注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

こんなのってあり⁉

回答7 + お礼4 HIT数 1106 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/09/16 02:23(更新日時)

今働いている職場では💰が発生するミスは自分で負担しなくてはいけないのです。(私だけかも…)全額です。初めは間違えて発注した返品料金25000円。ミスした私が悪いと大きい金額なので払いました。けれども私だけが何故と思ってしまいます。発注する時に発注書に書いたのが私だからと言われました。こんな仕事は疑問に思っています。

No.450383 07/09/13 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/13 20:01
通行人1 ( 30代 ♂ )

たしかに!会社というより個人事業主みたいですね。

No.2 07/09/13 20:09
お礼

私は正社員ではなくパートなのに😂😂

No.3 07/09/14 17:57
通行人3 ( 30代 ♂ )

あれ?そういうのって、労働基準法で禁止されてなかったかな?

No.4 07/09/14 21:35
ふるさと ( ♂ HSp3w )

県の労働基準監督署か県労連の労働センターに電話して、
詳しく聞いてみた方がいいですよ。

No.5 07/09/14 23:24
通行人5 ( 10代 ♂ )

その取引先に返金を請求したら?ミスった証拠がわるわけだから。その相手は占有離脱物横領罪(一年以下の懲役、もしくは10万円以下の罰金だったと思う)に該当してる可能性が高いようです。いま私の手元には 携帯と缶ジュースしかないから詳しく教えることができないんです。調べてみて!

No.6 07/09/14 23:34
お礼

そうなんでしか。勉強不足でした。けれど私を雇ってくれた会社は💰の事は知りません。私は派遣のような立場で働いていて仕事場は親会社の人と働いています。この仕事は💰ミスは自分で負担するのだと最近言われました。

No.7 07/09/14 23:36
通行人5 ( 10代 ♂ )

再レスだよ。でね、相手が気がつくまでは、もらった金額が多すぎることも知らなければもらってはいけない金を領得してしまえという意思もないのですから、この段階まででは犯罪となりません。 しかし、気がついてから結局これをもらってしまえということであれば、返すべきなのに返さないという点で、やはり占有離脱物横領罪になります。

No.8 07/09/14 23:45
通行人5 ( 10代 ♂ )

だからキミが支払う必要はありません。私が言ったことを、その会社のわけわからんこと言ってる奴にそう伝えてやりなさい。そしてミスった金額は返さないようであれば内容証明を発行するなどしてから取り返しなさい。以上。

No.9 07/09/15 10:35
お礼

みなさんありがとうございます。
💰の事は私を雇っくれている会社に言ってみます。かなり問題引き起こすかも…ですよね。

No.10 07/09/15 16:58
通行人5 ( 10代 ♂ )

その会社はコンプライアンス上の問題点だらけだよ。話しになんねーよ。

No.11 07/09/16 02:23
お礼

⑩さん。 問題だらけ…とは❓詳しく教えてくださいませ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧