自分は仕事ができると思いますか?
自分は仕事ができると思いますか?
仕事ができるできないの判断は相対的なものだと考えています。
誰がみても、有能と判断される人は実際少ないんですよ。
そして、いくら有能であっても、その人を使う人と相性が悪ければ、無能と判断されることもあります。
要は、同じ仕事をしていても、A上司は有能と判断するが、B上司は無能と判断する場合もあるということです。
それを理解できるようになるには、いろいろな人と仕事をすることです。
一個所に居て、同じ人と長く働いているような人には理解できないかもしれませんけどね。
>自分は仕事ができると思いますか?
サラリーマンを50年近くやっていますけど、正直言って、わからないですね。
例えば、A社長からはぼろくそに評価されましたが、B社長には高評価されたこともあります。
因みにA社長とB社長は師弟関係なんですよ。
(今までに仕えた社長10人以上いますけど)
それらを分析していくと、やはり「好み」しかないんですよね(笑)
使う側の思うように動いてくれる人が「仕事ができる人」となるわけです。
そもそも、応募しても採用されないですよ。
その反面、それぞれタイプの違う上司の誰からも評価されないとなれば、それは、もはや能力の問題となるでしょうね。
- 共感1
- ありがとうが届きました
専門職です。
専門分野の業務は、日々研鑽しているしそれなりに自信もあるけど。
一般的な社会人としての事務手続きとかビジネス対応とがダメ😑
年末調整の書類の提出も職場で一番遅かったし、1人に返すべきメールを、メール操作を誤って全員に送信しちゃったり、10枚コピーすればよいものを100枚に設定しちゃったりその止め方が分からなかったり。
情けない……
- 共感0
- ありがとうが届きました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


