注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

身体・知的障害者

回答14 + お礼3 HIT数 1219 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
07/09/12 08:46(更新日時)

ある番組で身体・知的障害者の方達の生活みたいのを放送していました。健常者は色々助けたりしてましたが、障害者の方達は障害がないと思って接してほしい。との声が大多数を占めてました。僕はどうしても平等には見れません。下には見てないですが、やはり哀れみみたいのは感じてしまうし、関わりたくないとさえ感じます。皆さんはどうですか?同じ体、同じ知能として見れますか?同情、哀れみ、ないですか?

No.446063 07/09/10 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/11 03:18
お助け人1 ( 20代 ♀ )

私には小学生の子がいるんですが、先日、なんという障害か分からないのですが、大人なんですが、背が小さいというかたが歩いていて、車から子供が『可哀相』みたいな事を言って指を指したんです
子供が障害を持った方を間近にした時、いつも対応は困っていましたが、その方は笑顔で子供に手を振ってくれたんです❗
立派だなって思いました😌
知的障害の方と子供が出くわしたとき『脳の病気なんだよね』と言います
対等に見ているかは分かりませんが、下に見ているとも感じません
先日も同じ事を何度も連呼していた知的障害の方がいまして、『へぇ、そうなんだぁ』と答えました
無視も出来なかったし、普通に接してみるのも悪くないかなと思いました

No.2 07/09/11 03:49
お礼

障害者の方達は強いですよね、笑顔で手を振るなんて立派ですね。僕も同じ事を繰り返す方と接した事ありますが……僕はちょっと会話すらしたくなかったです

No.3 07/09/11 09:10
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

障害のある方とちゃんと付き合ってみればわかりますよ。
健常者よりあらゆる面で優れている人はたくさんいます。

主さんは障害者という見た目だけで判断してしまっていて、その人を知らないだけです。

でもみんな最初はそうですよね。
私も関わるまではそうでしたから。
向き合ってみたら、考え・見る目がガラッと変わりましたよ。
機会があったら是非逃げずに接してみて欲しいです。

No.4 07/09/11 09:11
匿名希望4 

僕自身も知的障害者です。車の免許も持って運転してます。仕事もしてます。そんなに知的障害者は、偏見に見られないといけないのかわかりません。テレビで、知的障害者の犯罪が多く、出所しても行くところがないとやってましたけど、まだまだ国は障害者に対して、何にも対策をしてません。世論調査も8割りの人が障害者に対して、偏見を持ってると言うデ―タがありました。僕自身も知的障害者ですが、コンプレックスなんか持ってません。世の中がおかしいと思います。障害者の人だって立派に生きているではないですか。あまりに知的障害者のことを非難しすぎです。障害者のことを偏見に見ないで下さい。人間として最低と思います。

No.5 07/09/11 09:17
匿名希望4 

3番さんの言う通りです。障害者を持ってる人だって立派に生きているではないですか。僕は、生涯障害者の発展や偏見をなくす運動をしていきたいと思ってます。障害者と接したことがない人。一度でもいいから障害者と触れ合って見てから意見を言いなさい。差別しか言いようがないと思う。

No.6 07/09/11 09:57
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

私の兄は知的障害者です。人とのコミュニケーションがうまくとれなくて毎日のように怒鳴ります。暴れます。殴られます。
障害を持った方でも立派な人はたくさんいると思います。でも毎日兄の姿を見てるとなんて醜いんだろう…と心の底から憎しみと嫌悪感でいっぱいになります。母は泣きながら「頭の病気やからしょうがないねん。家族なんやから耐えて介護し続けるしかない」と。
世の中偽善やきれい事じゃすまないんですよね…。実際障害者の家族はボランティアや福祉活動などとは違って一生逃げる事はできないですから…。

No.7 07/09/11 10:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

あなた自身、明日事故にあって、口が利けない、手足が不自由と身体に障害が…又、突然親近者の死などで、ものすごいショックを受けて精神に障害が出る可能性は否定出来ませんよ! それを偏見されたらどうします?

No.8 07/09/11 12:10
通行人8 

障害があるというだけで、関わりたくないなどと平気で言い、相手が傷つく気持ちがわからない人間はかわいそうですね。
上の方もおっしゃってましたが、掲示板で言うよりも、あなたがもしそうなった時に、誰とも関わらず一人で生きていかれたらよいことです。
障害あるなし関わらず、相性はあるでしょう。お互いに無理してつきあわなくてもいいと思うけど、例えば横断歩道など、せめて困っていたら手を貸してあげる優しさはないの?
エジソンやアインシュタイン、口で絵を描く人など、輝いていて、なんとなく生きてる自分よりも尊敬できるし、素晴らしいと思います。
でも実際は家族は大変です。なぜかというと周りの理解がないからです。主さんもその立場になってみないとわからないでしょう。

No.9 07/09/11 12:37
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

哀れみとか、可哀想とか、オレ達がかってに言ってるだけで、本人はそう思ってないかもしれないしね。

No.10 07/09/11 18:39
お礼

皆さんレスありがとうございます。付き合ってみれば接し方、考え方が変わるかもですね。色々なご意見ありがとうございます。

No.11 07/09/11 22:50
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

障害者と一括りに言いますが、素晴らしい方も、自分で差別されたがってるとしか思えない人もいますよね。
たくさんの障害者の方と関わって感じた事です。

No.12 07/09/11 23:14
匿名希望12 ( 10代 ♀ )

昨日養護学校に行きました。
皆さんの意見、最もだと思いますが
スレ主さんの言いたいこと分かる気がします。

No.13 07/09/12 00:00
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

健常者にも色んな人がいます。
いて当たり前ですよね。
私も身内に障害もってる人います。うちの場合は精神ですが。

No.14 07/09/12 01:23
お礼

同じ人間ってのは重々承知してます。が、バス・電車でわけもなく奇声をあげる。皆さんはどうします?静かにしないとダメだよ!って注意しますか?見て見ぬふりしませんか?その時どんな感情抱きます?あとこのスレで不快にしてしまった方、申し訳ございません。

No.15 07/09/12 02:05
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

何もしてあげられないと思います。


『あ、あの人障害者なんだ』って思うだけです。他には何とも思いません。

No.16 07/09/12 06:18
匿名希望16 ( ♀ )

私も何とも思わないですねえ。
では主さんは、自分が障害者になったらどうするんですか?
健康な方でも、いつ交通事故やスポーツ事故などで脳や体に障害をもつことになるかわかりませんよ?
そうなったらそんな自分を受け入れることができますか?
あなたは人生捨てるんですか?

No.17 07/09/12 08:46
通行人8 

なんとも思いません。
奇声にもわけがあるので。わかっているのとわかっていないのではここまで違うんですねぇ~
逆に主は電車などで女子高生やヤンキーが大声でおしゃべりに夢中になったり、でっかい声で携帯してたら注意するんすか?
奇声はそれと同じで私は気にしませんね。
気になるなら注意されてみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧