飲食店のバイトを辞める場合、店長には直接会って伝えた方が良いですか? 私は…

回答2 + お礼2 HIT数 49 あ+ あ-


2025/11/27 21:26(更新日時)

飲食店のバイトを辞める場合、店長には直接会って伝えた方が良いですか?

私は週1程度しかシフトに入っていなく、店長とシフトが重なる日があまりありません。

辞めたい理由は、私は飲食店の業務担当で毎回レジを割り当てられるので、基本レジしか行ってないのですが、
レジの故障やトラブルが発生することが多く、レジが使えなくなってしまうことが良くあります。

そうなると、お客さんから預かった現金をレジの中に入れられないので、
レジ上に置いておいて、電卓でお釣りを計算してお渡しします。

お店のレジ画面入力も、普段とは違う入力方法になり、
レジ修理が終わって直ったら、
現金と画面を合わせてレジ内にしまう。

画面は、レジ故障時の画面を取り消して、通常の入力方法に直します。

ですが、そのやり直すやり方が自分には全くできず、毎回必ず、金額がずれたり、訳が分からなくなって最後までやり直すことができません。

その途中でお客様が次々とお会計に来るので、
やり直し作業を止めてお会計しないといけません。

これがとても嫌で、できなくて、ディナースタッフや次の日のスタッフもレジが合わない、使えなくなるなど、多大な迷惑をかけています。

お客様にもスタッフ方々にも謝ることが多く、
自分でも出来ないし、いたたまれないので
辞めたいです。

普段は、店長含めスタッフ全員でグループLINEで伝達を行っています。

辞めたいと伝える場合、まずは店長の個人LINEにその旨伝えるのはマズいですか?

店長とシフトが重なってる日に直接会って言うか?

店長がシフト入っている日に電話するのか?
店長が休みの日に電話するのは失礼ですよね。

タグ

No.4397910 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

店長に言う理由素直に言う恥ではない

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

勿論直接の方がベターだけど、ライトな職場ならLINEだけでもいいと思う。
もし電話や直接話す場合は先にLINEでアポ取った方がいいと思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 店長に言う理由素直に言う恥ではない 理由をそのまま伝えてもいいんでしょうか。
事実なので伝えてみようかと思います。

No.4

>> 2 勿論直接の方がベターだけど、ライトな職場ならLINEだけでもいいと思う。 もし電話や直接話す場合は先にLINEでアポ取った方がいいと思う。 ライトな職場なので、まずはLINEで伝えてから、タイミング見て電話するか、シフトが重なっていたら直接伝えるようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧