注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

1人暮らししてみたいです✨

回答13 + お礼13 HIT数 1803 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/08/19 18:44(更新日時)

物件はまだ決めていませんが、ある程度貯金が貯まったらぼちぼち物件も決定しだし、1人暮らしを始めようかなと思っています😊そこで質問なんですが…💦
①1人暮らしに必要なお金💰(家賃・光熱費・水道料金)
②入居の際に必要なものor最低限1人暮らしするのに必要なもの
③1人暮らしのメリット・デメリット等
の3つのうち、1つでも良いので教えて頂きたいです😚👉👈✨

返事は遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします😊

No.451226 07/08/17 19:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/17 20:03
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

①私は田舎の安アパートに住んでるので家賃・光熱費・水道代合わせて4万以内です✌✨
②は主さんが決めることだと思います😃
③メリットは誰にも干渉されなくて気楽☺親が厳しかったんで本当に気楽です✨デメリットは家事などが大変です💦

No.2 07/08/17 20:19
鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

デメリットは防犯対策や、しつこい勧誘撃退を一人でする必要があります
また、ある程度セキュリティ対策されている方が宜しいので(食費以外で)7~8万円は見てましょう
入居は、1ヶ月家賃の4~6倍くらい見ましょうね

No.3 07/08/17 20:37
お礼

>> 1 ①私は田舎の安アパートに住んでるので家賃・光熱費・水道代合わせて4万以内です✌✨ ②は主さんが決めることだと思います😃 ③メリットは誰にも干… レスありがとうございます☆😃家賃・光熱費・水道代で4万以内ってすごいですね😲1人暮らしだから、光熱・水道代はそんなにかからないんですかね☺💦
誰にも干渉されないメリット、家事が大変だというデメリット…よく聞きますが、いざ自分がやるとなると本当にそう思うんだろうなぁと感じました💦家事の中でもご飯作るのが大変そうですね💦でも①さんは私より年下なのに、しっかりしてらしてそうで、凄いなと思いました☆😊

安アパートだと、建てられた年もかなり前なのでは…❓😥

No.4 07/08/17 20:48
お礼

>> 2 デメリットは防犯対策や、しつこい勧誘撃退を一人でする必要があります また、ある程度セキュリティ対策されている方が宜しいので(食費以外で)7~… レスありがとうございます😃
入居時に家賃の4~6倍の金額を取られるんですか😲💦それは敷金とか礼金とか言うヤツでしょうか?かなり貯金を貯めておかなければなりませんね💦無駄遣いしないよう努力します😣
それから、防犯・勧誘撃退対策…全く考えてませんでした💧住んでる所が田舎で、勧誘とか犯罪は起こらない場所なんですが、そういう事もあるかもしれませんね⤵
②さんは勧誘撃退対策や防犯対策にどんな手段(道具)を使用してますか?また、対策グッズは家電店とかに売ってるんですかね?💦

No.5 07/08/17 21:02
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

学生アパートだから安いのかもしれません😃友達はもっと高い家に住んでますが贅沢いえないので💦私のアパートは築18年で見た目はけっこう古いです😥でもカーテンや時計や家具を可愛いものにして工夫してます✌✨
家事も面倒ではありますが、自分のペースでやれます😃

No.6 07/08/17 21:20
鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

敷金、礼金、前家賃、不動産屋への手数料。単純にコレで4倍です。移動中でバッテリー切れそうですから、防犯対策はチョト待って下さいませ🙇

No.7 07/08/17 21:24
お礼

>> 5 学生アパートだから安いのかもしれません😃友達はもっと高い家に住んでますが贅沢いえないので💦私のアパートは築18年で見た目はけっこう古いです😥… なるほど😲学生アパートなら安いかもですね☆😊

部屋の広さは大体どのくらいでしょうか❓😃(1LDKとかで答えて下さると嬉しいです☺💦)

No.8 07/08/17 22:53
お礼

>> 6 敷金、礼金、前家賃、不動産屋への手数料。単純にコレで4倍です。移動中でバッテリー切れそうですから、防犯対策はチョト待って下さいませ🙇 敷金・礼金の他に、手数料や前家賃なんてのもあったんですね😱知らなかったです💦これだけで軽く4倍はいきますよね💦もうちょっといい所だと6倍くらいなんですね😠

では防犯対策レス、お待ちしております☺✨

No.9 07/08/17 23:41
鴉 ( 30代 ♂ Jr24w )

まず、心掛け一つで9割は泥棒は防げるそうです。
①祝いに貰っても可愛いカーテンは絶対に使わない
だって、俺みたいなオジサンが、キャラクター物使うって考えられないでしょ
②通り道の夜の顔を見て置く(夜になると危ない人じゃ大変ですよ😥)
③新聞は購読しない(旅行とか行くと溜りますよね。だから購読しないのが一番。
私は、勧誘に対しインターネットよりニュースが早いなら買うと断ってます)
④時間を一定にしない。ストーカー対策や、覗き、誘拐等の対策です。
⑤郵便物は実家のみで、アパート等には、緊急を除いて、実家でね。
⑥手動式で構わないので、シュレッダーを購入して、裁断後廃棄する癖をつけましょう
下着も、ワイヤーを外せば裁断出来ますよ

No.10 07/08/18 00:15
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

主さんは学生さんですか??😃私は大学生で,物件も大学が紹介してくれたので不動産などのお金もいりませんでした💡
部屋はキッチンが4畳半と6畳の和室です。1DKになるんでしょうか…無知ですみません🙆

No.11 07/08/18 03:07
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんこんばんは私は大阪の市内に住んで居ますが家賃4万円です。1DK和室でユニットバスです。築年数は15年。外観を気にしないのであれば安い物件ありますよ。有名な賃貸チェーンに物件探しに行くより住みたい地域にあるこじんまりした不動産がいいですよ。物件を見に行く時はビー玉を持って床に転がして水平か調べてみてね🙌引っ越し費用は引っ越し代金最低でも5万円で家賃の3か月分は必要だよ。長文失礼致しました🙇

No.12 07/08/18 12:23
まな ( 20代 ♀ Uz72w )

家賃は住む地域によりけり☝都会は高く、田舎は安いので💡物件によって、家賃の他に共益費、駐車場料金などが加算されます💦あと入居費用は家賃の5、6倍だと思って下さい💦敷金は全額償却でなければ、退去の時に多少戻ってくる事もあります😃礼金は戻ってきません❗
光熱費は…電気3千円、ガス5千円、水道2千円くらいです😃
最低限必要な物は…それぞれですが💦実家から色々持って来たとはいえ、17万円かかりました😂家電のレンタルをしてくれる不動産会社もあります☝
お金は貯まらなくなるし、本当に家事は大変です😥

No.13 07/08/18 13:39
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

独身の時に借りたマンションは、家賃4万円でしたが、初期費用は25万円要りました。敷金・手数料・前家賃・火災保険料です。
それに駐車場代が別に6千円かかりました。
今は敷金ゼロって物件もありますが、退去時の事を考えると敷金ありの物件がいいと思います。使わなかった分は返ってきますし。

私がそこの物件にした決め手は、オートロック+住み込みの管理人さんが居た事です。犯罪に巻き込まれる事だけはゴメンだったんで…。
田舎だから安全なんて事はありませんから、慎重すぎるくらいでちょうどいいですよ。

一人暮らしは全てにおいてとにかく自由!楽しくてたまらなかったです。

自ら危険を招く事をしない。
お金に困らないようにしっかり働く。
病気に気をつける。
って事が大切だと思います。
あと、いざという時に駆けつけてくれる友人がいたらベスト。

No.14 07/08/18 20:39
お礼

>> 9 まず、心掛け一つで9割は泥棒は防げるそうです。 ①祝いに貰っても可愛いカーテンは絶対に使わない だって、俺みたいなオジサンが、キャラクター物… 遅くなってしまいすみません💦詳しく書いて下さり、ありがとうございます☺
夜は特に危険ですよね😠夜でも人通りが多そうな所も参考にして決めたいと思います😊
あと洗濯物なんですが、家にいる時でもなるべく室内で干した方がいいんですかね❓😥

No.15 07/08/18 20:45
お礼

>> 10 主さんは学生さんですか??😃私は大学生で,物件も大学が紹介してくれたので不動産などのお金もいりませんでした💡 部屋はキッチンが4畳半と6畳の… 遅くなってしまってすみません💦
私は社会人として働いてます☺学生さんなら、手数料もそんなに払わなくてすみますよね😃💦
部屋の広さは結構広く感じましたが…☺家具や家電は入居した時から付いてたんでしょうか❓😃

質問ばっかりですみません💦

No.16 07/08/18 20:53
お礼

>> 11 主さんこんばんは私は大阪の市内に住んで居ますが家賃4万円です。1DK和室でユニットバスです。築年数は15年。外観を気にしないのであれば安い物… レスありがとうございます☆お礼が遅くなってしまってすみません💦
築15年で家賃4万円ですか💦大阪のような大都市だと、そのくらい当たり前でしょうか😃💦私は田舎に住んでるんですが、新築で大体5~6万程度です☺それに引っ越し代と来るとやっていけないので、外観を気にせず安い物件を探してみることにします😊
ビー玉で水平かどうか調べるのは初めて聞きました😲住む場所が決まったら早速調べたいと思います😊

No.17 07/08/18 20:55
鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

時には消毒の為に、外も…とは思いますが、カーテン1つで日差しを調整出来るのでしたら、室内でも宜しいでしょう。
また、やむ無くコインランドリーを使われるのでしたら、乾燥機だけとか工夫して下さいね

No.18 07/08/18 21:01
お礼

>> 12 家賃は住む地域によりけり☝都会は高く、田舎は安いので💡物件によって、家賃の他に共益費、駐車場料金などが加算されます💦あと入居費用は家賃の5、… レスありがとうございます☆お礼が遅くなってしまってすみません💦
やっぱり入居費用は家賃の何倍かするんですね😔家具・家電製品は、入居した時からは付いてないんですよね❓💦
お金が貯まらないとなると、かなり貯金しておかなければなりませんね💧最低でもどのくらいの貯金があれば1人暮らしが可能でしょうか❓😠

No.19 07/08/18 22:14
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

家具や家電はついてません💦いい物件があるといいですね☺

No.20 07/08/18 23:06
まな ( 20代 ♀ Uz72w )

家具、家電はついてないです😂部屋に備え付けの物件で有名なのはレオパレスですが…キッチン狭いし、音も筒抜けらしいし、ベランダ無いしでやめました‼短期間の利用であれば便利ですが😃
日当たりは必ずチェックした方がいいです💦あと、1階は何かと危ないし、上の階の足音がうるさいので避けた方がいいですよ😫
部屋を借りるにあたって、家賃は月給の3分の1までが妥当と言えます💧貯金を崩していく生活はいつか底を突くので💦家賃6万だとして…光熱費、食費、携帯、保険、ガソリン代など生活費だけで11万円近くかかります😂これに交際費を加えたら…😨ってな感じです☝交際費抑えてれば貯金なくても大丈夫、やっていけますよ😁

No.21 07/08/19 03:49
お礼

>> 17 時には消毒の為に、外も…とは思いますが、カーテン1つで日差しを調整出来るのでしたら、室内でも宜しいでしょう。 また、やむ無くコインランドリー… コインランドリーという手もありますね☆😊なるべく室内で干せるような部屋を探したいと思います😃

No.22 07/08/19 03:52
お礼

>> 19 家具や家電はついてません💦いい物件があるといいですね☺ 家具・家電無しでしたか😣💦そういうアパートはレオパレスしかないんでしょうかね😠それ以外のいい物件があるといいです…☆

No.23 07/08/19 04:01
お礼

>> 20 家具、家電はついてないです😂部屋に備え付けの物件で有名なのはレオパレスですが…キッチン狭いし、音も筒抜けらしいし、ベランダ無いしでやめました… 家具・家電無しでしたか😣💦そのようなアパートはレオパレスしかないんでしょうかね😠でも壁が薄く、隣の人の生活音が丸聞こえ…という話はよく耳にしました😁💦キッチンが狭いというのは初耳ですね~😲
レオパレス以外で家具・家電付きのアパートがあればいいんですけど…☺

No.24 07/08/19 04:09
お礼

>> 13 独身の時に借りたマンションは、家賃4万円でしたが、初期費用は25万円要りました。敷金・手数料・前家賃・火災保険料です。 それに駐車場代が別に… ⑬さん💦お礼を飛ばしてしまいました💦すみません😣レスありがとうございます☆
私も犯罪に巻き込まれるのは嫌なんで、物件選びは慎重にするつもりです☆😉
1人暮らしは何しても自由で楽しいけど、やたら大変だしお金がかかりますよね💦かなり貯金を貯めておかなければならないように感じましたが、どのくらい貯めておけばいいのでしょうか❓
わかりにくい文だったらすみません😠

No.25 07/08/19 12:58
まな ( 20代 ♀ Uz72w )

先で家具、家電は付いてないと言いましたが、レンタルしてくれる不動産会社で契約をする時に申し込んでおけば、入居に間に合うように用意してくれると思いますよ😃冷蔵庫、テレビ、電子レンジ、洗濯機あたりをレンタルしてくれるみたいです☝値段は忘れました💦
備え付け物件ですが、もう1社あったと思います😃主さんの地域には無料で貰える賃貸情報誌とかありませんか❓見れば分かると思います😃

No.26 07/08/19 18:44
お礼

>> 25 無料でもらえる物件情報誌はレオパレスしか見ないです😠それ以外にもあるかもしれないので探してみます😊
家電をレンタルしてくれる不動産もあるんですね😲知らなかったです💦とても参考になりました☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧