生まれてから35歳まで、ずっと実家に居る人は底辺な人が多いですよね?

回答6 + お礼1 HIT数 65 あ+ あ-


2025/11/24 20:34(更新日時)

生まれてから35歳まで、ずっと実家に居る人は底辺な人が多いですよね?

No.4396684 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7

36歳で実家暮らしですが、何処が底辺なんですか?

No.6

>> 4 35ならまだまし 50とかだとこの人ずっと実家だで暮らしていくんだろうなと思う そうですかねえ?50歳になっても実家暮らしの人は、なおさらですが35歳にもなって実家暮らしの人も底辺だと思いますよ。私の周りだけかもしれませんが勉強のできる人は皆、高校卒業したら家を出てる人が多かったので。

No.5

AI調べ
35歳男性の未婚率は約36%~38.5%で、未婚者のうち実家暮らしの割合は60%以上と高いです。

と言う事なんで多いと思います。

No.4

35ならまだまし
50とかだとこの人ずっと実家だで暮らしていくんだろうなと思う

No.3

旧帝大とは

北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学、京都大学、九州大学

の7つの国立大学の総称です

地元のトップの大学に行って
そのまま嫁さんもらって実家ぐらしの男は、いると思いますよ。
名古屋なんて
東大いけても名大でいいっていう親がそこそこいる 

No.2

いくつになっても親もとで生活をするのが悪いことだとは言いませんが、私も何度も家出を繰り返し、過去を思い出してみると、親元にいるときよりも、家を離れて単独で暮らしていた時が楽しかったという思い出があります、生活は何でも自分自身でしなければならないので、大変なことはありますが、貴方の年齢で親元に暮らしていることは決して底辺ではありませんよ。嫌なら自活すればいいだけです、人生は短い、一度だけなので、楽しく生きることを考えるといいですよ。笑顔で天国言葉。

No.1

どういうこと? 旧帝大卒で実家にずっと暮らしてて20代で結婚してる35歳なんて
たくさんいると思う 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧