注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

DV別居中の夫へ費やす時間は…ムダ?

回答15 + お礼12 HIT数 1883 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/09/09 14:11(更新日時)

以前から何度かDVについてスレ立てていて、皆さんに温かいレスをいただいている者です。
バツ2になる勇気もなく、かといって家庭に対して自信もないという私に、励ましを沢山いただきました。感謝しています。

別居中の夫からメールがよく来るようになりました。

ネットでDVについて調べて、自分に当てはまる事がわかって驚いた。お前をどれだけ苦しめたか想像もつかない。もっと調べて前向きに解決策を見つけたい。

そういう内容です。

許したくはありませんが、私も思わず提案してみました。

女性センターに図書室があり、DVについての本を借りています。加害者側の考えや実態を書いてある本もある。読んでみませんか?

それに対して「お願いします」と夫。

少しだけ希望が見えた気もしますが、これで許せる訳ではなく気付いてくれるのか不安もあります。

明日、夫のアパートに本を置いてきます。(夫は勤務で不在なので)

DVは、治る可能性もあるのでしょうか?治らないものならば何をしても無駄でしょうから…期待して自分が更に打ちのめされるのが怖いです。努力するだけ無駄だと思いますか?

No.440406 07/09/07 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/07 21:37
通行人1 ( ♀ )

旦那さんのDV治るかは、かなり難しいと思いますが、努力するのは良い事だとは思います。
うちのも同じタイプですが二回別居し、二度と怖がらせることはしないと固く約束をして、江原さんを初めとして人間にとって何が大事か系の本も読んでもらいました。
でも、やっぱり昔よりは良くはなったものの気質は変わってません。
今となれば二回目の別居の時にきっばりと離婚していたらと後悔してます。
主さん、慎重にね!

No.2 07/09/08 00:48
通行人2 ( ♀ )

DVをする人間は治らないと思います。
今は落ち着いているからいいだけで、怒ったときにまた元に戻るでしょうね。

うちの旦那も結局変わりません…。

No.3 07/09/08 08:10
お礼

>> 1 旦那さんのDV治るかは、かなり難しいと思いますが、努力するのは良い事だとは思います。 うちのも同じタイプですが二回別居し、二度と怖がらせるこ… レスありがとうございます。なかなか変わらないものなんですね…江原さんの本もとても気持ちが洗われるものなのに、受けとる側の資質が問題なのでしょうか。私が貸す予定の本もかなり私達の状況に酷似しており、私自身は納得したり現実を知ったりと心に響くものがありましたが…夫がどう受け止めるか心配ですね。
私は、出来れば矯正プログラムのようなものに参加してもらったり、心からの反省がみられれば戻りたいと思っていますが…


治すのは難しいのですね。


1番さんは今もDVを受けていらっしゃるのでしょうか? 何か変化はありましたか?

No.4 07/09/08 08:24
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

治るか治らないか。私は治ると信じています。
治ったと言うのはなにを基準に言うのかわかりませんが……。
うちも一年前まではひどいDVでした。
殴られるのなんて当たり前、スポーツをしていてかなり力の強い主人なのでアザを何度作ったかわかりません。首をしめられたけともあります。耳が聞こえ辛くなったこともあります。暴言も半端ではありませんでした。でも今はぴたっとなくなっています。いくら辞めてと言ってもDVについて勉強してみてと言っても辞めてくれなかった主人から暴力が消えました。私の経験と言うか私の考えですが、なにかポイントがある様に思います。主さんのご主人が何かを抱えて悩んでおられる上での暴力なら治るとはいかなくてもうちみたいにぴたっと止まるかもしれません。うちはストレスや私から自分を傷つけられる言葉を投げかけられると否定されている気になり手が出ていた様です。どんなことがあっても暴力はいけませんが、私も暴力を振るわすスイッチを押していた様に思います。旦那にしてみれば言葉の暴力ですよね…。約4年暴力を振るわれていましたが今では全くです。話し合いさえできる様になりました。

No.5 07/09/08 09:06
匿名希望5 ( ♀ )

読んでみませんか?

お願いします。

で、主さんが本を貸すのは変じゃない?旦那に自主性がないし、本気で読もうと思うなら自分で探すのではないですか?主さんが持っているからって安易ですよね。甘やかしてはいけないと思います。主さんが甘いからまた許してくれるだろうとの甘えも生ずると感じます。

DVはおさまって見えても気質は変わらない。
私なら離婚して旦那には次の方にはDVしないで下さいって言いますね。

No.6 07/09/08 10:22
通行人6 ( ♀ )

4さんの例は珍しい、奇跡でしょう☝😔 って言うか事実でしょうか?今はハネムーン期なのではないですか?夫さんがDVの矯正を受ける事なく、カウンセリングを受ける事なく、そんなに簡単に治るものなら、国が【DV法】まで作って、大きな社会問題として取り上げるでしょうか?貴女の書き込みは責任重大ですょ☝😤

No.7 07/09/08 13:34
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

失礼な方ですね…
自分の経験談を書くのは勇気がいります。真剣に書き込みをしたのにこう言う方がいるなんて。

No.8 07/09/08 13:36
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

思い出したくないことを書くのはすごく勇気がいりました。
人の気持ちを6番さん考えてください。

No.9 07/09/08 13:58
通行人9 ( 20代 ♀ )

6番さん、確かに失礼ですよ。
4番さんは4年も暴力を受けて、簡単に治したわけではないと思いますよ?
信じられない気持ちもあるかもしれませんが、
4番さんの話が事実だとして、それを話したら責任重大だとか意味が分かりません。自分の体験を話したらいけないのですか?

No.10 07/09/08 14:44
お礼

>> 2 DVをする人間は治らないと思います。 今は落ち着いているからいいだけで、怒ったときにまた元に戻るでしょうね。 うちの旦那も結局変わりません… お返事遅れてすみません。レスありがとうございます。

そうですよね、これも暴力のサイクルの一部に過ぎないのかもしれません。

2番さんは今も耐えていらっしゃるのでしょうか… 何か対策はとられていますか?

No.11 07/09/08 14:51
お礼

>> 4 治るか治らないか。私は治ると信じています。 治ったと言うのはなにを基準に言うのかわかりませんが……。 うちも一年前まではひどいDVでした。 … レスありがとうございます。

今が幸せという事で何よりです。ポイント…ですか。うちの夫は原因がはっきりしておらず、よく言われている「暴力のサイクル」を中心に気持ちと行動の全てが変わっていくので、病気の域だと思います。原因(ポイント)がわかればそこを押さえたいのですが…今のところ見つかりません。

今は4番さん自身、怯えたりしませんか? 私は数回の暴力と日々の暴言だけで、夫と電話をするのも怖くてできません。

No.12 07/09/08 14:53
通行人1 ( ♀ )

1です。
そうですね・・
どんなに素晴らしい本を読んでもらっても相手が自分と同じ気持になるとは限らないですよね・・。
でもDV男の場合、同じ気持になってもらわないと暮らせないですよ。
うちは、役所の保健師さんとの面談(カウセリング)や心療内科にも行きました。心療内科は男のドクターだったので反抗的になり駄目でした。何より別居が一番のきいたらしいです・・。
でもね、やっぱりこの気質は難しいです。
更正プログラムでは、わずかですが治る人もいるらしいですよ。

No.13 07/09/08 16:17
通行人6 ( 40代 ♀ )

6です。二十数年間の間 DVで苦しんで今年離婚しました。その経験から書き込みしています。DVの後遺症PTSDでカウンセリングも受けている。貴方達の批判は受けたくない、暴力の体験なら、ここからはみ出すくらいありますが。

No.14 07/09/08 16:22
通行人6 ( 40代 ♀ )

4さんへ、申し訳ないですが、わずか数年では先はわかりませんよ。

No.15 07/09/08 16:37
通行人6 ( 40代 ♀ )

4さんへ、夫さんのDVが治ったのなら その経緯も詳しく書き込むべきでしょう? DVはこちらの出方次第で治る..というような曖昧な性質の物ではないですよ。男女共同参画センター、保健所、精神科のドクター、出来るだけの事を私はした..今 思う事は もっと早く離婚すべきだった、と言う事です。《子供達にも修羅場を見せる》という虐待をしてしまった..DVは根が深い、だから責任重大だと言いました。私の書き込みが間違いとは思っていません。

No.16 07/09/08 17:55
お礼

>> 5 読んでみませんか? お願いします。 で、主さんが本を貸すのは変じゃない?旦那に自主性がないし、本気で読もうと思うなら自分で探すのではない… レスありがとうございます。

…ハッとしました。

確かに今までも、私が出来る事は何でもやってきました。だから夫は甘えてしまったのかな…

本を置きに行く前にレスに目を通し、ハッとしたので女性センターに相談してみました。…同じ回答でした。

夫が自分で気付かなきゃいけない事なのに、私が誘導しては意味がないですよね。

気付かせていただき、ありがとうございます!

No.17 07/09/08 17:59
お礼

>> 6 4さんの例は珍しい、奇跡でしょう☝😔 って言うか事実でしょうか?今はハネムーン期なのではないですか?夫さんがDVの矯正を受ける事なく、カウン… レスありがとうございます。

別居中の今も、サイクルが続く事があるのかどうか、女性センターで聞いてみました。やはりあるようです。今はハネムーン期なのでしょう。だから夫も少し前向きに考えている。

期待しない方がよいですね…

No.18 07/09/08 18:01
お礼

>> 7 失礼な方ですね… 自分の経験談を書くのは勇気がいります。真剣に書き込みをしたのにこう言う方がいるなんて。 辛い思いや乗り越えた経験を教えて下さったのに、不快な思いをさせてしまいましたね。

ご意見、参考にさせていただいています。ありがとうございます。

No.19 07/09/08 18:08
お礼

>> 9 6番さん、確かに失礼ですよ。 4番さんは4年も暴力を受けて、簡単に治したわけではないと思いますよ? 信じられない気持ちもあるかもしれませんが… レスありがとうございます。

おっしゃる通り、4番さんも簡単に克服されたのではない事はわかります。私に励ましと勇気のレスを下さるまでに乗り越えられた事は素晴らしい事だと思います。

しかし、一方の6番さんのように、信じられない気持ちもわかります。克服された方は珍しいようですし、自分がもし最大の努力をしても乗り越えられなかったら…信じられないかもしれません。

No.20 07/09/08 18:15
お礼

>> 12 1です。 そうですね・・ どんなに素晴らしい本を読んでもらっても相手が自分と同じ気持になるとは限らないですよね・・。 でもDV男の場合、同じ… 再レスありがとうございます。

通院やカウンセリングもされていたんですね、1番さんもかなり大変だった事でしょう。

気質はを変える事は難しいですよね…

更正プログラムも、今回の本の件と同様に、自主的に参加すると言ったら参加して欲しいです。思わず誘導してしまいそうな自分が怖いです。

納得のいくまで手を尽くしたいです。

No.21 07/09/08 18:26
お礼

>> 13 6です。二十数年間の間 DVで苦しんで今年離婚しました。その経験から書き込みしています。DVの後遺症PTSDでカウンセリングも受けている。… 再レスありがとうございます。

不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。

長い間、辛い思いをされていたのなら信じられないのも無理はないと思います。
私のスレで心が乱れてしまっては、私としても胸が痛みます。

参考にさせていただきます。お体無理なさらないで下さいね。

No.22 07/09/08 19:33
お礼

>> 15 4さんへ、夫さんのDVが治ったのなら その経緯も詳しく書き込むべきでしょう? DVはこちらの出方次第で治る..というような曖昧な性質の物では… 6番さんに追加です。
6番さんの家庭の状況は、とても私の想像に及ばないものだと思います。辛い思いをされたのもお気持ちを察します。
でも、4番さんも期間の長短に関わらず同じ思いをされていたのですし、詳細を書いて気持ちが蘇り一年の幸せが不穏な気持ちに変わるより、一経験として簡潔に私へ励ましの意味でレスを下さったのだと思います。

4番さんも6番さんも私も…

同じDVの苦しみを味わっています。

目標はきっと同じですよね、「普通の幸せを感じたい」。

その為に辛い経験を教えて下さったお二方共、私にとってはとても参考になります。そしてお二方共しあわせになられる事は私の勇気につながるので… どうか責めたりせずに気持ちを分かち合っていただきたいです。

あと、お子さんに虐待してしまったとご自分を責めないで下さい。いつかお子さんも6番さんが一人の女性だという事に気付く時がくるのだと思いますし、今は体調も心も休めて平和な日々への充電期間でしょうから…ご自分を責める姿より、少しずつでも元気になられる姿をお子さんに見せてあげる事だけでも、プラスになるかと思います!

生意気言ってすみません。

No.23 07/09/08 19:58
通行人6 ( 40代 ♀ )

主さん ありがとう🙇 私もDVのサイトへ行ったり、今でもDVの相談員さんに電話をしたり。なぜ、4さんに批判的かと言うと、被害者にも落ち度がある..というような書き込み。これは《被害者の落とし穴》なんですね、貴女もDVの相談員さんとお話されてるなら理解してもらえると思うけど..DVは命に関わる事です、主さんには 正しい決断をされますよう願っています🙇

No.24 07/09/09 09:07
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

主様。怯えることはもちろんあります。思い出して不安定になったり過呼吸になることもあります。一番始めに書いた様に治ったと言うのは何を基準に言うのか分からないので治ったとも言い切れませんがやっぱり一緒に居たいので治ったと思いたいです。愛する人から暴力を振るわれるのは本当に苦しいですよね。暴力を振るわれるときの顔が怖くあの顔はもうみたくありません。そして今回本当に6番さんに言われたことはショックでした。同じ暴力を振るわれたことある女性に真実なんですかと言われる辛さ…。どう書けば真実と思えたのでしょうか…。主さん。私からは主さんにアドバイスをすることは出来ませんが私の経験、想いを書きました。私はDVから女性を守る会みたいなものや県や市のセンターにも匿名で相談したりもしましたが自分の気持ちだけでここまで来た様に思います。センターの方は親身ですが離れた方がいいとか結果論を言うので信用出来ませんでした。。主さんの心が安まる日がきます様に。

No.25 07/09/09 10:47
お礼

>> 23 主さん ありがとう🙇 私もDVのサイトへ行ったり、今でもDVの相談員さんに電話をしたり。なぜ、4さんに批判的かと言うと、被害者にも落ち度があ… お返事遅れてすみません。

被害者には落ち度がない事は、最近やっとわかってきました。相談員さんに何度か話し、やっと納得出来るようになりました。

DVの程度は千差万別で、心の傷だけが深いものから命に関わるようなものまでありますよね。だけど被害者の女性たちは同じように皆傷ついている。

私たちが励まし合う事で、お互い自分自身の救いになると思いました。

6番さんが心身共に安らげるように応援しています!私ももう間違った判断をしないように、しっかりアドバイス受け止めたいと思います。

No.26 07/09/09 11:48
お礼

>> 24 主様。怯えることはもちろんあります。思い出して不安定になったり過呼吸になることもあります。一番始めに書いた様に治ったと言うのは何を基準に言う… 度々レスありがとうございます。 そして不快に思われた事に胸が痛みますが、お返事くださって有り難いです。

私もあの時の夫の顔が夢に出てきたりして忘れたくても忘れられない嫌な記憶です。ご一緒に暮らしておられるなら尚更複雑でしょうね…治ったと思いたい気持ちも、奥に秘めた不安もわかる気がします。

相談センターが結論を急ぐような対処をされるのは不信感が募りますね。私も両親に離婚しろと言われて心を閉ざした事があります。私は相談センターに、出来る限りの手を尽くして納得しないと離婚はしたくない…一番ベストなのは、また夫婦で普通に暮らす事…すぐに離婚はしたくない。と伝えました。
私の通うセンター(首都圏です)は、それなら旦那さんだけではなくあなたの心にも焦点をあててみましょう、と親身に私の望む方向も視野に入れて相談に乗ってくれています。4番さんも、近くのセンターが合わなければまずは電話で合う相談員さんを探してみてはいかがでしょうか?

幸せな暮らしの中でも、思い出したりして苦しい思いをしているのなら…どうか我慢せずに吐き出す場所を見つけて欲しいと思いました。

No.27 07/09/09 14:11
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

結果論ではなく、やはりまたもう一度…そう思うから悩みますよね…。加害者、被害者、この両者に分けるのではなく夫婦として夫と妻としてお互いの心に目を向けなければ…ですよね。
今すごく辛く苦しい時だと思いますが無理はなさらずゆっくり穏やかな気持ちを取り戻してください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧