注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

エイズとかって…

回答10 + お礼0 HIT数 2648 あ+ あ-

匿名希望
06/01/09 19:06(更新日時)

エイズとか性病って…童貞・処女でもかかってることってあるんですか?教えてください。

タグ

No.4503 06/01/07 03:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/01/07 04:17
カナ ( 10代 ♀ 7uho )

ありますよ。
温泉、自宅のお風呂、公衆トイレなどからうつる事はあります。

No.2 06/01/07 04:58
通行人 ( ♀ )

①さん、それは本当に?だとしたら、呑気に温泉なんて行けないですね(>_<)
主さんは何か不安な事があるの?

No.3 06/01/07 06:37
通行人 ( 20代 ♀ )

あります。エイズの感染経路は血液感染 Hしての性的感染 母親がエイズの場合お腹の赤ちゃんが産まれてくる時に感染する母子感染の3つあります。
性病はカンジタは性行為をしてなくてもなります。カンジタはカビですから不衛生にしてるとなります。実際にアタシは娘が生後1ヶ月の時にカンジタにならせてしまいましたから(>_<)
あと必ずではないけど家族で性病持ちの方がいたら お風呂出た後のタオルの使い回しやラブホのお風呂など 温泉などで感染する場合があります。だけどホントに必ずってなワケではありませんが 実際に彼氏や彼女が感染してなく自分には性的感染が考えられない場合 お風呂の感染が疑われますよ。

No.4 06/01/07 08:17
匿名希望 ( ♀ )

エイズはお風呂ではうつらないじゃないですか?! お風呂で感染してたら、日本中エイズ患者だらけですよね。本当ならコワイですね…

No.5 06/01/07 08:27
通行人 ( 20代 ♂ )

エイズは風呂では感染しません!!ちなみに唾液感染(キスなどで)はジョッキ五杯ぶんで感染確率がでるそうです

No.6 06/01/07 10:34
通行人 ( ♂ )

たしか保健体育の教科書に書いてたのですが、エイズは血液からの感染と性感染しかないらしいです。だからトイレからなんかは無いと思いますよ。

No.7 06/01/07 10:51
匿名希望 ( ♀ )

エイズは③の方の言うように性行為による感染、母子感染、血液感染の三つです。性病は分かりませんが、エイズに関してはお風呂などで感染する事はありません。

No.8 06/01/07 11:45
匿名希望 

①さん かなり適当ですね

No.9 06/01/07 11:51
通行人 

親がエイズ患者ではない・未経験・輸血や献血をしたことがない。この3つが揃えばほぼ確実にエイズではありません。

話は変わりますが最近サプリに凝っていまして、健康茶を調べていて驚くべき情報を手に入れました!
ルイボス茶という健康茶があるのですが、HIV感染細胞の生存率を高めると報告されているそうです。つまり、エイズの発症を抑える!もしここにHIVと宣告されている方がいましたら、是非とも飲んでいただきたい!大きめのスーパーや薬局で売っているかも。
他にもガン予防やアレルギーに効果的とのこと。とにかくミネラル分が凄いんです!私も飲み続けてアレルギーが軽くなりました!

No.10 06/01/09 19:06
夢民 ( DNgo )

誤った情報が一人歩きしていきますね。
エイズに関しては、お風呂で移ることはありません。キスで移ることも基本的にありません(ただし、お互いに口の中にキズがある場合はその可能性は高まりますが)。ちなみに、他の人が書いておられますが、唾液で感染するためにはバケツ1杯分くらいは必要だといわれています。普通の生活をしている限りエイズのキャリアの方からエイズが移ることはありません。手をつないでも全くといっていいほど大丈夫です。

公衆トイレで移る?どうやったら移るんだろう。エイズのウイルスが便座を通じて移ると考えているのかなぁ?普通便座って他人が座った痕にクリーニングしてから座らない?全く問題なし。
性行為による感染もペニスを膣内で出し入れする時に微細なキズがペニスに出来てそこから粘膜感染する可能性が増えるっていうこと。最初からコンドームをすれば高い確率で防げる。

あ、カンジダですが、誤解されてますよ。カンジダはきれいにしすぎると常在菌が悪さをします。特に抗生物質を飲んでいる人は大切な菌を殺してしまうことでおきやすいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧