注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

盆法要

回答2 + お礼0 HIT数 1057 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
07/08/11 12:40(更新日時)

主人のお父さんとお母さんの遺骨をお寺に預けているのですが 近々お寺で盆法要があるんです 今までは主人も独身で遊びまくっていたので姉さんが行ってくれていたのですが 私と結婚し所帯ももったしと言う事で 私達夫婦が行く事になりました お寺さんへの法要代?はいくら包んで表書きも何て書けば良いのでしょうか?お姉さんとは訳あって連絡しづらい状況なので聞くに聞けません(結婚した事も知らせてなかった位)40年以上お墓も建てずに預けっぱなしです

タグ

No.440034 07/08/10 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/08/10 10:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

読経をお願いしてのこころざしで平均三万位です。ご住職へのお手土産も忘れずに😊お土産は2~3千円でいいですよ!お母さんの御遺骨、早くお墓に入れて差し上げられるといいですよね。お父様はご健在なんですかね?一度相談されてみてはどうでしょう?預けっぱなしはよくないので月に一度の月命日には読経して頂いてはどうでしょう?仏壇がなくてもお寺に出向けばして頂けますよ😊月命日は読経で一万位のこころざしで充分ですよ

No.2 07/08/11 12:40
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お寺や地方によっても色々です。私の所は1万円包んで、とうば代の他に果物、そうめん干菓子をお供えします。
これから、毎年のことなら、お寺さんに聞いた方が後々悩まなくていいですよ。丁寧に教えてくれると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧