注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

離婚後の元夫との付き合い

回答3 + お礼2 HIT数 1223 あ+ あ-

まゆこ( 32 ♀ sUE0w )
07/09/08 15:19(更新日時)

3歳の子を連れて離婚して半年経ちました。離婚の理由は端的に言えば性格の不一致ということになるのかも知れません。
今悩んでいるのが子供との面会のことなのですが、私としては会いたくないのですが、まだ子供一人でという訳にはいかないので結局月1回会っています。先日の面会の時、夏休みに何処にも連れて行けなかったから3人で新幹線で(子供が新幹線好き)どこかに行こうと子供に言ってました。勿論子供はすぐにその気になりましたが、私はそれは違うんじゃないのかと思い断りましたが、子供の意志を無視するのか等々言われどうすればいいのか悩んでいます。
離婚はもともと子供の意に反した事で今更、子供の意志とか言うのはおかしいんじゃないかと思うのですが私の考え過ぎでしょうか?
素直に、旅行ありがとう○○も喜ぶよ~と言う感じで付き合っていくのがいいのか、分からなくなっています。
皆さんはどう思われますか?また離婚後定期的に面会している方意見頂けたら嬉しいです。長文失礼しました。

No.442583 07/09/08 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/08 01:58
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も❌1子供ありです。

私も…それは違うと思います。泊まりの旅行なら尚更。

新幹線で日帰りはどうですかねぇ…

難しい問題ですね。

No.2 07/09/08 10:51
匿名希望2 ( ♀ )

新幹線で日帰りはキツイでしょう。なにより離婚しているのに三人で行こうと言われても承諾出来ないのは当然でしょう。単なる元旦那さんの身勝手で子供にいきなり言うのはやめてもらわないと。そういう話は子供に伝える前に主さんの了承をとるべき内容です。プレゼントもこの品を贈っていいか確認するのがマナーでしょう。

ちなみに今回の事は断ったからと子供の意思を無視したことにはなりません。子供は判断できないので誘われれば行きたいと言うに決まってますから。

私も良く同じ事を言われます。子供の意思はどうなんだ?お前の勝手で子供の楽しみを奪うな!…と。
私の知らない所で勝手に約束したのはあんたでしょ💢事後承諾なんて一番タチ悪いわ!と腹で思いますが、やんわりとお断りしています。
実際うちなどは養育費すらいただけてないのに面会時に遊びにつかうお金はあるみたいなので、まともに養育費を払うまでは子供と遠出なんて一切許可しません。生活の苦労は母親に。楽しい事だけ父親が。では道理にかないませんから。

No.3 07/09/08 12:22
お礼

>> 1 私も❌1子供ありです。 私も…それは違うと思います。泊まりの旅行なら尚更。 新幹線で日帰りはどうですかねぇ… 難しい問題ですね。 1番さんありがとうございます。
やはりおかしな話ですよね。
1番さんはお子さんを定期的に面会させていますか?
面会させている場合、どのような形で会わせているのでしょうか?質問すみません。

No.4 07/09/08 12:31
お礼

>> 2 新幹線で日帰りはキツイでしょう。なにより離婚しているのに三人で行こうと言われても承諾出来ないのは当然でしょう。単なる元旦那さんの身勝手で子供… 2番さんありがとうございます。
元のご主人から言われている言葉、同じ文句を私も言われますよ。
そうですよね、まだ3歳の子供を餌で釣っていやらしいですよね。
今回断る事に、子供に対して罪悪感を感じていましたが、2番さんの言葉で元気が出ました。
2番さんは定期的に面会させているのですか?

No.5 07/09/08 15:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

再レスします。

私は日帰りを推奨しているわけではないです。
ハッキリ言わせてもらえば…

旅行?!
はぁ~?
寝言は寝てから語れよなっ!

…という感じです。

でも、強く突っぱねて、トラブルになってしまったら…となるくらいなら、新幹線で一駅日帰りで…と思うのです。

それか、『今度、友達親子と旅行に行くのでお気遣いはいりません』
…というか…

断固拒否して養育費払わなくなったりしても困るし…。

…というか、養育費はもらってますよね?
まぁ、もらってないなら、拒否してもいいかと思います。
旅行とか言って父親面する前に、父親らしく養育費払え…と。

私は子供が一歳半の時に調停離婚。養育費(毎月二万)は決まっていましたが、送ってきたことないです。
月一度面接させるという決まりでしたが、あちらからも離婚後連絡ないので、全く会わせていません。
(あっても会わさないけど)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧