教えて下さい。

回答3 + お礼3 HIT数 885 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
07/08/13 17:10(更新日時)

今 妊娠10周目の妊婦です。
②年間お付き合いして半年間 同棲 妊娠しました。
結婚しよう
子供を産んでくれ
と言われ同棲して子供が出来ましたが
妊娠が発覚後 彼は堕ろして欲しいと言ってきました。
何度も話し合いをしましたが彼の気持は変わらずシングルの道を選びました。
私にも彼にも離婚歴があり私は自分の子供を②人引き取っています。
上の子供は小学校⑤年生で下の子供が①年生です。
仕事は同棲を気に辞めました。
卵巣嚢腫があり手術を12~14周の間にしなくてはなりません。
仕事も出来ない状況です。
両親は産まれた時から居ない状態で頼る人はいません。
この場合 区役所などに相談したら どのような手当てを受けられますでしょうか❓
せっかく授かった命を守っていきたいと思っていますが
②人の子供達が飢え死にする様な事はしたくありません。
無知な親ですがアドバイスをよろしくお願い致します。

No.444493 07/08/13 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/13 09:56
通行人1 ( 20代 ♀ )

困りましたね💧 何故彼氏さんは意見が変わったのでしょうか❓
不妊治療中の私たちからの意見は、是非産んで欲しいです😣💦

No.2 07/08/13 10:06
匿名希望2 

主さん もうそこまで行ったら生活保護の申請しか無いのではないですか? 役所の福祉課に相談しに行ってください。

No.3 07/08/13 10:28
お礼

>> 1 困りましたね💧 何故彼氏さんは意見が変わったのでしょうか❓ 不妊治療中の私たちからの意見は、是非産んで欲しいです😣💦 レスありがとうございます。
はい。
産みたいと思っています。
現状では とても難しく生活に不安があります。
でも授かった命を どうしても殺す事は出来ないんです。
両親もいなく仕事もない卵巣の手術もあり②人の子供達と赤ちゃんを抱えて生きて行く道が まだ見えず とても不安です。

No.4 07/08/13 10:36
お礼

>> 2 主さん もうそこまで行ったら生活保護の申請しか無いのではないですか? 役所の福祉課に相談しに行ってください。 ②番さんレスありがとうございます。
彼は私の子供達との生活に不安を感じているみたいです。
上の子供は女の子で下の子供は男の子…
彼の子供が男の子で どうしても別れた子供を下の子供とダブらせ可愛いがれないと言います…
少しづつ距離を縮めて来たのに赤ちゃんが産まれたら下の子供との距離を離してしまうと…
一生懸命 彼なりに子供との距離を縮める努力をしていたのに赤ちゃんが産まれたら下の子供を差別してしまうかもと言う理由で諦めてくれと言っています。
彼の気持も分かりますが子供達は彼に とてもなついており彼の気持だけなのですが…
難しいみたいです。
妊娠発覚から①ヵ月以上 話し合いましたが彼の気持は変わりません。
今朝 荷物を持って行きました。
生活保護は区役所に行って相談すれば すぐに認定されるものなんでしょうか…
②人の子供を抱え妊娠中+卵巣嚢腫の手術を来月に控えており とても不安です。

No.5 07/08/13 11:06
匿名希望5 ( ♀ )

生活保護は、役所の福祉課に申請した後、審査があり、お住まいの地域の民生委員さんの承諾が必要となります。
申請後、すぐに支給されるわけでは無いので、早めに手続きを開始してください。

その彼から子供の養育費は請求できないのですか?
心変わりしたと言っても、子供が欲しいと話し合った結果ですから、男として、責任はとってもらいたいものです。

また、彼に当面の生活費を助けてもらうことは出来ないですか?(失礼ですが、薄情そうな人なので無理でしょうね)

その彼は子供を認知するのでしょうか?
戸籍に父親の名前が載らないことは、まだまだ悲しい差別が存在する世の中ですから、将来のお子さんの事が心配です。

かといって、女手ひとつでお子さんを育てている立派な方もたくさんいらっしゃいます。

主さん、気を強く持って頑張ってください。

No.6 07/08/13 17:10
お礼

>> 5 ⑤番さんレスありがとうございます。
援助などは…多分してくれないと思います。
認知は…して貰った方がィィですよね…
でも…応じてくれるか…
区役所に お盆休みなんてあるんですかね
×①で②人子供を引き取った時は私も仕事をしていたので(子供も②年生と保育園)あまり心配は無かったのですが…
今回は私も妊婦+卵巣嚢腫の病気があり仕事が無いので家族全員 生きていけるか とても不安です。
娘と息子にヒモジイ思いをさせるのは私の勝手なのでは無いかと自問自答の日々です。
私が赤ちゃんを産みたいと言わなければ子供達は幸せな生活が送れるのでは無いか…
自分のエゴの為に子供が苦労するのでは無いか…
彼と話し合いをしてもラチがあかず彼の両親に話をしたら堕ろせと別れろと言われ友人達からも苦労するのを分かってて産むな堕ろせと言われ味方は誰もいません。
私の選択は間違っているのかと考えてしまう日々です。
それでも一生懸命に私の お腹の中で生きている赤ちゃんを殺す事は出来ない…
本当に どうしたら良いのか不安でたまりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧