注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

同居断った方

回答7 + お礼1 HIT数 1190 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/09/10 02:32(更新日時)

結婚前、義両親は「私達は干渉しないから若いもんは自分たちで好きに生きなさい」と言ってくれていたのですが、結婚した途端、敷地内同居で築40年のこの🏠を守っていく事が絶対条件だと言い出しました。

義親の家はすごく不便な所にあるので共働きの私達には住みづらく、何より敷地内同居は私も旦那もストレスが溜まるので(旦那と義父は性格が真逆で会えば喧嘩が多いです)、この話は断って同じ市内に住もうという事で夫婦の意見は一致しています。

しかしそれを旦那が伝えたら義親は大激怒。
家を継がないなら縁を切る‼と凄い剣幕です💧
義親は息子が自分の敷いたレールの上を走らないと気が済まない性格なので、冷静に話し合おうとしても聞く耳を持ってくれません。

できれば縁を切るなんてしたくないし何とか円満解決したいのですが、やはり難しいでしょうか…。

同居を円満に断られた方いらっしゃいますか?
又皆さんならこんな場合どうしますか?

タグ

No.441830 07/09/08 18:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/08 18:35
りりか ( 30代 ♀ pmFqc )

将来産まれてくる子供に○○幼稚園(有名私立)に行かせたい…と言っておいて、その近辺に住むのはどうでしょう?無理があるかな…

No.2 07/09/08 18:48
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

旦那が自分と同じ意見ならしばらく距離を置きます。大事なのは自分たちですから。もし親戚に変なことを言いふらされたら、その時は縁をきります。

No.3 07/09/08 19:16
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

相手がキレようが、縁を切られ ようが、私は同居はしないと云います。だって負担はかなり増えるのだから。

No.4 07/09/08 19:38
匿名希望4 ( ♀ )

お互い気を使わなくていいから、今の生活がいいです‼と言う。

No.5 07/09/08 20:42
匿名希望5 ( ♀ )

若いうちはお互いのためにしない方がいいといいました。一緒に暮らしてないのに文句ばかりで干渉してくるんですから同居なんかありえませんよ。高齢になって身体がきかなくなったら助けます。出来るうちは自分たちで生活するのが幸せだと同居経験の姑さんがいってましたといいました。ちなみに自分の娘でも同居は大変みたいな話もきくと。
もうだいぶ高齢ですが嫌がらせばかりされたのでこちらから同居なんて口がさけてもいいたくないですけど。

No.6 07/09/08 21:28
通行人6 ( ♀ )

私も主さんと似たような事がありました。
義親は、同居するものだと勝手に決めつけ、孫を見せに行く度にチクチク言われてました。
旦那も同居はしないと言ってくれていたので、そのことを義親に伝えました。
旦那と私は縁を切ると怒鳴られる覚悟だったのに文句だけ言われ好きにしろと。
かえって縁を切られた方が良かった。

とても付き合い難いですが、一応やることはやってるつもりです。

こういう問題はきっと、円満に片付けられないと思います。
自分たちの生活が第一です。

No.7 07/09/09 09:16
お礼

皆さんレスありがとうございました🙇

やはり円満解決はなかなか難しいですよね…。
でも、皆さん仰るように私も自分達の生活を守る事が一番なので、頑張って話したいと思います。

No.8 07/09/10 02:32
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

同居して苦しむのが目に見えてしまうなら、縁切った方がすっきりすると思いますよ。
親の方が先に亡くなってしまう確率が高いんだし…
私も親兄弟とは縁を切られてますが、特に問題はなく、かえって楽になりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧