○○レンジャーは迷惑?

回答12 + お礼8 HIT数 2182 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/09/10 23:39(更新日時)

うちにはもうすぐ3歳の男の子がいます😃
最近ハマったものは○○レンジャーで、すごいマネしたり暴れたり騒いでます💨
私は以前、ヒーローものは何か野蛮な感じがしていたし、子供は遊びのつもりでも加減もわからず周りの人や友達に戦いの真似事をするのがイヤでテレビ見せないでおこうかなって軽く思ってた事もあったのですが。
でも息子がハマってしまった今では目をキラキラ✨させて見ている姿は愛おしいと思いますし、善と悪とか教えられるかなーとか、○○レンジャーみたいになれないよーとか言って色々使えるかも⤴
って思って存分に楽しませてやってます。
でも私の友達親子2組はヒーローものの真似事とかを子供にしてほしくないみたいで見せてないみたいなんです。
その友達の子供とはよく遊ばせるんですが、うちの子がヒーローものにハマった今、一緒に遊ばせるのは影響を与えてしまって迷惑になると思いますか?
もしくは、子供の無邪気な遊びにそこまで親が気にしなくてもいいと思いますか?
長文すいません💦
ご意見お待ちしております🙏

No.445596 07/09/10 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/10 00:45
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

大人の考えと子供の考えは違うから、戦隊ものの真似をしたって、子供同士で考え合いますよ。とくにたいした影響力もないと思いますよ。私はよく怪人の役をやらされました。うわぁ~って負けるの上手くなりましたよ。

No.2 07/09/10 00:48
通行人2 ( 30代 ♂ )

あまり神経質にならなくても良いのでは。
幼稚園まだですか?行くようになれば影響されます。
うちも最初戦隊物見てましたがムシキングに移行し今はポケモンです。
気になるのでしたらポケモンなどに誘導して行ってはどうでしょう?

No.3 07/09/10 01:10
お助け人3 ( ♀ )

あまり気にしなくていいと思います。お友達がのってくれなかったら、息子もひっこんでます💦
その代わりピストルみたいな人を殺せる武器に神経使ってます。「ピストルはおまわりさんがみんなを悪い人から守るために使うもの。嫌いな人を殺すためのものじゃない」と言いきかせてます。あと「死ね」と唾吐きは絶対許しません。お尻叩きます。

No.4 07/09/10 01:13
匿名希望4 ( ♀ )

気にしなくていいと思いますよ。一緒に遊ばせるのが嫌だったらお友達の方から距離を置いてくると思います。距離置かれた場合はしつこくしない事です😠

No.5 07/09/10 01:47
お礼

>> 1 大人の考えと子供の考えは違うから、戦隊ものの真似をしたって、子供同士で考え合いますよ。とくにたいした影響力もないと思いますよ。私はよく怪人の… 早速レスありがとうございます😃
私もあんまり影響ないかなって思ってたんですけど、気にする人は敏感なのかなーって悩んでたんです💧
友達も、この無邪気さを可愛く思える日がきたらいいのになーって思います。
怪人の役うまくなったんですね⤴
私も上手に相手してやれるようになりたいです😁
息子はまだレンジャー同士戦わせてますがね💧
ありがとうございました。

No.6 07/09/10 01:53
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちも大好きです😃
ただ…たしかに言葉悪いですよね💧『オマエェ』『やっつけてやるぅ』『死ねぇ』なんてね😃💨
でもうちは戦隊ごっこしてる時しか言わないから大目に見てます😃 普通に兄弟喧嘩してこんなこと言ったら👊してます💪

うちも見せたくないって思ってたけど男の子だもん👨好きだよね💕
もし気になるから相手のママに話してみてはどうでしょう❓ イヤと言われたら違うお友達と遊ぶとか…。

No.7 07/09/10 01:53
お礼

>> 2 あまり神経質にならなくても良いのでは。 幼稚園まだですか?行くようになれば影響されます。 うちも最初戦隊物見てましたがムシキングに移行し今は… レスありがとうございます。
うちの子も友達の子も幼稚園はまだです。
友達も、幼稚園に行くようになれば避けてられないよねー みたいに言ってはいました。
うちもカブトムシもだいぶハマってますね💦
ポケモンはまだ難しいみたいですがピカチュウは好きみたいです😁
アドバイスありがとうございました。

No.8 07/09/10 01:58
お礼

>> 3 あまり気にしなくていいと思います。お友達がのってくれなかったら、息子もひっこんでます💦 その代わりピストルみたいな人を殺せる武器に神経使って… レスありがとうございます。
そうですね、ピストルとか悪いゲームとか今は色々あり、レンジャーで悩んでた私はこれから沢山悩むかも知れません💦きちんと教えていかなければ‼
ありがとうございました。

No.9 07/09/10 02:00
お礼

>> 4 気にしなくていいと思いますよ。一緒に遊ばせるのが嫌だったらお友達の方から距離を置いてくると思います。距離置かれた場合はしつこくしない事です😠 レスありがとうございます。
そうですね、少し友達の様子も見ながら遊ばせてみようと思います😃

No.10 07/09/10 02:07
お礼

>> 6 うちも大好きです😃 ただ…たしかに言葉悪いですよね💧『オマエェ』『やっつけてやるぅ』『死ねぇ』なんてね😃💨 でもうちは戦隊ごっこしてる時しか… レスありがとうございます
そうですね~うちの子はまだ会話もちゃんとできないクセに確かに汚い言葉は出てますね💧
友達ママにも、それとなく聞いてみようかなと思います。
ありがとうございました😃

No.11 07/09/10 08:17
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちにも12日で3歳になる息子いますが1歳頃からレンジャー者やウルトラマンが大好きでうちでも外出先でもどこでも変身!!して大騒ぎしてます。男の子はだいたいみんな好きだし来年幼稚園入園すれば避けて通れないと思いますよ。逆に他のお友達に『知らないの?』って言われちゃうかも。なので余り気にし過ぎもよくないんじゃないかな?って思います。3歳にもなれば親の言ってる事わかるし周りに迷惑かけない程度で遊べばって思います。子供が無邪気に遊んでる姿って本当可愛いよね。

No.12 07/09/10 09:00
匿名希望12 ( ♀ )

他の方も言うように、幼稚園に入ったら避けられないですから😁
うちの子供も、家では見たことも無いのに、ポケモンに詳しかったりいろんな事を覚えてきましたよ。
戦隊物はやはり一番好きでした。
うちはいくら遊びでも、お友達に向かって『死ね』って言ったらいけない(玩具の怪獣は許してましたが)とか、本当に武器(たとえ新聞紙の剣でも)でぶったらいけないとか…
「約束出来ないなら、戦隊物ごっこは禁止🙅」と言ってました。
お友達の🏠に行くときも、お友達に『武器』を貸してあげる事が出来ないなら持って行ったらいけないなどきちんと約束事を決めてました。
あとは、ヒーローと悪者は順番にやるとか。
ルールを守れるなら、戦隊物もいいと思います。
それに、子供にも好き嫌いがあるから、お友達の子供に必ず影響与えるとは限らないし、深く考えなくていいと思いますよ。

No.13 07/09/10 09:15
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私はレンジャーもの大っ嫌いです。子どもにも絶対見せません。
それは私が、弊害とか色々勉強したなかで考えたことで、旦那にも伝えてうちの中で決めたことです。
最初から見てないから見たいとも言わないし。でも、考えは色々だしあくまでもうちの考えなだけです😃
保育園でも覚えてくるし、周りの男の子もしてるけどそれはそれです😃
別に知らなくても子どもはしっかり友だちと遊んでるし、レンジャー大好き💕な子とも仲良しですよ。
で、私は「ダメ」って子どもに言ったことはないですが、レンジャー大好きな子もなぜかうちでは戦いごっこしません。剣とかの玩具もないですし。ただかわりに私もかくれんぼやらおにごっこやらヘトヘトですが😂
うちは見せてないけど、大好きな子も友だちにはかわりないから大歓迎で遊んでますよ😃

No.14 07/09/10 10:15
お礼

皆さんレスありがとうございます。
いきなり一括ですみません💦
13さんはレンジャー嫌いなんですね。
私も以前は弊害とかありそうでなんとなくイヤだと思っていましたが…
勉強されたということですが、どうやって勉強されたんですか!?そういう本とかあるんですか!?私も見せる以上は弊害とかもある程度は知っておきたいと思うので、何を見て勉強されたのか教えてください‼

No.15 07/09/10 10:42
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

うちの子供は女の子ですが、幼稚園や家で男の子と一緒に○○レンジャーごっこしてます。私や周りの男の子の親の方針で友達を叩いたり蹴らない、酷い言葉は使わないと決め事をしてます。それぞれヒーロー役を決めて(怪人は無い)集団でポーズをとったり、みんなで見えない敵に攻撃してますね。たまにうっかり母親達に攻撃しかけてくるので、くすぐり反撃してやります。

No.16 07/09/10 11:27
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

講演会がほとんどです😃 仕事柄行く機会に恵まれてるので。
あとは保育の現場で見て感じてきたこととか。新聞にもたま~に載ってきます。(キレる子の特集の時とか)
でも、ホントあくまでもうち個人の考えで決めたことで、考えは家庭それぞれと思ってます。それぞれに限度や約束とかもあるかもだし。
賛成意見が多かったので、逆の立場としてレスしてみました😃

因みに…。
24時間戦隊ばかり…って子が、何か嫌なことがあった時とかに相手に言葉で伝えずすぐ手足がでてました。しかも、手加減せずやりすぎ。
他の遊びをせずにそればかりなので、根気も集中力もたりないし。工夫して遊ぶことも下手でした。物を粗末にする・本来の使い方をしない(絵本を平気で踏む・玩具はなんでも武器にする)すぐに手足がでるので言葉(語彙)もいまいち…。ってカンジで。
あまりにも目にあまったこともあり、保護者と相談して、1週間見せるのをやめてもらったら、ものすごく落ち着きました。
昔の「チャンバラごっこ」とは内容が違いすぎます。
まぁ、戦隊物見てなくても乱暴な子もいますし、何ごとも限度なのかな…💧

No.17 07/09/10 13:41
匿名希望17 ( ♀ )

女の子の母です👸
友達の子供は男の子でまさに今○○レンジャーに夢中で いつ行っても闘いの相手をさせられ うちに来る時には必ず変身セット?持参で来ます➰
友達は『疲れるから相手しなくていいからね~』と
言うけど 早く早くもう一回としつこいのなんの💧
いや わかるんです。
私にも兄がいたので男の子が憧れたりハマる気持ち。
ただ4、5才でも結構力強いし 闘って親や友達をやっつけて やった~勝った~という遊びの感覚が私の中で楽しいとか教育にいいとかという風には考えられません。
よくスーパー等でも見知らぬ男の子に、ヒーローのフリでエイッと殴られたり押されたりもします。
女の子しかいない私の心が狭いだけですかね😥
主さんすみません こんな母もおりますのでレスさせてもらいました💦

No.18 07/09/10 14:03
お礼

レスありがとうございます。一括で申し訳ありません。
賛否両論だろうと予測した上で、色々な意見が聞きたいと思ってましたので、皆様のご意見、フムフムと聞いております。
私も正直、教育に良いとは思えませんし、戦いごっこの相手をするのもしつこくて疲れるし、まだ3歳前なので相手の立場とか痛みは考えられないし…
かといって、あのキラキラの憧れの眼差しを見ていると、その気持ちも汲んでやりたいと思うのです…

やはりある程度のルールを決めて遊ばせるのが良いのかなと思いました。
ルールを理解して遊べるのはまだ先かもしれませんが少しずつ教えて楽しく遊べるようになれば、と思います。
色々なご意見ありがとうございました。

No.19 07/09/10 23:29
しゅんねぇ ( 30代 ♀ 7Herc )

教育に良いものでも、ちゃんと親が解説してやらないと、子供には伝わりません。
どんな作品でも。
子供と一緒に見て、ヒーローは弱いもには手を出して無いよね❓とか、共感出来ればいいですね😉
因みに。
大好きです💖
ハマる前はそんなでもなかったけど、秀作に出会って、考えが変わりました。

No.20 07/09/10 23:39
お礼

>> 19 そうですよね‼テレビの見せっぱなしは良くないみたいだし、コミュニケーションとりながら教えながら楽しく見たいです。
息子は見ている間、これっぽっちも私の話は聞いてないですがね😭

レスありがとうございます⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧