注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

教えて下さい(;_;)

回答2 + お礼2 HIT数 775 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
06/05/12 06:50(更新日時)

4月末に退職したんですが。会社から何の書類もきませんので国民保険への変更手続や職安にも今だ行けてません。7人ほどの小さな会社で担当者もじいちゃんで…。年金手帳も返して貰ってないし。今日また催促しましたが。ある人に国民保険への変更手続きは退職してから14日以内と聞いて…もう今日11日だし。土日は市役所やってないのに。。国民保険への変更手続きの時に必要な物 教えて下さい…。

タグ

No.44001 06/05/11 18:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/11 19:19
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

年金手帳と退職証明書が必要だったと思います
直接市役所に問い合わせたら、教えてくれますよ

No.2 06/05/11 19:23
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。やっぱり会社からの書類必要ですよね。明日にも また催促します(;_;)

No.3 06/05/12 00:24
通行人3 ( 40代 ♂ )

社会保険には任意継続という制度があり二年間有効です 退職後1ヶ月の間手続き出来ます 国保と比べて金額が安くなることもあるので比べてみてはいかがかと思います 小さな会社は退職関係の処理をちゃんとしないことが多いので困ったら関係官庁(市役所、社会保険事務所、職安)に相談してくださいね

No.4 06/05/12 06:50
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。早く手続きして ちゃんとしたいのに…泣きそうです。今日また催促の電話しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧