注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

家から出たい

回答11 + お礼1 HIT数 1228 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/03/25 15:18(更新日時)

うまく言えるかは分かりませんが、すごい家から出たい。家にいるのが嫌で、いると湯鬱になります。心配しすぎって言うか何というか(家族が)私が家にいないと何回も電話来るし、何日か外泊すると何だかんだ言われるんです。女だからと心配してくれるのは良いのですが少し自由にさせて欲しいって思うし、気持ち的には家に安らげる場所が無いんです。すみません。なんかズラズラというか意味分からなかったらすみません(ノ_<。)ビェェン
家にいたくない…

タグ

No.45041 06/03/24 01:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/24 01:35
匿名希望1 

そんなに出たいなら出ればいいんじゃないですか?
25歳ならもういくらでも一人で暮らしていけますよね。

No.2 06/03/24 01:58
通行人2 

湯鬱じゃなくて憂鬱ですよ(笑)(*^_^*)
話変わりますが、それものすごく分かります(>_<)うちの家庭は再婚で義母がものすごく厳しくて大学が終わるまで、飲み会も外泊もダメでした!かなりずれてる人で、私は嫌いなので反抗してますが(笑)
もう一人暮らしなので楽チンですよ(´∀`)お金はキツいですが、一人で頑張って暮らす方が精神的にすごくいいですよ☆

No.3 06/03/24 02:01
通行人3 

なんで家から出れないのかが不思議。独り暮らししてるなら「干渉すんな!」って言えるのにね。

No.4 06/03/24 02:46
通行人2 ( 20代 ♂ )

3さん←それぞれの家庭の事情もありますよ(>_<)

No.5 06/03/24 08:31
通行人5 ( 20代 ♀ )

私には2歳の娘がいます。で、親の気持ちもわかり主さんの気持ちもよ~くわかるのですが、私は結婚するまで外泊などした事ありませんでした。もちろん結婚しても外泊は子供と実家のみです。母一人子一人だったから余計に厳しくと母は常々言っておりましたが、未成年越えても門限は10時と決まっており1分でも過ぎたら携帯が鳴り帰るとすごい剣幕で叱られたものです。
成人に達していつまでたっても親は親子は子なのです。結婚するとあれ程うるさかった親の干渉がなくなるのは寂しいものですよ!干渉されるうちが華とでも申しましょうか…
今の自分は娘が成人しても結婚するまではやはり親として心配してしまう気がします。
頑張って下さい☆

No.6 06/03/24 09:28
通行人6 ( 30代 ♀ )

ウチの母も厳しくて…主さんのところを上回っていましたよ。土日の休みも2日とも自分のために使うと怒るし、誰と何処に行くのかも30過ぎても詳しく言わなくちゃいけなかったし。子離れ出来ない感じ。結婚前だったので仕方ないかもしれないけど、もう少し信用してよ~!って思ってた。だから、よーく気持ちがわかります。お金を貯めて、家を出てみては?私の場合、結婚して距離ができて、母との関係がちょうどよくなった感じです。一人暮らしも案外お金はなんとかなりますよ。

No.7 06/03/24 12:23
匿名希望7 ( ♀ )

独り暮らしできない事情て何ですか?

No.8 06/03/24 12:54
通行人3 

③です。④さんは何で①さんも同じようなこと言ってるのに私にだけそんな書き方するんですか?主さんを中傷したわけでもないのに失礼じゃないですか?
主さんのスレに家を出られない内容のくだりが書いてなかったからそう書いたまでです。
自分の意見を言って下さい。

No.9 06/03/24 18:07
通行人2 ( 20代 ♂ )

たいしたこと言われたわけじゃないのに、いちいち反応しすぎです。器が小さいですよ。

No.10 06/03/24 20:43
通行人10 

こんばんは。 あなたのことが本当にかわいくてかわいくてしょうがないのでしょうね。 心配して欲しくてしているわけじゃないのにね…わかりますよ。 親はどうしてこんなにも、子供が何才になってもって思ってしまうけどね…『かわいい子ほど旅させろ』って言葉をいつでも視界に入る所に置いておきたいくらい…。 安らぐ場所がないのなら自分で安らぐ場所を作ってみるのは!? 一人暮らしっていう意味になりますが… 一人暮らしは少ない金額で出来るものですし、どうでしょうか? もう家にいることがとても辛いようですね。ってことは自立する時だと訴えているのじゃない? 自立するチャンスだと思いますよ! どうしても家を出るのが無理なら、まずきちんと話し合ってみたらどうでしょうか? 腹立てたりして怒りながらの話し合いは何の解決にもならないからあなただけで良いですから(難しいかもしれませんが)冷静な態度、対応でね。 いつでもここでみんなが助け合ってくれますから大丈夫だからね! 超長文大変失礼しました。

No.11 06/03/25 14:51
お礼

皆様れすありがとうございます(^o^)/言葉が二三足りないところがあったかも知れませんが、頑張って見ます(*^_^*)

No.12 06/03/25 15:18
通行人12 ( 30代 ♀ )

主さんのご両親って私の両親にそっくり…
親と同居していても心配する?とゆうか、子離れできていないとゆうか、そんな状況では主さん息詰まりを感じているのでは?ちなみに私は25才で結婚したから今では穏やかに生活してます。主さんお付き合いしてる彼がいるのなら結婚をして親と離れて暮らすことをお薦めします。もし付き合ってる人がいない場合は一人暮らししかないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧