旦那と義両親

回答6 + お礼2 HIT数 1170 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
07/08/13 00:39(更新日時)

旦那と義両親に悩み続け数年経ちました。子供は2人に恵まれたけど…旦那の暴言は酷く、思い通りにならないと死ね、ダメな奴、バカが❗と。子供には黙れやっっ‼殴るぞ‼…先日、旅行先で食事中、長男がかんしゃくで泣きわめいてました。旦那は寝不足&体調不良でイライラ…そして私が次男の相手をしてた時"パシン"と音が。旦那が長男の頬を平手打ちしてました。私はすぐ長男を抱き抱えました。情けなくて……私がミスると"高かったのに‼何やってんだ‼"と初めてやった事の失敗もののしる😭初婚当時から暴言が悪化し、子供かかえ家出したり、過呼吸になったり(旦那は側にいたが放ったらかし)イライラするのは(私もあるけど)分かるけど反省もない。
義両親(特に姑)は愛情=お金、物。私には"子供は私の""○〇に通わせなさい""子供はまだまだ産みなさい""産んだらあなたはどっかで働いて、子供は私がみるから"…と私は産むだけの為に嫁いだようで。でも産んだら手助けも気遣いも全くありません。色々DVについて読みますが私はまだ我慢が足りないのかも知れません…でも辛い。長男は旦那に気を遣い、玩具=婆ちゃんと思ってるようです。離婚なんて甘いですよね…

No.442095 07/08/11 16:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/11 17:09
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

それでいいんですか?なぜ離婚考えないの?何が甘いの?生活できないから?世の中には必要のない父親っているんです。主さんの場合がそうだと思います。よく考えてみて😥

No.2 07/08/11 18:31
匿名希望2 ( ♀ )

甘くないですよ。家庭家族ってなんでしょう。何より温かく落ち着ける場所じゃないといけないんじゃないでしょうか?私は義親の干渉要求で夫婦けんかばかりでした。義親のために結婚したわけじゃありません。夫婦円満でまず幸せな家庭を作る。その先に親孝行があるんじゃないかと思います。子持ち離婚してもその後とても温かい人みつけ幸せになった友達もいますし。私はそんな勇気なかったので徹底的に旦那を教育しなおしました。感情的にならずひたすら色々な例をだし哲学的に分からせました。変わりましたよ。あなたと生涯冷たい家庭で過ごすのは嫌だからと腹くくりました。

No.3 07/08/11 19:47
お礼

甘いというのは、機嫌が良いと子供と遊んだり、私が頼んだ事をやってくれたり、夜勤あけでも一緒に出かけてくれるというトコがあるからです。それに私も感情的になったりする時もあるし、母、妻として完璧でないからです。
2さんのように教育しようとしましたが逆に私へのダメ出しが悪化し精神的に参りました。うつ病になってしまいました…もちろん旦那の理解はありません。
皆さんありがとうございます。

No.4 07/08/11 20:24
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

誰だって機嫌が良ければどんなに嫌なこともやりますよ💧モラハラ受けてる自覚ありますか?完全なモラハラですよ?

No.5 07/08/11 20:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんの旦那に、私そっくり、死ねとかぶっ飛ばすとかいいますよ😁主さん所の姑だけでないよ、沢山子供産め育てあげるから、嫁は働けって感じの姑…姑の言う事なんか気にしなくとも、旦那と仲良く頑張って下さいね

No.6 07/08/11 21:21
お礼

ありがとうございます。
モラハラとはモラルハラスメントと というくらいしか知りません…すみません💦
私と同じ境遇の方がいらっしゃいましたが"夫婦仲良く"とは何なのか今の私には分かりません。正直に言っても、相談しても、体を壊しても、ほとんどが怒鳴り散らしてます。今は怖いです。
姑は近距離別居で子供を無断で連れ出したり、次男出産時には分娩室にはいっても私と次男には声を掛けずでした…

No.7 07/08/11 21:47
通行人7 ( 30代 ♀ )

つらいですね。私も旦那や義理親などの事で精神的に疲れ、過呼吸で発作が起きても、甘えてるとか、かなり酷い言動をかけられました。
主さんの気持ちわかります。私は本当に旦那と別れたいと何度思った事か。子供いるし今後の事考えると我慢するしかないのかなって。
主さん負けないでくださいね。

No.8 07/08/13 00:39
匿名希望8 ( ♀ )

DVなどの生活から抜け出せないのって、『アメとムチ』っていうんですか?それがあるからなんですよね…
主サン充分頑張ってますよ💡
主サン自身は旦那さんを愛していますか?

すでにお子さんは旦那さんに気を使う生活なんですよね?
将来お子さんのトラウマに成り兼ねませんよ💦

主サンが離婚したいと思うなら、子供のためにも、離婚しましょう‼

お子さんがまだ小さければ、親権はお母さんにあります💡
実家には頼れますか?
離婚するにも、準備をしてから、慰謝料等貰う物もらって、離婚してやりましょう‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧