注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

離婚して母親が子供を引きとらなかった

回答15 + お礼0 HIT数 11552 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
07/08/21 21:49(更新日時)

離婚したらほとんどの母親が子供を引き取るパターンですよね、
けど父親が引き取ったパターンがありそのレスに『女をとって母親を捨てやがった』という書き込みを見ました。
少し胸が痛みました。母親でもあるけど女でもあるじゃないですか。それはいけないことだと思いますか?
万が一子供がパパ大好きだったら無理にママのとこに連れてこさせるんですか?
父親はホイホイ他の女の所へ行き新しい人生を送れるけど母親は許されないんですか?
なぜ父親は妊娠させといてそれで浮気して平気で育児放棄するのが許されるんですか?
なんでこの世の中は母親ばかり責められるのでしょう。
母親だって女としてもう一度人生を送りたいと思ってる女性もいるはずです。
父親が引き取ったら、あいつは最低野郎なんですか?

タグ

No.455532 07/08/20 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/08/20 12:17
匿名希望1 

事情があるならわかるけど母親より女としての自分を優先させるのは最低だと思います

でもそうゆう母親が親権持ったら新しい再婚相手と子供虐待して事件になるパターンになるんでしょうから、父親が親権持った方が子供にとってはいいでしょうね。

女としての自分が一番可愛いなら最初から母親になんてならなければいいと思います

No.2 07/08/20 12:31
匿名希望1 

補足ですが

子供が居たって、母親であり女ですよ。離婚して女手1つで育てて、育児が落ち着いた頃に恋愛する人だって居るし、良い方に巡り会って子連れ再婚する方だって居ます。

自分の恋愛や結婚のために子供が邪魔と思うなら親権は持たない方が良いです。

また、子供さん本人が自分の意志でどちらと暮らすか選ぶ場合もあるでしょうし、主さんの言うような浮気する旦那様じゃなく、子煩悩な父親も居るでしょうからね。親権は母親で無ければいけないとか父親で無ければいけないという事はありませんよ。要は子供を想う気持ちだと思いますが、主さんの言う、女としての幸せを選ぶというのはどうかと思います。

何度も失礼しました。

No.3 07/08/20 12:34
匿名希望3 

そうゆう生き方でもいいと思いますよ。子どもがいるという事実さえ忘れなければ。でも手放したら簡単には子どもには会えないですよ。

No.4 07/08/20 15:35
通行人4 ( ♀ )

No.1サンに同感☝


主サンの意見には同感できない…

No.5 07/08/20 15:57
匿名希望5 

父親であっても、母親であっても
子供より、男でありたい、女でありたいを優先してはならない。と思います。

子供がいるのですから。

No.6 07/08/20 16:27
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんの言う女性が本当に女として生きたいから引き取らないっていうのはどうでしょう
女として生きるのは女性に産まれたからには当然でしょうが子供を産むということはそれ以上に責任を担うことだと思います。その責任を放棄してまで女を生きるというならちょっと賛成できません。ただ経済的に余裕がないとかさまざまな理由で引き取れない女性だって世の中には沢山います。そして素晴らしい出会いがあってまた女として生きている人だっていると思います。事情も判らずただ女性が引き取らなかったからといって批判するべきではないですよね。そしてそれは男性にもいえることではありませんか❓確かに主さんが言うような男性はいかがかと思いますがそういう男性ばかりではないです。主さんのスレみると男はみんなって感じがしてしまいます。カキコみたりしただけではわからないことってあると思います。当人たちにはもっと深い何かがあるかも知れません。片側の意見だけでどっちが最低とか安易に言うものではないと思います。

No.7 07/08/20 17:40
通行人7 ( ♀ )

お互いの話し合いで子供を父親が引き取ったとしたなら関係のない他人が母親に対して子供を捨てたとか最低とかと罵倒するのはいかがなものかと思う。

各家庭により事情も違うわけだから…

No.8 07/08/20 19:31
匿名希望8 ( ♀ )

何だか主さんのおっしゃる事分かります。
例えば不倫でもそうですが、何だか女の人がした時よりも男の人がした時の方が軽視されてると感じる事があります。男は浮気する生き物と定着されてるせいでしょうか…
確かに自己都合で子供を引き取らないのはいけないと思います。だけどそれも男女平等と言うか…親権が父親の場合は『男が引き取るなんて偉い、頑張ってる』『女は最低、どうしようもない母親』みたいに見られて、親権が母親の場合は『母親が引き取って当然』みたいな感じがありますよね。もちろん全ての人がそう見てるのではないでしょう。お母さん大変だね、頑張ってるねって思う人もいると思いますが、一般的にみるとやはり母親が責められやすい気がしますね。

No.9 07/08/20 19:35
匿名希望9 ( ♀ )

子供を引き取れなくて泣き暮らしていても生活の為に外では明るくしている方もいらっしゃると思います。
その人の苦しみはその人にしかわからないのではないでしょうか?
人は見える部分が全てではありません。軽くて男に頼り女の顔しか見えなくても本当に母としての自分を捨てたと何故他人にわかるのでしょう?単に自暴自棄になっているのかもしれないし。
一緒に生活していなくても子供にとってはたしかにお母さんなんです。

心の内は誰にも見せない。傷付いた女は尚更ね。

No.10 07/08/21 03:12
通行人10 ( 20代 ♀ )

No1の方に同感です私も未婚で産んで今3歳半の可愛い娘がいます。4年間私なりにがむしゃらに働き頑張って育ているつもりです。それは娘がすごく可愛いからです。だから母親を捨ててもう一度女としてなんて最低です。産むだけ産んでおいて、でもそれは父親にも言える事だと思いますこんな私が言うのは、理解にかけていると思いますが、離婚や再婚って結局は両親の身勝手であり子供には何の関係もないことで犠牲になっているだけなんですよね😢

No.11 07/08/21 12:54
匿名希望11 ( ♀ )

1番さんの疑問に思われること、よくわかります。
母親が引き取らないと悪者扱いってことは、おかしな話だとおもいます。そうなると
結婚も離婚も全部女の責任なのでしょうか。だったら、女には高度教育などせずに
家庭に入るための躾だけ受けさせればいいと思います。
離婚して、母親側に経済力も親もいない場合や病気を持ってる場合など
それぞれ皆、状況があって当事者達や親が父親側が引き取るとなって
平和に暮らしているなら他人がいちいち批判することではないと思います。

No.12 07/08/21 12:57
匿名希望11 ( ♀ )

すみません、1番さんでなく、主さんでした。

No.13 07/08/21 18:59
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

どちらがひきとっても良いと考えます。

女で生きたいとかって子供生んでみないと気が付かないのですよね。

ただ置いてくる場合、世間の批判はありますよね。

人それぞれ事情があると思われます。

批判する必要もないと思います。

子供にとっているべき場所を夫婦で話し合い離婚をしたのなら、良いと思いますね。

ちなみに私は子供引き取りましたが←こういう言い方は嫌いですが…

実際、大変な事は多いですよ。

世間は子持ちにけっこう冷たいですからね。

No.14 07/08/21 20:00
匿名希望14 ( ♀ )

主さん9さんのレスを読んで、ありがとうございますと思いました
私は離婚して子供を夫に渡しました
毎日、何事も無かったように笑顔で過ごしています…
他人には話せない理由もあるのです、子供のことを思い胸が苦しく、誰も居ないところで泣いています

世間一般の主婦の方から考えたら子供と別れるなんてありえないの解ります
なぜなら私が3年前はそんなふうに考えていた普通の主婦だったのですから…

軽々しく理由も知らずに母親を辞めて女をとったなんて言わないで欲しいです…

だけど母性というのを尊重して子供を愛しているお母さんが絶対に離れることなんてありえないってレスはそんな母親をもった子供さんは幸せだと思います

No.15 07/08/21 21:49
匿名希望15 ( ♀ )

私自身も離婚し、子供を引き取りませんでした。子供を作る以外セックスをしない主人に嫌気がさしたのと私の努力を認めてくれなかった等その他。10年以上、旦那にSOS出して気付こうともせず、私に好きな人が出来た途端にあせって。そんなんでも私だけ悪者でした。子供に対しては良き父親でも私には夫なんて文句の多い同居人でした。私から出たのだから子供が逢いたいと言ってくれるまで待ちました。最近は私の母を介して逢いに来てくれます。主人は私の妊娠中、海外出張で女買ったり、病気持って来たり、好きなようにやって来て、それでも子供を主人が引き取れば、私が悪者。私は幸せになったらいけないの?おかしくない?誰が原因つくったの?っていいたい。一度しかない人生なんだよ!共感です。私の考えそのままだよ。子供と別れて平気って思われるの一番辛かったよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧