注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

妊婦の体重😢

回答29 + お礼26 HIT数 4138 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/09/13 13:21(更新日時)

私は妊娠20週目の初マタ👶です✨

私は体重を8週目から毎日、朝・夜2回📝つけてます😔
それは太り過ぎないように主人が表を作って渡されたのです💧
それで昨日の夜、味噌汁を、おかわりしたら体重が0.2㎏増えました😥
そしたら主人が「1日で0.2㎏は増えすぎ。少し増えるペースが早いな。明日から少し食べる量を減らさないと、このままやとヤバイな。」と言われました😭

皆さん、そこまで気にしてましたか❓ 主人はうるさかったですか❓

20週目位だと何㎏位、増えても良いんでしょう❓

正直、毎日2回の体重計が辛くて…💧
けど私の友達は20㎏増えて入院したって子が2人居て、それを聞くと又、心配で…💧

No.447964 07/09/12 07:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/12 07:47
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

20wのときで5kg増えていました。最終的に13kg増えました。産後半年で元に戻りました。
妊娠したら体重増えるのは当たり前なので、気にしなくていいと思いますよ。妊婦さんにそんなこと言うなんて旦那さん無神経すぎますね。旦那さんに妊娠のこともっとよく勉強させて下さい。
うちは何も言われませんでした。

No.2 07/09/12 07:53
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

確かに体重管理は大事な事だと思います。
でも、ここに相談する程悩んでストレスたまる方が体には良くないと思いますよ‼
旦那さんは少し神経質のような気がします😭子供生まれてからも、なかなか本やマニュアル通りに行かないので、ある程度適当にするのも必要かもしれません💨 という感じの事を旦那さんに話してくれる人は居ないですか❓

No.3 07/09/12 08:08
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

主さんの旦那へ
失礼だけどあんたバカじゃない❓1日単位で気にしてどうするの❓普通の人だって体調で減ったり増えたりするでしょう❓0.2kg毎日太ると思ってるの❓体重管理っていうのは長期で見るものでしょうが💢しかも食べる量減らせだ⁉体重増えなきゃいいってもんじゃないんですよ😣このままじゃ奥さん間違いなくあなたのストレスで倒れますよ。どこで仕入れた浅知恵か知らないけど、一度奥さんの検診について行って医者に笑われてきなさい💢💢💢
このレスそのまま旦那に見せてやって😤バカにもほどがあります。主さん可哀想😢

No.4 07/09/12 08:16
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は 妊娠まで12キロ増えてしまいましたが 産後3か月で16キロ減りました😊主さん、今は お腹の子と御自分の栄養と健康を考えて 毎日三食 今まで通り摂取なさってください😃 ただ 塩分 糖分 脂など 取り過ぎて 妊娠中毒症にならないよう バランスよく食べて 体調が良い時は 適度に散歩したり 軽い体操など なさっては?御主人と仲良く 新たな命を大切に過ごしてくださいね✨

No.5 07/09/12 08:23
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

旦那さん医療関係かかなり妊婦さんについて詳しい方なのですか?
主さんが反対にストレスたまってしまいます
一度かかりつけの先生に相談してみては…

因みに三ヶ月健診の時に1㌔増えて先生には、叱られたけど切迫早産で飲んでた薬と入院中の点滴で子供産んだ後は、子供の体重分しか増えてませんでした

No.6 07/09/12 08:25
お礼

ありがとうございます。
12、3㎏は普通ですよね❓ やっぱり私は気にしすぎなんですね😔
確かに主人は妊婦の本を何冊も買ってきて私より見てます。
それで本の妊婦さんは、だいたい8㎏以内位に収まってて、それがベストと思ってるので、マニュアル通りなんです😢

私の友達は、ママが多いので「〇〇ちゃんは、妊婦の時の体重は、そんなに気にして無かったみたい」とか「私の周りには13、4㎏増えた人多い」とか色々な事は話してるんですが…💧
返って来る言葉は「みんな太りすぎてんなー」とかで終わります💧

No.7 07/09/12 08:32
通行人7 ( 20代 ♀ )

もうすぐ臨月に入るんですが、仕事辞めて5㌔、妊娠して5㌔、トータルで10㌔位は増えてます。
つわりがなく、三ヶ月、四ヶ月位の時に一ヶ月で3㌔増えた時には先生に叱られました。
それからは甘いものは控えるようにしたり、無理のない程度に運動したりしてます。
旦那はびっくりはしたけど主さんの旦那さんみたいにそこまで言いませんよ。
私がアイスを食べてるとわざと『それなんなーん?』ってからかってくるぐらいです。
男の人でそこまで執着?する人がいるなんて私の中では逆にびっくりです。
先日、母親学級に参加したんですが10㌔以上増えた妊婦さんがほとんどでした。
旦那さんがそこまで言わなくても、主さん自身が自分なりに気をつけていればいいと思います。
ストレス溜めてイライラすると、赤ちゃんもイライラするし、ヒステリックな子が産まれるとも聞きます。体重管理も大事ですが今はお母さんの精神管理も大事だと思いますよ。
まだ産まれるまで時間があるので今からでも旦那さんと話し合って理解してもらうようにしたほうがいいかと…。
何事も適度っていうのがあるんじゃないかなぁ。
お互いに頑張りましょう!!

No.8 07/09/12 08:34
悩める人8 ( 20代 ♀ )

主様の旦那バカじゃない?妊婦じゃなくたって、一日500グラム程度変化あるのに… 妊娠5か月まではなるべく体重は増やさない方が良いですよ。私の場合は妊娠5か月までに3キロ減りました。でもその後出産までに約9キロ増えたから… でも今2人目、産後2週間くらいですが、出産直前体重より、産後4日で6キロ減、昨日計ったら2キロ減ってました。心配しなくても赤ちゃん分はすぐ減るし、育児大変だから減るよ。今から心配しなくても大丈夫。食事はバランス良く、塩分や糖分減らして、体調良いなら軽くヨガやマタ二ティビクスや散歩すると良いですよ。体重コントロールもあるけど出産に備え体力つけなきゃ

No.9 07/09/12 08:41
匿名希望9 ( ♀ )

本を何冊も読んで妊婦への心遣いくらい学べなかったんでしょうかねぇ~😒
チマチマと妊婦の体重管理してるなんて情けない男…
ストレスでおかしくなりますよ😩
主さんは何故言いなりになってるんですか❓
はっきり言った方がいいですよ😤
ムカツク男…😠
体重の気にしすぎはストレスをためるだけで逆にストレス太りしますよ💧
子供の為にも自分の意見を言える強さを持って下さい💪

No.10 07/09/12 08:47
お礼

>> 3 主さんの旦那へ 失礼だけどあんたバカじゃない❓1日単位で気にしてどうするの❓普通の人だって体調で減ったり増えたりするでしょう❓0.2kg毎日… 叱って頂いてありがとうございます😢
何もかも本通りで辛いです。
主人が私の事を相談するのは家族や親戚だけです。他人に嫁の話を出すのが嫌な人なんです。
この前、主人の父が主人へのアドバイスで「妊婦中は歩ける時は、ひたすら歩いて、いっぱい歩く。そしたら安産で産まれる」と聞き、私は、それからの事、ひたすら歩かされてます🚶 主人は、わざわざネットでハイキングコースや低い山を調べて。
私は元々、体力なくて、毎週筋肉痛で、そんな私を見た母が主人に注意してくれて30分に1度は休憩になったんですが…💧
本当に、どうしたら良いのか…😢

No.11 07/09/12 08:48
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も凄く増えて増えて😱お腹が空くし食べても食べても😥そん時旦那は「良く食べるな~、食べる事に必死やな~!太ったら絶対嫌やで!」ってあの頃良く言われ「一回アンタが妊夫(妊婦)になれ!」って良く喧嘩しました😣ホンマめちゃめちゃムカついたわ💢つわりが酷くって食べれず、つわりがなくなってきてからお腹が空いて空いて仕方なかったんです。今は元の体重になったけど☝

No.12 07/09/12 08:52
匿名希望12 ( ♀ )

うちの旦那は「食え太れ」と私の好きなものをこれでもか~!ってくらい会社帰りに買って帰ってくれました。15キロ増えた時も母乳なので2ヶ月までには元に戻りました。
産後母乳だったら個人差があると思いますが寝不足もあるので、げっそりと痩せますよ。

No.13 07/09/12 08:57
匿名希望13 ( ♀ )

本に載ってるのなんて『理想的』とかお手本のような人ばかりに決まってるのに…😥
フッション誌にモデル体型の人が出てるのと同じように、妊婦モデルのようなものです。
10キロ以上増えても、病気にならないとか、体重が元に戻ればいいんです。
このままだと、ストレスで病気になりますよ😥
体重ばかり気にして、全く体重が増えなくなっても、未熟児などの心配もあるし。
健康な赤ちゃんを産むには勿論健康な食生活も必要だけど、精神も健康じゃなくちゃ😉
産後も、すぐに体重戻らないとうるさそうですね😥
産後は…10ヶ月かけて増えた体重は10ヶ月かけて減らすのが基本だから、一年で戻るのが理想です。
あんな雑誌はあくまで参考書。
ファッション誌見て、隅々まで丸々真似する人いないですよね❓それと同じです。
旦那さんは人に流されやすいタイプなのかな❓
お友達を数人🏠に呼んで(普通に集まっただけのふりして)、お友達に旦那さんに一言言ってもらったらどうかな❓

No.14 07/09/12 09:07
お礼

>> 4 私は 妊娠まで12キロ増えてしまいましたが 産後3か月で16キロ減りました😊主さん、今は お腹の子と御自分の栄養と健康を考えて 毎日三食 今… 12、3㎏は普通なんですね😃
産後16㎏は凄いですね‼

主人は体重もうるさいですが、妊娠の全てにおいて4番さんが言う様に塩分.糖分.脂にも凄いんですよ💧
私は妊婦してから自転車の鍵を隠されてるので、いつも買い物は主人が行くのですが、葉酸を買ってきたり妊婦に良い食材を、山ほど買って来るので栄養はとってると思います😥
楽しみにしすぎて変な方向に向かいつつありますが大切に過ごして行きたいです✨

No.15 07/09/12 09:10
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

年下ですが失礼します。主さんごめんなさい。

旦那の馬鹿❗適度な運動以外は逆効果なんだょ💢家事だってしちゃいけない人だっているんだ⤴お腹はって苦しむのは妻と子供だ❗
体重だって気にしすぎ⤴私は制限体重オーバーしたけど赤ちゃん小さいし貧血だから逆に食べろって医者に言われたょ❗知識すくないくせに医者のまねごとするな💢❗

主さん頑張って💓旦那のために赤ちゃん苦しめちゃダメですょ😢私なんてマニュアルどおりになんかならなかったょ💦

No.16 07/09/12 09:25
お礼

>> 5 旦那さん医療関係かかなり妊婦さんについて詳しい方なのですか? 主さんが反対にストレスたまってしまいます 一度かかりつけの先生に相談してみては… 妊婦の本を読んでるだけなんです。
けど、ジムが好きで仕事帰りにインストラクターしてたのですが私が妊娠したので真っ直ぐ返って来る様になったんですが、ある日、部屋がジムになってました💧
自分の体重管理も凄くて毎日体脂肪や筋肉量もかかさずつけています。
だから私にも、言うと思うんですが…💧

本当に気を付けないと怖いですね。

No.17 07/09/12 09:46
お礼

>> 7 もうすぐ臨月に入るんですが、仕事辞めて5㌔、妊娠して5㌔、トータルで10㌔位は増えてます。 つわりがなく、三ヶ月、四ヶ月位の時に一ヶ月で3㌔… ですよね😥
今日、母親学級の話もしてみます😊

笑いながら、からかってくる位なら可愛いですけど、夜は毎日9:30に体重計を乗った後、真面目に話し合いって感じです😥
私が表を見ながら、ため息ついたり「あ~イライラする💢」「なんでこんな事せなアカンねん💢」と言ったら「ほら、思う様に体重管理が出来てないからイライラするねんで」とか言われます😢 私の言い方が悪いかもしれないですが解って貰えない💧

私もツワリが無く、3ヶ月目から増えだして今で3㎏⤴です。 最近ペースが早いから、このままだと8㎏を超えてしまうそうです😤

あ~~😫1度で良いから何も気にしないで思いっきり食べたい🍣

No.18 07/09/12 09:57
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

旦那さんは主さんのお身体より、体つきを心配されてる感じですよね……

これじゃ…出産後もうるさそうですね……

私はまだ妊婦4ヶ月で食欲もまだないんですけど、食欲出てきて体重管理しないといけない時に、医者でもない、食事もつくれない旦那に任せる事はできません💧
主さんも十分わかってると思いますし、旦那さんには少し黙って頂きましょう!

No.19 07/09/12 10:04
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

妊娠中いつもよりお腹すくのは当たり前‥赤ちゃんがいるんだから!!
私も妊娠中は15キロ増えました。
あんまり、本とか理想とかにとらわれる方が妊婦さん(赤ちゃん)に影響あると思います。
体重は個人差あるし一番なのはストレス抱えない事‥元気な赤ちゃんが産まれたらそれが一番😊

No.20 07/09/12 10:07
お礼

>> 8 主様の旦那バカじゃない?妊婦じゃなくたって、一日500グラム程度変化あるのに… 妊娠5か月まではなるべく体重は増やさない方が良いですよ… おめでとうございます👶

産後2週間って、私は、まだお腹がほとんど出てないので自分が👶産む想像がつかないです😠
体重も順調に減ってるみたいで羨ましいです😊

私は妊婦じゃない時は、体重の事は全く何も言われなくて、自分で食べ過ぎた次の日は元に戻してたけど、妊娠って解ったとたんに主人が妊婦を言い訳にして太るんじゃないかって、スパルタですよ💦
私はツワリが無かったので6ヶ月目で計3㎏🆙です💧

ヨガやマタニティビクス良いですねー✨ 専門の所があるのですか❓それか産婦人科などでやってるのですか❓

今日、主人に話して見ます😊

No.21 07/09/12 10:27
お礼

>> 9 本を何冊も読んで妊婦への心遣いくらい学べなかったんでしょうかねぇ~😒 チマチマと妊婦の体重管理してるなんて情けない男… ストレスでおかしくな… 確かに親の言う事、本でも間違った覚えかたをしてると思いますよ😩

私も体重の事とかでストレスは有り辛いですが、私は主人の方が私に対してのストレスの方が多いと思ってます。その事に関しては今は気にせず申し訳ない位に甘えさしてもらってますよ😊

けど確かに優しさが逆効果に出る事が多いですけどね😏

No.22 07/09/12 10:37
お礼

>> 11 私も凄く増えて増えて😱お腹が空くし食べても食べても😥そん時旦那は「良く食べるな~、食べる事に必死やな~!太ったら絶対嫌やで!」ってあの頃良く… 分かります😊
そうゆう、からかわれてる様な言い方されたらムカツク💢
けど私みたいに冷静に説教されてもムカツク💢ですよね😊

1回開き直っておもいっきり食べてみたろかなって時あります💧

でも、皆さんのレスを見てると、だいたいの人は元に戻るのかな❓
実は私のママ友達で戻った子は6人中1人だけでした💧
だから結構心配してたんですが…💧

No.23 07/09/12 10:52
お礼

>> 12 うちの旦那は「食え太れ」と私の好きなものをこれでもか~!ってくらい会社帰りに買って帰ってくれました。15キロ増えた時も母乳なので2ヶ月までに… 優しい旦那様ですね💕
私は逆に妊娠前は毎日私の食後のケーキ・プリン・を交互に買って来てくれたのに😤
今は、妊娠線予防クリーム・パック・サプリ・野菜ジュース・妊婦の本・ツボ押し・美容液・他…みたいな感じで妊婦用みたいなのばっかり買ってきます💧
優しいとは思いますが、そないぎょうさんみたいな感じです😥

私もやせれるのかなぁ… なんかその事ばっかり気になってしまいます😫

No.24 07/09/12 10:56
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

旦那さん危険です(失礼)🚨今のうちに改善しないと💦産まれてから大変ですよ😥
1ヶ月の👶は3時間ごとミルクとか、ミルクの量も管理されたら💦
赤ちゃんも、それぞれ☝妊婦さんも、それぞれ☝違いますから😫
主さんが心配です😥
ストレス溜めずに、乗り切って下さい🙏
出産報告も楽しみにしてますので😊

No.25 07/09/12 12:09
通行人25 ( 20代 ♀ )

はじめまして☆私は今日から9ヶ月にはいりました。体重は妊娠前より+4㎏です☆元々は痩せ~普通の体型なのでもっと増えてもと思われるかもしれませんが…赤ちゃんは順調に育ってますし 中毒症の心配も無し産後の体型の心配もしなくていいし体重管理自分に厳しくしてて良かったと感じてます。旦那サマも難産や中毒症の事が気がかりなんじゃないでしょうか?男性の方がビビリですから(笑)主サンのストレスを解消する為にも旦那サマにしっかり嫌な事は嫌と伝えて元気な赤ちゃん産んで下さいね☆

No.26 07/09/12 12:36
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

妊娠して16㎏+になりましたが2ヵ月で元通りですよ😊
食べ過ぎも良くないですがストレスもよくないです✋
旦那さんに、精神的に辛い…など話してみては?何事もほどほどに✨☝

No.27 07/09/12 12:39
匿名希望27 ( ♀ )

私は6ヶ月で6キロ🆙
出産までにトータル16キロ🆙でした💦
赤ちゃんの体重は2500グラムで小さめ👶
今4ヶ月経ちましたが…
私は13キロ減り
赤ちゃんは体重6キロになりました😃
あまり太り過ぎるのはよくないけど…体重気にしすぎてストレスになるのはもっとよくないと思いますよ😃

No.28 07/09/12 12:54
通行人28 ( ♀ )

旦那、アホやろ?(←ゴメン🙇)
主さん、浮腫んでない?味噌汁おかわりしたなら、味噌汁の塩分が原因で一時的に浮腫んだのかもしれないよ。
このままじゃ、産後の体重管理はもちろん、生まれた赤ちゃんにまでマニュアル通りの身長・体重管理を強制するかもしれないね😨
体重よりも元気な赤ちゃんを産む事が大切なんだよ😊

No.29 07/09/12 13:34
お礼

>> 13 本に載ってるのなんて『理想的』とかお手本のような人ばかりに決まってるのに…😥 フッション誌にモデル体型の人が出てるのと同じように、妊婦モデル… 全てマニュアル通りですが8㎏が平均とか書いてると、その通りなんです😫

妊娠前みたいに産後の体型は何も言わないと思うんですけど、また産後の本を買って、病気になるとかだったら分かりませんね💧

人に流されやすいというか、逆に信じないと思うのです。
信じるのは、本の平均的って言葉と、先生の言葉と父親の言う事位です😥

私も友達に…って思う事もありますが、実際、中毒症になったり入院したり、体型が戻ってない子ばかりなんです😠
旦那も私の友達を、みんな知ってるので「妊娠中食べまくってたんやろー」とか言います😥

No.30 07/09/12 13:35
通行人30 ( ♀ )

私が出産した病院は、それくらい厳しかったですよ😭毎食、おやつまで食事表に記入して提出してました。トマト1/4とか、ご飯小さい茶碗に1/2とか...💦
油を使った料理は1日2品まで‼とか色々ありました😩でも、そんなもんかな、って感じで頑張りました💪結果14kg🆙で、1か月くらいで元の体重より2kgマイナスです。赤ちゃんも元気でした👶

No.31 07/09/12 13:37
通行人31 ( 30代 ♀ )

他人事だと微笑ましく思えますけど、がんじがらめで辛いでしょうね~😥
私なら1週間も管理されたら「うっせ~‼お前が産め‼」って怒鳴っちゃいそう😭

ストレスは妊婦の大敵ですよ💧それに妊娠20週で無理したら切迫流産になりますよ❓
私も妊娠中のストレスで子供の成長が少しおくれちゃいましたし、無理して切迫早産で絶対安静しましたし💨
産婦人科に一緒に行ってもらってこれからのことも含めてゆっくり話できないですか?まさか医者<本じゃないですよね?

No.32 07/09/12 13:45
匿名希望32 ( ♀ )

あまり人には話すべき話ではないのですが…
私は4人出産し、全員妊娠中30~40kg太り、尿蛋白も出た事なく、血圧が変わった事もなく、ムクミが出た事もなく、もちろん中毒症になった事もありません。出産は1時間、子はみんな3100gで健康体、だいたい半年で元通りです。
二人目までは先生も助産師さんも【危険】と大騒ぎでしたが、何かの症状が出る訳でもなく、産まれるまで動きまくり💦三人目からは、何も言われず【珍体質】と言われました😂
見本にされたら困りますが、こんな人も居ますよ。
子どもの成長も、平均は理想ですから、遺伝があっても食べ物は違うし生活環境の違いも大きく左右しますよ。
一番は精神的なものだと思うので、旦那さんの先入観念を取り払って貰って、主さんらしいマタニティ生活を送れる様に助産師さんに話して貰うのがいいですね。

No.33 07/09/12 13:52
匿名希望33 ( 20代 ♀ )

私は三人生んでますが😒一人目で+20キロ太りましたが超安産でした✌ 二人目は10キロ戻らないままの妊娠だったので+16キロかな😫でも臨月で逆子になって帝切以外 順調✌ 三人目も帝切以外は順調✌ こんな人間もいます😃

No.34 07/09/12 13:57
お礼

>> 15 年下ですが失礼します。主さんごめんなさい。 旦那の馬鹿❗適度な運動以外は逆効果なんだょ💢家事だってしちゃいけない人だっているんだ⤴お腹はっ… 病院の先生も今は何でも大げさに言うので、それを、その通りにしてしまうのです。

本に家事は旦那さんも出来る様に…って書いてたので、家事は全て主人です。
マッサージをしてあげるようにって書いてたから、毎晩のマッサージ。
本の通り煙草、残業は辞めました。
こずかいカットも書いてたので減らして欲しいと言ってきたりで、本を真似して良い部分もあるのですが…💧

やっぱり食の恨み❓は怖いですね💧

No.35 07/09/12 14:06
お礼

>> 18 旦那さんは主さんのお身体より、体つきを心配されてる感じですよね…… これじゃ…出産後もうるさそうですね…… 私はまだ妊婦4ヶ月で食欲もま… 確かにそうですよね😃
医者よりうるさいですよ😁

No.36 07/09/12 14:18
匿名希望36 ( ♀ )

そこまで関心を持って意欲的に勉強してマタニティライフに参加してくるなんて良い旦那様ですよ😃✨
ただ、平均は平均であってマニュアルはマニュアルであってキッチリカッチリは無理ですからね😂
いろんな視点からの本を集めて読んでもらうとか💦メンタルケアの大事さを説いた本を探してくるとか💦

数日間の体重の増減はほぼ水分です。短いスパンでの体重管理にとらわれて食事や水分制限は意味ないです😂
何キロ増えても安産で元気な人もいますし、持病等でグラム単位で管理しなければいけない人もいます。個人差が大きく人それぞれです😔自分の妻の場合は…と考えてくれるといいですね😃

No.37 07/09/12 14:18
お礼

>> 19 妊娠中いつもよりお腹すくのは当たり前‥赤ちゃんがいるんだから!! 私も妊娠中は15キロ増えました。 あんまり、本とか理想とかにとらわれる方が… 私も何事も無く元気な赤ちゃんが産まれたら主人にも感謝と言う気持ちになれるのですが、それより食べれないストレスがたまっていくのも心配です💧

私は食事制限もあるので昼、夜ご飯の後もお腹空くのですが、皆さんは間食はしないで我慢するのですか❓ 食べたい時に食べたりするんですか❓
私はいつも夜10時位にお腹が空いてしまうのですが、水を飲んだりで我慢なんですが😤

No.38 07/09/12 14:24
お礼

>> 24 旦那さん危険です(失礼)🚨今のうちに改善しないと💦産まれてから大変ですよ😥 1ヶ月の👶は3時間ごとミルクとか、ミルクの量も管理されたら💦 赤… 危険信号出てましたか💧💧
私が何も言わなかったら生まれてからも、ミルクの量も何もかもマニュアル通りだと思います😩

今から改善していかないと駄目ですね。今日、帰ってきたら皆さんの色々な聞いた話しを、してみようと思います🙇

No.39 07/09/12 14:42
お礼

>> 25 はじめまして☆私は今日から9ヶ月にはいりました。体重は妊娠前より+4㎏です☆元々は痩せ~普通の体型なのでもっと増えてもと思われるかもしれませ… 9ヶ月で+4は凄いですね。私は今でも苦しいのに凄い努力したんじゃないですか❓

主人は難産・中毒症・糖尿病・高血圧の心配が以上なんです。
かなりビビりですよ。
毎日夜になると今日は💩出た❓って聞かれ、私が2日便秘になると本を見て調べたりで…📖見すぎで最近、本のページが取れてたりでボロボロになってきてます。 こまめにテープで修理してるけど悲しくなります😢

今日の夜、ストレスの事話して見ます🙇

No.40 07/09/12 14:52
お礼

26、27番さん😃
+16㎏でも健康な子が1番ですよね。
「増えすぎは4000以上の巨大児の赤ちゃんが生まれて難産になる」としつこい位言われてます。
私も「しつこい‼ネチネチネチネチ、お前は女か⁉」と、いつも言いますが、それも体重管理が出来ないイライラと思われてます😢
でも私も体重管理の事は、悔しさと意地でって所もあると思います💧

今晩、ちゃんと話して見ます🙇

No.41 07/09/12 15:01
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

おめでとうございます🎉

赤ちゃん、楽しみですね。

私にも2ヶ月の♂がいます。

毎日が楽しいですよ❤

でも、妊娠中もやっぱり楽しかったです。

これから生まれてくる赤ちゃんを想うと幸せですよね。

主さんもまずはゆったりとした気持ちでいることが何より大切です。

ご主人が何と言われようとも、『私が丈夫な子を産んでみせる。黙っとれ‼』くらいに、で~んと構えててください。

ストレスが一番いけない。

ひとつ気になったのは、『12~3㎏ 増えるのは普通ですよね』とゆうところ。

あの幅は、妊娠前の体重によるんです。

BMIで痩せ型、標準、肥満型により変わってきます。

12~3㎏ とゆうのは痩せ型の人です。

主さんはどうなのかな❓

体重を気にするのは、妊娠中毒症だけではなく、産道にも肉がつき、お産が長くなるそうなんです。

だから、やっぱり体重管理は大切ですよ☝😉

でもやりすぎは禁物❌

お体、お大事に😃

No.42 07/09/12 15:03
お礼

>> 28 旦那、アホやろ?(←ゴメン🙇) 主さん、浮腫んでない?味噌汁おかわりしたなら、味噌汁の塩分が原因で一時的に浮腫んだのかもしれないよ。 このま… 本当元気な赤ちゃんですよね👶

確かに今から赤ちゃんの大きさの管理してますよ💧
本の6ヶ月の平均の大きさからみると、うちの子は小さいから何が足りないとか調べて悩んだりしてます😠
私は色々言いますが、無駄なようです。

今日、もう一度頑張って話して見ます🙇

No.43 07/09/12 15:16
お礼

>> 30 私が出産した病院は、それくらい厳しかったですよ😭毎食、おやつまで食事表に記入して提出してました。トマト1/4とか、ご飯小さい茶碗に1/2とか… 厳しい病院もあるのですね。 病院で言われると少しは納得かもです。 でも、やっぱりキツイですね💧

私も出産後の体重管理は頑張ります👶

No.44 07/09/12 15:58
お礼

>> 31 他人事だと微笑ましく思えますけど、がんじがらめで辛いでしょうね~😥 私なら1週間も管理されたら「うっせ~‼お前が産め‼」って怒鳴っちゃいそう… はい😢辛いです😢
「自分は産まないで言うだけやから良いな」って言ったら「出来る事なら自分が生みたい」と言われた事がありました💢

最近、私が肌荒れを気にしてて、肌荒れに効く妊娠さんが入れる二泊三日の温泉をプレゼントされました。
主人は私に何も考えずに良い空気を吸ってバランスの良い美味しい食事をして、ゆっくりしてほしかったみたいです。
でも私は、何故この時期に⁉家が1番ゆっくり出来ると思いましたが、それは主人の優しさと思い体調も良かったので行きました。
それも妊娠中の楽しみ方で本に書いてました😔

旅行から帰った次の日、熱が出て、頭痛、お腹の張りで病院に行くと、血圧も低く脱水しょうじょと言われて、先生に「こんな無茶な事して、赤ちゃん死んでしまうぞー」の言葉に、主人は後悔して落ち込んで元気がなくなってます。

主人は毎回の検診は一緒です。診察室に入った瞬間、医者も喋れない位に主人からの質問攻めです。
医者も安静にしてほしいし、体重の増えすぎも悪いし、無理しないでほしいし切迫流産の可能性もあると言ったりで旦那は余計に過剰になって調べてる状態です😔

No.45 07/09/12 16:11
お礼

>> 32 あまり人には話すべき話ではないのですが… 私は4人出産し、全員妊娠中30~40kg太り、尿蛋白も出た事なく、血圧が変わった事もなく、ムクミが… たくましいですね😊 びっくりしました😊
半年で元通りも凄いですね😲
やっぱり母子共に健康が1番って事ですね😃

今は精神的に辛くて毎週、泣いてしまいますが、主人に話して見て楽しいマタニティ生活を送りたいと思いました😊

32番さんの様に、たくましい母親になれるようにがんばります💪

No.46 07/09/12 16:32
通行人46 ( ♀ )

私は妊娠して+17になりました。陣痛きて3時間半で生まれました。ただ体重が5㌔戻らなかったので、それぞれの体質にもよると思います。スピード安産だったのは寸前まで歩きまわってたのがよかったと思ってます。旦那さんは神経質そうなので少しは主さんを自由にしてあげてほしいですね。

No.47 07/09/12 17:53
匿名希望47 ( 20代 ♀ )

旦那さん、健診に毎回ついて来てくれるなら先生から言ってもらったらどうでしょう?
「奥さん頑張ってるから、その努力を認めてあげないと。あまり細かくしすぎるのも、逆にストレスでお腹の赤ちゃんにもお母さんにも良くありません」って。
日中、旦那さんが仕事へ行っている間に病院へこっそり連絡して、よ~くお灸を据えてもらえば真面目な旦那さんっぽそうですし聞くんじゃないですか?

熱心な旦那さんですけど、ちょっと極端と言うか…σ(^_^;)
ちなみに私は9kgくらいで出産しました。
赤ちゃんは2900gくらいでしたが、やっぱり体重が何kg増だろうとお産は大変です(笑)
中毒症にならない程度の体重管理でいいんじゃないでしょうか。
あと、増えすぎると産む時にお肉で骨盤が広がりにくいと言っていたのでもともと太っている人は注意みたいです。

主さんも頑張って出産乗り越えて、可愛い赤ちゃんにご対面出来ますように☆

No.48 07/09/13 08:29
お礼

>> 33 私は三人生んでますが😒一人目で+20キロ太りましたが超安産でした✌ 二人目は10キロ戻らないままの妊娠だったので+16キロかな😫でも臨月で… 3人ですか☺
私も3人👶欲しかったんですが…💧 この調子だと無理そうです💧

やっぱり出産後の体重管理も難しそうですね。

No.49 07/09/13 08:53
お礼

>> 36 そこまで関心を持って意欲的に勉強してマタニティライフに参加してくるなんて良い旦那様ですよ😃✨ ただ、平均は平均であってマニュアルはマニュアル… お寺から御守りの札が届いて、今日は朝から「良い方角があるはずや❗」と何処に貼れば良いか、家中バタバタしてました。何冊も本を出しては調べて「載ってない💢」とイライラしながら仕事に出ました💧

優しいとは私も思うのですが…💧

何もかも本の通りに平均的にキッチリしないと気が済まないみたいです😥

色々な本を集めて読んでもらうのも良いかもしれませんね😔

No.50 07/09/13 09:13
お礼

>> 41 おめでとうございます🎉 赤ちゃん、楽しみですね。 私にも2ヶ月の♂がいます。 毎日が楽しいですよ❤ でも、妊娠中もやっぱり楽しかった… 有難うございます😊

本当👶ちゃん楽しみで早く会いたいです。
妊娠中も体重管理の事がなかったら楽しいです😫

妊娠前の体重計で計ったBMIは忘れてしまいましたが160㎝の47㎏でした。標準だと思うのですが😔
自分でも出せるみたいですよね💧

主人曰く私の体型からしたら8㎏位がベストらしいです💧 本に書いてたと…💧

やり過ぎない程度に体重管理はしたいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧