなたはとても偉いと思うよ、その気持ちが素晴らしい。
あとは、真面目に仕事していれば、障害がある人でも出来る範囲で頑張って。それが社会貢献だと思うので。
みんなが働くから、世の中が廻るんだと思うので!
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


