注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

婿取りについて

回答12 + お礼12 HIT数 8538 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/09/09 07:34(更新日時)

私は二人姉妹の妹です。今付き合っている人はいませんが、将来婿取りをして親と暮らしたいと思っています。姉は一人っ子の彼と付き合っていて、その人と結婚になれば私しかいないので。まだ気は早いですが、婿取りについて経験談やアドバイスいただけたらと思います。友達から婿取りいいよね💕という意見と、マスオさんになるとストレスで窮屈になるから浮気されるよ😭という意見をいただきました。一人でも多くの方のレスをお願いします🙇

No.440328 07/09/07 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/07 20:43
通行人1 ( ♀ )

若いうちは別居がいいですよ⁉お互いが同居を必要とする時が必ず来ると思うので😄婿取りは難しいです💧

No.2 07/09/07 21:06
通行人2 ( ♀ )

婿をとっても元気なうちは同居はしないのが1番。
それと自分の親だから好きな様に生活できるし、何でも言えるし、気を使わないで楽って思っているとうまくはいきませんね。

No.3 07/09/07 22:13
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

長女デス😃旦那は三男なので婿にもらいました🙌まだ両親達とは同居せず、苗字を受け継いで5年くらいしたら同居を考えてます😃うちに婿に入ったら男はお父さんしかいないから旦那はVIP対応みたい😃だから浮気しないハズ‼

No.4 07/09/07 22:13
匿名希望4 

私の男友達が婿入りしましたよ

か~な~り~揉めていましたが…
条件付きで婿入りを決めました

●同居はしない
●少し離れた所に住む
●結納金300万円

貰われていく感じが嫌で一度結納金はお断りしたそうです

何度も両家で話し合った結果頂く事にしたそうな

嫁入りでも婿入りでも
同居はどうしても必要になった時で充分だと思います

No.5 07/09/08 08:10
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの方では田舎なので婿取りの場合は家建ててもらって、車買ってもらってとその他に結納金だって女が嫁に行くときの何倍もです!婿取りはかなりお金の掛かる事です。
財産もたくさんないとうちのほうでは滅多に婿に入るってことは無いようです!
ただ男の人にすればかなり大変でストレスがたまるみたいです。(友達の話だと・・・)

No.6 07/09/08 08:18
通行人6 ( 30代 ♀ )

私の姉も婿取りで両親と同居しています😊
うまくいっては居いますが、なかなか難しい様です💦 自分の実親でも気を遣うらしく、私が実家に遊びに行った時は話しを聞いてあげる様にしてます✨

No.7 07/09/08 08:43
通行人7 ( 30代 ♀ )

地方なんで、土地だけは沢山あるので、うちの場合、弟がなくなり若い時婿もらいました。結納金300万、高級車に敷地内に🏠建てって感じで、今も生活費など全て親が払ってくれてます。年とったら親をみるだけなので…自分たちは貯金しとけ言われてます。今現在、両家何の問題もなく、両家で旅行行ったり仲良くやってます😃主さんも相手や、相手の親御さんにもよるので頑張って下さいねー

No.8 07/09/08 11:33
お礼

>> 1 若いうちは別居がいいですよ⁉お互いが同居を必要とする時が必ず来ると思うので😄婿取りは難しいです💧 ありがとうございます。別居がいいですかね😥母が足が悪いのでできるなら同居したいですが。婿取りは難しいでしょうか😥

No.9 07/09/08 11:38
お礼

>> 2 婿をとっても元気なうちは同居はしないのが1番。 それと自分の親だから好きな様に生活できるし、何でも言えるし、気を使わないで楽って思っていると… レスありがとうございます。母は足が弱く今は普通に生活してますが、無理をしすぎると辛いようです。将来的に家にこもりきりにならないか心配で😥
自分の親だから子供ができたら面倒を少しはみてもらえるという気持ちが多少ありました。知り合いの婿取りした女性は仕事に遊びに充実していてああなれたらいいなと思ったのもあります。

No.10 07/09/08 11:40
お礼

>> 3 長女デス😃旦那は三男なので婿にもらいました🙌まだ両親達とは同居せず、苗字を受け継いで5年くらいしたら同居を考えてます😃うちに婿に入ったら男… レスありがとうございます。婿取りしたんですね。うらやましいです😃次男三男狙いで頑張ります。

No.11 07/09/08 11:44
お礼

>> 4 私の男友達が婿入りしましたよ か~な~り~揉めていましたが… 条件付きで婿入りを決めました ●同居はしない ●少し離れた所に住む ●結納… レスありがとうございます。揉めるんですね😥普通スンナリいかないものでしょうか😥
私は足が弱い母のことが心配で同居か近所に住みたいと願望があります。自分側の都合だけを押しつけるのはダメですね。貴重なご意見ありがとうございました。

No.12 07/09/08 11:46
お礼

>> 5 うちの方では田舎なので婿取りの場合は家建ててもらって、車買ってもらってとその他に結納金だって女が嫁に行くときの何倍もです!婿取りはかなりお金… レスありがとうございます。婿取りお金かかるんですねぇ…😫お嫁に行った友達でそこまでしてもらう事って聞いた事ないですが😂
そこまでしてもらっても旦那さん不満があるんでしょうか😥

No.13 07/09/08 11:50
お礼

>> 6 私の姉も婿取りで両親と同居しています😊 うまくいっては居いますが、なかなか難しい様です💦 自分の実親でも気を遣うらしく、私が実家に遊びに… レスありがとうございます。婿取りって気も使うんですね😭よく旦那が姑との仲介をしてくれない💢という感じのスレを見ますが、嫁に行っても婿取りしても女ばかり苦労するように思えます。

No.14 07/09/08 11:56
お礼

>> 7 地方なんで、土地だけは沢山あるので、うちの場合、弟がなくなり若い時婿もらいました。結納金300万、高級車に敷地内に🏠建てって感じで、今も生活… レスありがとうございます。うちは土地ないですね😂できることは二世帯住宅に建て替えることくらいかも…😂知り合いの婿取りの女性は子供を自分の親にまかせて仕事に趣味に充実してるそうです。旦那さんも黙って自由にさせてくれるようで、やはり嫁に行くより婿取りがいい💕と思ってしまいました。それを抜きにしても、母親のことが心配なので姉妹のうち片方が婿取りして老後の世話をしなくてはと思っています。

No.15 07/09/08 14:55
匿名希望15 ( ♀ )

私も婿取りです。まだ同居はしてません。
周りからは我が儘出来るから良いなぁ~と思われてますが、嫁を貰う男の人の気持ちが分かります。
旦那と親も仲は悪くはないです。だけど旦那にはカナリ気を遣ってます。私の親もそれ以上に…。

婿に入って貰うのにそんなにお金や物を渡さないといけないのかなぁ~。嫁に貰うのと同じで良い様な気がしますが…。そんなに物やお金の条件出されたら、財産目当てかな…て私なら不安に思っちゃいます。

義親から少し反対はされましたが、旦那が説得して自分から婿入りしました。結納金100万円、式の分も旦那の衣装や共通する費用等少し多めに払いました。

気をつけなきゃならないのは、婿養子は辞めた方良いですよ。もし離婚した時、他人になっても親にとっては養子になるので…親が死んだら実の子供と同じく財産貰えます。なのでタダの婿が良いですよ!

No.16 07/09/08 15:39
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

来年結婚予定です😃 婿に来てもらう事になったんですが、子供が出来てある程度大きくなるまでは親とは別居します⤴親元に居ると甘えてしまうから💨 自立したいんです。親と彼はかなり仲良しで父とはよく二人で出掛けています😊親を大事にして仲良くしてくれる人が婿には一番ですよ~🎵

No.17 07/09/08 21:00
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

主さんのご両親とは話はできてるんですか?私なら子供にそんな事考えるなって怒るかも…って思ったので…。主さんだけがそう思ってる気がして…。男の子が産まれなくても、子供は二人と決めたのは自分達、それなのに子供に負担はかけたくないです。婿に入る条件より、一番好きな人と結婚する事を主さんの親も望んでるかもしれないよ?私が遺産とかあんまり持ってないから思うのかもしれませんけど…。

No.18 07/09/08 21:13
通行人18 ( 20代 ♀ )

結納金300万ですか⁉その他に家建ててもらったり高級車買ってもらったりとかすごいですね。奥さんの家がお金持ちなんですかね。私の住んでいる所は田舎なのでそんな事絶対ありえません。多くて相場が100万位です。実は私も婿取りですが。因みに私の周りでは婿取りの人は嫁に行くより絶対いい❗って言ってます。嫁になった人は嫁に行く方が幸せだって言います。どっちが本当なんだろ?
質問とずれてすみません。

No.19 07/09/09 00:34
悩める人19 ( 30代 ♂ )

俺は7年付き合い結婚した…婿入りで…長男であり沖縄から就職で東海に来て今の嫁さん(当時彼女ね)結婚して嫁が1人っこってのもあり親に話たら(今は昔と違って自分が好きな人が出来て結婚するなら問わないよ)って言ってくれた…沖縄から親族や両親にケジメとして全員旅費や宿泊費も全て俺が出し結婚式も挙げた、誰の手も借りずに4百万かけて百人で盛大に挙げた…あれから三年ギャンブルもしない、酒もやらない、女遊びもしない1人の子宝にも恵まれた俺達だけど近々離婚します…原因は嫁の親父です

No.20 07/09/09 07:10
お礼

>> 15 私も婿取りです。まだ同居はしてません。 周りからは我が儘出来るから良いなぁ~と思われてますが、嫁を貰う男の人の気持ちが分かります。 旦那と親… レスありがとうございます。大変勉強になりました🙇
婿と婿養子ってだいぶ違うんですね。離婚とか考えたくないけど頭にちゃんと入れておきます🙇
気苦労が多いものなのですね💧お婿さんは家事もしないし仕事でいないから嫁🆚姑みたいな揉め事は少ないのでは❓と思っていました。
皆さんのお話しを聞くと婿ってお金かかるんですねぇ💧お嫁に行った友達は結納も式も挙げなかった子もいるのにえらい違いです。それで同居すれば家政婦で姑に嫌味言われて介護を要求されたり…女って大切にされないですね😢

No.21 07/09/09 07:12
お礼

>> 16 来年結婚予定です😃 婿に来てもらう事になったんですが、子供が出来てある程度大きくなるまでは親とは別居します⤴親元に居ると甘えてしまうから💨 … レスありがとうございます。婿取りおめでとうございます🙌
親を大切にしてくれる人とめぐり合いたいです。父親と仲良くなってくれたらいいですね。

No.22 07/09/09 07:20
お礼

>> 17 主さんのご両親とは話はできてるんですか?私なら子供にそんな事考えるなって怒るかも…って思ったので…。主さんだけがそう思ってる気がして…。男の… レスありがとうございます。親は婿取りを望んでいる訳ではありません。でも姉妹二人して遠方に嫁いでしまったら悲しませると思います。姉とはなんとなくどちらかがお婿もらえたらいいね💕と話していましたが、姉は一人っ子とお付き合いしているので結婚ともなれば向こうの親の面倒を見なくてはいけないでしょう。幸い(?)私は彼がいないので、どうせ次に付き合うならば婿に来てくれる可能性のある方と付き合いたいと考えました。
嫁いだら旦那側の面倒を見て当然と思われてしまうだろうし…。今は両親を置いて嫁ぐ考えはないからです。先のことはわかりませんが、希望として婿取りしたいと思っています。

No.23 07/09/09 07:24
お礼

>> 18 結納金300万ですか⁉その他に家建ててもらったり高級車買ってもらったりとかすごいですね。奥さんの家がお金持ちなんですかね。私の住んでいる所は… レスありがとうございます。結納金300万円って驚きです😲💦友達で結納ナシでお嫁に行った子もいるというのに…。うちは土地がないので同居か二世帯がいいとこです💧
お嫁に行ってもお婿に来てもらっても幸せなら一番ですね☺

No.24 07/09/09 07:34
お礼

>> 19 俺は7年付き合い結婚した…婿入りで…長男であり沖縄から就職で東海に来て今の嫁さん(当時彼女ね)結婚して嫁が1人っこってのもあり親に話たら(今… レスありがとうございます。なんだか悲しいです😢そこまでしてもらってせっかくお婿に来てもらったのに…どうして大切にしてくれないのでしょう😢
奥さんはちゃんとお婿さんを立ててあげたのでしょうか❓同居だったのですか❓
やはり親とうまくいかなければ奥さんへの気持ちも薄れてしまうものなのでしょうか❓
質問だらけですみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧