注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

両家のつきあい

回答13 + お礼13 HIT数 2384 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/09/13 23:18(更新日時)

結婚してもうすぐ3年目の主婦です。
主人の両親を私の母が嫌っている為、会おうとしません。もちろん慶弔事などは必ずおつきあいしますが、食事会などは「行きたくない」と言います。
義両親には、今まで誘われる度に、私が差し支えない理由を言い断ってきました。
でも、もう間に挟まれて胃が痛いです😞
主人は、話の分かる人ですが、自分の親が嫌われているなんて知ったら、気分が悪いだろうと思い、言えません。
私は、やはり一生、上手に断り続けなければならないのでしょうか。
ちなみに、母が何で嫌がるかというと、こうなる前に何回か両家合同で食事した時に、「結納金と引き換えに(私を)もらったんだから」とか、「孫はうちの孫だから」とかいう類の事を会う度に言われるのが、すごくイヤだそうです。

No.448100 07/09/12 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/12 10:22
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

大変ですね😣
旦那さんにも嫌ってるなんて言えませんもんね😱したら主さん毎回断るのもだんだん大変になりますよね…

私の母と姉は旦那の母親のことを嫌っています。それは私が妊娠中にも関わらず、何一つ心配の言葉もかけてくれずに無視でした。いざ孫が産まれても、何一つ買ってくれません。そのくせに見せに来いと毎週言います。孫が可愛いのがわかるので見せたい気持ちもあるし見せに行きますが、行っても何一つ持たせてくれるわけてもなく、ただ見せに行ってるだけです。
私の親戚は可愛いがってくれてたくさん買ってくれたり、お金をくれたりとしています。それが旦那の🏠は何もないです。
私の母が一番嫌ってるぬのは、やはり私の妊娠中に遊びに行っても何か体調を気づかう言葉もせずになどです。
主さん大変ですが…旦那さんに主さんのお母さんが言われて嫌だったことをちょっと、やんわりと言ってみて、そうゆう理由でさぁ~なかなか…みたいな感じで💡でも言いずらいですよね😥

No.2 07/09/12 11:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちは結婚してまだ1年ちょいですが、両家の親の付き合いなんてほぼありませんよ。主さん、間に挟まれて苦しいなんて、今まで何回も親同士の顔合わせみたいな行事があったんですか?どんな理由でそんなに頻繁に親同士が会うんですか?すいません、うちは全くないので素直に疑問に思いまして😅

No.3 07/09/12 14:34
お礼

>> 1 大変ですね😣 旦那さんにも嫌ってるなんて言えませんもんね😱したら主さん毎回断るのもだんだん大変になりますよね… 私の母と姉は旦那の母親のこ… 1さんありがとうございました。
時々、旦那に何もかも話してすっきりしたいなぁと思う日もあります。1さんのとこも大変そうですね😲やはり、家庭環境の違いで価値観も違ってくるのでしょうね。
結婚すると両実家の、どちらかがガマンして関係が成り立ってるんだと最近思うようになりました。

No.4 07/09/12 14:42
お礼

>> 2 うちは結婚してまだ1年ちょいですが、両家の親の付き合いなんてほぼありませんよ。主さん、間に挟まれて苦しいなんて、今まで何回も親同士の顔合わせ… 2さんありがとうございました。
主人の両親は、何かと「仲良く」したいみたいです。私達家族と食事の時に私の両親も一緒に食事に誘うのです。
仲良くしたいと言う気持ちは、とてもありがたいのですが…⤵一方が嫌っている以上、成立しません(T_T)

No.5 07/09/12 15:30
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私の実家は五時間くらいかかる所にありますから両家で食事って事は私の両親が遊びに来た時くらいですね。まだお互い現役なんでそんなに時間もないので、食べ物を送ったり送られたり、電話やハガキのやり取りは両親同士してますね。旦那さんの耳に入れるのは考えた方がいいと思います。うまく伝わらないと大変ですからね。

No.6 07/09/12 15:31
匿名希望6 ( ♀ )

主さんの親御さんが嫌な気持ちわかります。私も両親が義理親から同じような事言われているの目の当たりにしましたから。
義理親の言い分は正しいのかもしれないけれど娘しかいない家が快く嫁に出した気持ちも察して欲しかったし何度か続いたので私は疎遠にしてしまいました。旦那には嫌な理由も告げなかったので長い間嫁はなぜ来ない?と間に挟まれ大変だったようでした。最近数々の嫌がらせがあった事言いました。なんで言わなかった?と責められました。言って誰か傷つく事を私の家族は口にしないと話たらうまく間に入ってくれるようになりました。旦那さんに話して気持ちを少し分かってもらうのも大切です。旦那さん自身が親とのバランスとれるでしょうし知らなかったら義理親と一緒になって付き合い悪いというはめになってしまいますよ。

No.7 07/09/12 15:56
お礼

>> 5 私の実家は五時間くらいかかる所にありますから両家で食事って事は私の両親が遊びに来た時くらいですね。まだお互い現役なんでそんなに時間もないので… レスありがとうございました。
私達夫婦の実家はどちらも車で10分の距離にあり、実家同時は車で5分の所です。
近すぎですよね。

No.8 07/09/12 15:59
お礼

>> 6 主さんの親御さんが嫌な気持ちわかります。私も両親が義理親から同じような事言われているの目の当たりにしましたから。 義理親の言い分は正しいの… レスありがとうございました。
私も妹と二人姉妹です。旦那は弟と二人兄弟です。
旦那は、自分の親より私の親を大切にしてくれているので、やっぱり言えないかな😞

No.9 07/09/12 16:34
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は結婚して8年両家、結婚して一度会った以来会ってません お中元、お歳暮も向こうから断りがあったみたいで☝私の両親相手の両親嫌がってます 色々あって💧私ん所も前に相手の両親から「うちの孫やから」みたいな言われたって☝私の両親は孫やったら色々買ったたらいいのに!って😣旦那の両親からは二人目できてから誕生日、クリスマスプレゼント一切なし 私の両親は毎年 遊びに行けばチョコチョコ買ってもらってます 特にお爺ちゃんは凄く遊んでくれこの夏プールや暑いのに公園連れて行ってくれたり😃あっちは遊びに行ってもお爺ちゃんはずっと寝転んでで遊んでくれなくどこも連れて行ってくれません 下の4歳は面白くないから行きたくないって💧

No.10 07/09/12 17:01
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

うちも旦那のご両親が実家の両親を食事に誘いたがります。
結婚式で散々「優秀な息子に普通な嫁が来た」みたいな事を言われているので車で10分そこそこの距離ですがうちの親が断る気持ちわかります。
なんでイヤミ言いたい相手とご飯食べたいのか不明…
イヤミっていう感覚じゃないのかしら。
私は「すみません、うちの親って本当に人付き合いが苦手っていうか下手なんですよね」って毎回言っています。

No.11 07/09/12 18:04
匿名希望11 ( ♀ )

うちも主さんの所と似てます。
両家の結婚前の顔合わせの時に、旦那側は旦那を絶賛。
「うちの○○は、本当に良い子でこんな子他にいないです」など延々と…。
ひたすらうちの両親は「そうですね」「存じております」「有り難いです」と相づち。
嫁にもらいに来た挨拶のはずなのに、お世辞でも「良いお嬢さんと結婚が決まって~」なんて事はこれっぽっちも出てきませんでした。

確かに、そんな大声で褒めれるほど立派な娘じゃなかったかも知れないけど
両親は愛して大切に育ててくれたのに、その娘に対しては何も言葉かけがナシ。
これじゃあ、家の親が旦那側を良く思わないのも仕方ないです。

私は旦那に泣きながらハッキリと伝えました。
でないと、私の両親の気持ちが報われないから…。
旦那も理解を示してくれました。
最近は旦那の親は非常識だというレッテルが実家では貼られていますが、
私の面子のために、慶弔事だけはお付き合いしてくれます。
娘が肩身の狭い思いをしないように…という親心で
腹が立つのを押さえながら親戚付き合いを表面上でもいいからしてくれている両親に感謝してます。

No.12 07/09/12 18:22
通行人12 ( ♀ )

なんで旦那さんには言えないんだろう…。なんでも話し合ってこそ夫婦だし、親同士の問題は親が生きてる限り続きますよね。お子さんが大きなって気を使うかもしれません。

大事なことなのに旦那さんに言わない主さんが正直理解できません…。

No.13 07/09/12 19:02
通行人13 ( 30代 )

ウチとおんなじ。私は嫌なモノは仕方がないと無理せず都合がつかないと断り続けてます。言葉って本当に傷つきますよね😭私は親の前でこの結婚は息子にとって予想外だと言われましたー親はもう出て来れば…と今も言います。私は旦那の実家全員早く死んでくれる事を祈り続けてます😃

No.14 07/09/13 08:50
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さんの旦那様が、主さん親子の心労を理解してくれる人なら、良いですが、私の旦那のように、家族(義父母、義祖母、義姉)一丸となって、私の家族の悪口を言うような人間か見極めが大事です

No.15 07/09/13 10:52
匿名希望15 ( ♀ )

義親は間違った知識を持ってますね…。
結納金は結婚の準備金であって、昔で言う人買いではないですよね💧主さんは両親にしては娘に変わりないのですから。主さんの方だって結納金でタンスとか家具や着物持たせたからお母さんもそんな言われ方されて面白くないんでないかな?

やっぱり旦那さんと話しなければならない事かな。一度そうなっちゃうと段々嫌いの度合いが強くなっちゃうよ💧
義母が後先考えず、言っちゃうタイプかな❓
私の旦那の方はそんなタイプでキツくて慣れないです。私は旦那にはこぼしてますよ。

No.16 07/09/13 16:05
お礼

>> 9 私は結婚して8年両家、結婚して一度会った以来会ってません お中元、お歳暮も向こうから断りがあったみたいで☝私の両親相手の両親嫌がってます 色… レスありがとうございます😄
うちの子供はまだ、1才にもなってないので、しゃべれませんが、夫の両親が抱くと泣きます。
しゃべるようになったら、「行かない」って言うかな😅

No.17 07/09/13 16:09
お礼

>> 10 うちも旦那のご両親が実家の両親を食事に誘いたがります。 結婚式で散々「優秀な息子に普通な嫁が来た」みたいな事を言われているので車で10分そこ… レスありがとうございます。
そんな事を実親の前で言われるのですか?すごい義親さんですね😓
それは行きたくないですよねえ。
そんなに、嫁って弱い立場なのでしょうか(T_T)悲しいね。

No.18 07/09/13 16:13
お礼

>> 11 うちも主さんの所と似てます。 両家の結婚前の顔合わせの時に、旦那側は旦那を絶賛。 「うちの○○は、本当に良い子でこんな子他にいないです」など… レスありがとうございます😄
とっても、心の広いご両親ですね。ご立派だと思います。
私も、上から物を言われてもガマンしながら話している自分の両親を見ると、(お父さん、お母さんごめんね…)と思います。

No.19 07/09/13 18:40
お礼

>> 12 なんで旦那さんには言えないんだろう…。なんでも話し合ってこそ夫婦だし、親同士の問題は親が生きてる限り続きますよね。お子さんが大きなって気を使… レスありがとうございます。
そうですね、やはり話せるのは旦那しか居ないので、やんわりと、話してみようかと思います。

No.20 07/09/13 18:44
お礼

>> 13 ウチとおんなじ。私は嫌なモノは仕方がないと無理せず都合がつかないと断り続けてます。言葉って本当に傷つきますよね😭私は親の前でこの結婚は息子に… レスありがとうございます。
一度口から出た言葉は無かった事には絶対できませんからね。それに聞かなかった事にもできませんものね。
相手の事を考えて話す人は、言葉を選びますよね。
上から、ものを言うなんて、そんなに嫁をもらう側は偉いのでしょうか。

No.21 07/09/13 18:48
お礼

>> 14 主さんの旦那様が、主さん親子の心労を理解してくれる人なら、良いですが、私の旦那のように、家族(義父母、義祖母、義姉)一丸となって、私の家族の… レスありがとうございます。
幸い、主人は私を守ってくれています。私に、結構きつい事を義理親が言うと、その場で怒鳴ってくれます。
一緒になって悪く言うなんて、ひどすぎますよね。冷めませんか?
ご自分の事を大切にして下さいね。

No.22 07/09/13 18:54
お礼

>> 15 義親は間違った知識を持ってますね…。 結納金は結婚の準備金であって、昔で言う人買いではないですよね💧主さんは両親にしては娘に変わりないのです… レスありがとうございます。
やっぱり機会を見て旦那に話す事にします。義親が好きな言葉は「跡継ぎ」や「長男の嫁」です。もう聞き飽きた。
私は今まで日記に愚痴を書いて、この気持ちを治めてきましたが、やはり旦那に言った方が一番の近道ですよね😄

No.23 07/09/13 21:23
通行人23 ( 30代 ♀ )

うちの場合も 主さんと同じような事から 付き合いたくないと 一切付き合いしてません 私は正直に主人に話ましたよ 確かに間に入ったら 疲れます 夫婦ゲンカも 親の事でした 本人同士は仲良くても 一人っ子同士の結婚でどうしても 難しいし 親の事切り離すわけいかないしね 親も子供を 大変な思いを込めて育てたのに 人を ものみたいな扱いした事が許せないんだと思いますよ 日本はまだまだ 家制度として 結婚するにも 根強いから 苦労しますよね とにかく 旦那さまにそれとなく きずいてもらえるよう がんばってください

No.24 07/09/13 22:04
お礼

>> 23 レスありがとうございます😄
私も、やはり主人にだけは正直に話そうと思います。今まで言われた事で主人が知らない事もたくさんありますから。
きっと、分かってくれる気がします。
頑張りますね(*^^*)元気出ました。ありがとうございました。

No.25 07/09/13 22:44
通行人14 ( 30代 ♀ )

再レスです
良かった
主さんの旦那様が、優しくて頼りになる人で
私は良いんです。諦めましたから
旦那は変わらないし、年を重ねた義家族はますます厄介だし
私一人が我慢していれば丸く治まるのですから。気張るのは疲れました

No.26 07/09/13 23:18
お礼

>> 25 14さん 体を壊さないようにしてください😞
義親とは相手か自分が死ぬまでつきあわないといけませんものね😞
旦那さんが、もう少し嫁側に寄ってくれさえすれば、それだけでも、だいぶ違うのに。
どうして分かってくださらないんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧