注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

旦那の弟

回答13 + お礼1 HIT数 1586 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/08/15 09:39(更新日時)

家族4人と、旦那の弟(今年社会人になった)5人でいわきのアクアマリン(片道高速3時間)に行ってきました。弟は時々、買物に一緒に行ったりするんですが、食事代とかは必ず私達家族もちでした。この前までは高校生だったし仕方ないとは思っていました。けどもう社会人だし今回は自分のぶんくらいは出すだろうと思っていました。ところがアクアマリンの入場料、食事代、飲食等のコンビニ代、高速代などまったく出しませんでした。出したといえば自分のお土産くらい……。
だすそぶりすら見せなかったんです。

私達家族だって子供二人いるし決して楽ではありません。出掛けるたびに費用をすべてこっち持ちなんておかしくないですか?
旦那も出せとは言えないみたいだし…。
かといって旦那と弟は仲が良い⁉みたいで何かとついてくるし、財布は悲鳴をあげています。どうしたらいいと思いますか⁉

タグ

No.448460 07/08/15 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/15 00:26
通行人1 ( ♀ )

旦那さんかお義母さんに言ってもらうのがよいと思います👍

No.2 07/08/15 00:27
匿名希望2 ( ♀ )

お金を出してほしいなら、はっきり言う。 それか、連れていかなければいいと思います。
私なら、お金は、気にならないけど、弟がついてくる事態が嫌😩

No.3 07/08/15 00:46
匿名希望3 ( ♀ )

私なら兄貴の威厳を保たせてあげるかな~。女ってとにかく財布のヒモをしめることに必死で男の気持ちや付き合いを理解しようとしないから。でも弟さんもおごられて当たり前になってるのかな。飯はおごるからここは出せとか全ておごらなくてもいいよね。

No.4 07/08/15 01:34
通行人4 ( 20代 ♀ )

気持ち分かります☺
試しにご飯食べに行ったら会計の時に従業員の前で『別々で…』と言って反応をみてはいかがですか❓

No.5 07/08/15 02:28
通行人5 ( ♀ )

今度出掛ける時があったら誘う時に、○○に行くけど入場料とか食事代は○○君も個人で出してね😃高速代やガソリン代は、こっちがもってあげるから…それで良いなら一緒に行く?って感じで一度言ってみたら?そうすれば少しはお金を出す事の考えが変わるかも…😊
あとは一度、弟さんに○○君も就職し社会人だから今度は、うちらをご馳走してよ~😁
今までは学生だったからお姉さん頑張ってやり繰りして出してたけど😲やっと楽になるわ~😩って冗談ぽく言ってみては?

No.6 07/08/15 04:06
通行人6 ( ♀ )

私も以前は姉夫婦に全部出して貰ってました😥

その代わり、かなり頻繁に姪っ子にプレゼント(時には10万くらいのものも)はあげてましたけど、姉夫婦にそんな風に思われていたなら悲しいなぁ😢

むしろ、前の方が仰るように、チケット代金は出してね、とかハッキリ言ってくれた方が有り難いです💦

No.7 07/08/15 05:02
匿名希望7 ( ♀ )

出してほしいならハッキリ言った方が良いと思います。兄弟仲良いならギクシャクしないと思うし、今まで出して貰っていて、急に自分が出すとなると、どう切り出して良いのかわからなくて、出してくれる主さん夫婦についつい甘えてしまっているのかもしれないですしね。

No.8 07/08/15 06:58
お助け人8 

旦那の立場からしたら絶対に払いますよ!あなたが言うのも分かりますが、弟さんからの言葉を待った方が賢いと思います。

No.9 07/08/15 07:23
通行人9 ( ♀ )

私の姉は絶対💰を受け取りません。子供三人居ますが。旦那さんに相談して旦那さんの口から言ってもらうか、一緒に行く回数を減らせば良いと思います👍

No.10 07/08/15 08:19
通行人10 ( 20代 ♀ )

まだ社会人になって日が浅い子に兄弟間にそういう常識を求めるには無理があると思います😥歳の離れたお兄ちゃんには甘えたいだろうし、今まで甘えて当たり前だったんだから😥ちゃんと「いくら分は出してね😃」と弟に伝えてあげるか、旦那を立てるなら他の方のレスにあったように「社会人になってもう一人前なんだし、家の家族にご馳走して❤」って言うのもありだと思います☝

No.11 07/08/15 08:49
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

そんなに「財布が悲鳴をあげている」のなら、家族だけで出かけたらどうですか?主さん、せっかくの旅行なのに弟さんのお金の事ばかり考えてたら楽しくないでしょう?? 本来なら旅行に連れていく時点で、こちらが払ってあげるのが当然だと思います。兄夫婦なんだし、こちらから誘っているんだろうし。払って当たり前と思わずに、ちゃんと伝えた方がいいです。そしたらイライラし続けなくてよいし。 次は、旅行行く前に「自分の分は自分で出してね」って言えばいかがでしょうか? 弟さんだって、自分の分のお金を出してまで家族旅行についていくのイヤなら、行かないでしょう。

No.12 07/08/15 08:50
匿名希望12 

うちもそうですよ。
私は基本的には家族なんだし出す素振りなくてもいいと思ってます。しかも相手は年下でしょ?なんか徴収するのもケチくさくないですか?
うちの実妹は25才で働いてますがいつも家計から出してあげます。イヤだとは思いませんよ。逆に旦那からはおいしい料理出してあげろとかケーキ用意してあげろとか言われます。
義理の妹弟とかだと違う気持ちになってしまうのかなぁ(^^;)?
ちょっと主さんのケースとは違うからなぁ。。。
ただ私は義姉に対してたまぁ~に出す素振りしますがほとんどお礼だけ言って買ってもらったりしちゃいます。むかつかれてたりして(笑)

No.13 07/08/15 09:31
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私は自分の妹しか居ないけど出してますね。旦那も何も言わないし、当たり前って感じで考えてもなかったけど。気になるのなら直接言うかだよね。でも社会人って言ってもまだ日が浅いし難しいかも知れませんね。

No.14 07/08/15 09:39
お礼

みなさんありがとうございます。うちの場合なんですが、ありがとうの一言もないんです。
子供に誕生日だろうがなんだろうがプレゼントなんてもらったこともないです。旦那の実家に行っても茶の間に顔出すわけでもないし、ご飯も部屋で食べています。会わなければ挨拶もなし。旦那は部屋に行くから来てることも知ってます。けど出掛けるとなるとついてくるって感じです。
旦那は22歳で弟は19歳です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧