注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

役立たず😱居ても居なくても同じ😣⁉

回答7 + お礼6 HIT数 1967 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/08/16 13:55(更新日時)

旦那(34歳)の実家へ行き、ご飯の用意の時に義母に手伝います。と言うと、いいから座ってて。と言われ、食器洗いはやります。と言っても私がやるからいいわよ。と言われます。でも、旦那の弟の嫁(32歳)が来ると、弟嫁はエプロンして義母の手伝いしたり、義母が体調悪い時には弟嫁が台所をやっていました。弟嫁には頼んで私には何も頼まないのは頼りないから??年の違いもあるのかな??因みに、私達には子供いますが、弟夫婦には子供いません。私は気が利かず、口数も少ないのに対し、弟嫁は気が利いて、議両親とも色々会話しています。それと、私達にまだ子供がいない時に旦那の実家に行っても私は勝手が分からず、自分から率先して手伝いをしていなかったので役に立たないと思われているのかな?とも思います。今更、手伝います。なんて言っても遅いよっという感じなのでしょうか…。少し寂しい気持ちになります。

No.447459 07/08/15 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/15 09:07
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんはまだ22歳だし、嫁というより若い娘さんって感じで見てるのかもよ☺義弟の嫁は主さんより10も年上だし、お姑さんからしたら親近感沸くのかもね💡やらなくていいと言うなら無理に手伝おうとしなくていいんじゃない❓素直にありがとうございます、ごちそうさまでした🙏で頂けば良いと思うよ☺それか同居でなければ、あらかじめ何か一品作って持ってったら❓

No.2 07/08/15 09:25
お助け人2 ( ♀ )

私も1さんの意見とまったく同じです💮

お姑さんから見れてば22歳のあなたはまだ若いし可愛い存在なんじゃないですか?

甘えていいと思います

。あなたは若いけど『空気』を読める人だから徐々に入って行けるようになると思います😊

No.3 07/08/15 10:03
通行人3 ( 20代 ♀ )

手伝いはいいから子供と遊んであげなさい、ってお姑さんの気遣いかもしれませんよ。
弟夫婦にお子様がいないから、弟嫁に手伝ってもらってるのではないでしょうか?
テーブル拭くとか、箸を用意するとか、簡単な気遣いだけ主さんはしたら良いと思いますよ😊
徐々に馴染めると思います☆

No.4 07/08/15 10:35
通行人4 

主さんのちょっと寂しい気持ちも分かるけど、ここは義妹に任せて、主さんは気にしなくてぃいんじゃないかなぁ?? 同じ土俵に乗ることないよ(^O^)
主さんは主さん(^^)

No.5 07/08/15 16:55
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちも旦那の弟嫁が私より年上で、性格も主さんとこの弟嫁さんと同じ感じです。家も弟夫婦の方が近いし、結婚したのも先なので台所の勝手もよく分かっていて、私は出番がありません。私はお手伝いしようとしても断られますが、弟嫁はすっと入っていってお母さんとの会話も弾んでいます。私だけのけ者みたいで、正直辛いです😢
旦那は『お客さんになりきっちゃっていいんだよ』と言いますが、比べられてそうで盆正月が憂鬱です😱

No.6 07/08/15 17:56
お礼

>> 1 主さんはまだ22歳だし、嫁というより若い娘さんって感じで見てるのかもよ☺義弟の嫁は主さんより10も年上だし、お姑さんからしたら親近感沸くのか… レスありがとうございます。私は議母さんにとってまだ嫁という感じではないのかもしれません。でも私が年をとっても議母と弟嫁と私、ずっとこのままの関係のような気がして…。議母曰わく、私は気を使わなくていいから楽と旦那に言っていたそうです。なので今はかなり甘えてしまっています。この次は何か一品作って持って行きたいと思います😃

No.7 07/08/15 18:06
お礼

>> 2 私も1さんの意見とまったく同じです💮 お姑さんから見れてば22歳のあなたはまだ若いし可愛い存在なんじゃないですか? 甘えていいと思います… レスありがとうございます。今はかなり甘えてしまっています。空気が読める人ですか。そういってもらえると嬉しいです。少しずつでも慣れていこうと思います。

No.8 07/08/15 22:03
お礼

>> 3 手伝いはいいから子供と遊んであげなさい、ってお姑さんの気遣いかもしれませんよ。 弟夫婦にお子様がいないから、弟嫁に手伝ってもらってるのではな… レスありがとうございます 確か、毎日家事やってるんだからうちではゆっくりしててと言われました。議母の気遣いですね。徐々に慣れていきたいと思います。

No.9 07/08/15 22:05
お礼

>> 4 主さんのちょっと寂しい気持ちも分かるけど、ここは義妹に任せて、主さんは気にしなくてぃいんじゃないかなぁ?? 同じ土俵に乗ることないよ(^O… レスありがとうございます 人は人、自分は自分のやり方をすればいいんですね。少し気が楽になりました😃

No.10 07/08/15 22:12
お礼

>> 5 うちも旦那の弟嫁が私より年上で、性格も主さんとこの弟嫁さんと同じ感じです。家も弟夫婦の方が近いし、結婚したのも先なので台所の勝手もよく分かっ… レスありがとうございます うちと全く一緒です😲 弟嫁も同居している嫁かのようにすっと議母の手伝いに回ります。手伝う気持ちがあるのに断られると寂しいですよね。うちの旦那も何もしなくていいんだよ。と言ってくれますが、旦那の弟は嫁に家事のことを〇〇してと頼んだりしています。なぜこうも違うのか…。多分この関係はずっとなんだと思います。手伝わなくていいのは楽だし甘えてもいいかなとも思いますが、疎外感は消えませんよね😢

No.11 07/08/16 06:53
通行人11 ( 30代 ♀ )

はじめまして😃
私もちょっと立場が似ているのでレスしました⤵
私の場合兄嫁(結婚六年目子無し28歳)がとても気が利く看護師さんで義母とも仲良く私の入る空きがありません💧しかもわたしは義両親と同居なのに😥
集まりごとがあると義姉がなんでもやっちゃって私の出る幕は無しで疎外感たっぷり💧
何かの時には義母と義姉でやるのでわたしは子供と部屋に籠ります😔旦那も「ばあちゃんと⭕⭕ちゃん(義理姉)でやるからいいよ」って😢
前まで手伝いますって気を使って断られてたけど今では勝手にやったらぁって感じ😁

No.12 07/08/16 09:35
お礼

>> 11 レスありがとうございます。同居なのに出る幕がないのは嫌ですよね😣私も最近は手伝いますとは言わずに、自分の出来る範囲でやって あとはお願いしますと言って全部任せちゃっています。自分も主婦なのに…と疎外感たっぷりで、開き直れたらどんなに楽かと思ってしまいます。

No.13 07/08/16 13:55
通行人13 ( 30代 ♀ )

私はバツイチだけどかなり姑さんには甘えてましたよ😃あれやってこれやってと言われた時はやってましたけどね。何か過剰に気使われるのが嫌みたいです。旦那も別にそれで良いよと言ってたし😃主さんも甘えて良いと思いますよ😊いまだに旦那とも姑さんとも連絡取り合える仲です☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧