注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

世帯分離❓❓😭

回答4 + お礼3 HIT数 4549 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/09/17 11:55(更新日時)

こんにちは🙇私は近々夫と別居をする事が決まりそうなのですが、よく『世帯分離』という言葉を耳にしますが、イマイチ内容が理解できてません😣💦
子供の保育料などに関係はありますか❓❓
無知な私に教えて下さい😢💧お願い致します🙇

No.454773 07/09/16 15:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/16 18:51
通行人1 ( ♀ )

別居はしても子供は二人の子供だし旦那の戸籍に入っているんだし旦那には養育する義務が有るのだから旦那から貰ってもいいのでは☝

No.2 07/09/16 19:12
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇旦那も金銭面でなるべく協力すると言ってくれました😃ですが旦那は貯金無しの給料13万です😥私の貯金は安いアパート借りれるくらいの貯金で💧別居できるのか…😥💨

No.3 07/09/16 19:32
通行人3 ( 40代 ♀ )

夫婦間での世帯分離は認められてませんよ。

No.4 07/09/16 20:43
お礼

>> 3 そうなんですね😣
ありがとうございました🙇

No.5 07/09/16 22:09
通行人5 ( ♀ )

世帯分離とは、同じ家に住みながら世帯を別々にすることです。例えば、じいちゃんばあちゃんと長男夫婦と次男夫婦が一つ屋根の下で暮らしていたとします。全員で6人。住民票上では長男を世帯主、長男の妻を妻。じいちゃんを父、ばあちゃんを母。次男を弟、次男の妻を弟の妻…と言うふうに世帯主と同居人(家族)の関係(続柄)が分かるようになっています。住民票は一枚に6人全員が書いてあります。もし次男家族が世帯分離したら、住所は同じで、次男が世帯主、次男の妻は妻に変わるのです。つまり、同じ住所に世帯主が2人、妻も2人いることになります。住民票は長男夫婦とじいちゃんばあちゃんの分と、次男夫婦だけの分と2つ存在することになります。
別居なさるのでしたら、住所が変わるので住所変更(転居または転出)の手続きをするのであって世帯分離にはなりません。

No.6 07/09/17 10:54
お礼

>> 5 詳しく丁寧に教えて頂いてありがとうございます🙇感謝です🙇✨

No.7 07/09/17 11:55
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

こないだしました 私は 彼が既婚者であたしが彼の子産んで3人暮らしてます 奥さんが離婚に応じないけど 彼と同じ所に住み夫婦としてくらしてます まだ名前は違いますが…で今は私が赤ちゃん産みたてで当分働けないので年金免除申請のために世帯分離しました 年金免除は世帯全部の収入でみられてしまうため 彼は高収入(しかし半分は相手の養育費ではらってる)で免除にならなくなるんで 分離してあたしの収入でみると…無職になりますので 免除申請この度とおってました あたしも彼も同じ住所の世帯主です 子供はあたしが扶養してることになってます 結婚してたら無理なんですね 保育料も世帯収入でかわるみたいだから いずれ離婚するなら早めにしちゃえば?
ちなみに母子家庭にはならないので児童手当しかもらってないです 児童扶養手当もらうには 世帯分離してもその世帯全部の戸籍、 アパートかりてるならだれがかりてるかなど調べられて かなりキビシイ審査みたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧