注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

👶の寝かしつけ

回答6 + お礼6 HIT数 1031 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/09/17 22:43(更新日時)

1ヵ月半の男の子👶です。毎晩ギャン泣きで困ってます😭オッパイ、オムツ、室温、抱っこ全部ダメでお手上げです😭💦一度泣き出すと手がつけれません。寝くじなのでしょうが大変です。まだ寝かし付けのドライブは早いでしょうか😭抱っこして動いてあやしても暴れるので…

No.455740 07/09/16 23:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/17 00:26
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

3ヵ月男の子のママしてます☆音楽はダメですか?うちはKiroroの曲流すと寝ますf^_^;始めは泣いて寝ないと思うけど自分が好きな曲とか赤ちゃんにもあると思うのでいろいろ聴かせてみてください

No.2 07/09/17 04:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

今3歳の男の子の母です。成長している時期に夜泣きが多かった気がします。お気に入りの絵本を読み聞かせたり、ママが歌って反応のある歌をひたすら歌うなどしました
我が家は「はらぺこあおむし」の絵本をねむりながらでも読み聞かせできるくらい、繰り返し読みました
あと、なぜか「アルゴリズム体操」が効果的でした
泣いてる子の前で突然歌いながら体操始めるとポカンと見入り、笑い出しました✌
散歩やドライブをしながら「おっ!お花だ。きれいだね☺ワンワンお散歩ね~」など泣いていても話しかけ続けたりしました
小さい間のことです
たまには一緒に泣くこともありましたが、いつの間にか脱出できていました
頑張りすぎずにね

No.3 07/09/17 15:14
匿名希望3 ( ♀ )

お腹が痛いとかでは無いんですよね?うちの👶はミルクになれていない時1日中泣く事が何度かありました💧お腹に空気が入って痛くなってしまう事もあるみたいです😩
寝ぐずなら抱っこして歩き回っていれば寝るだろうし…。あとは、外に出て少しお散歩してみるとか。空気が変わると泣き止む事も結構ありますよ😊
ドライブが無理ならばハイローチェアを買ってコロコロしてみたり。👶の体重が増えてきて抱っこが辛くなってきた時、ハイローチェアを買ってコロコロ転がしてみたらグッスリ😲

抱っことハイローチェアがあれば怖いものなしです😁(うちの場合ですが💦)

No.4 07/09/17 17:18
お礼

>> 1 3ヵ月男の子のママしてます☆音楽はダメですか?うちはKiroroの曲流すと寝ますf^_^;始めは泣いて寝ないと思うけど自分が好きな曲とか赤ち… レスありがとうございます😃音楽うちの👶も好きですがギャン泣きの時には全く効果ないんです😭うらやましいな💦

No.5 07/09/17 17:21
お礼

>> 2 今3歳の男の子の母です。成長している時期に夜泣きが多かった気がします。お気に入りの絵本を読み聞かせたり、ママが歌って反応のある歌をひたすら歌… レスありがとうございます💓うちの👶のツボもわかればいいのですが💦ギャン泣きしだすとなかなか泣きやまなくて…😭色々探してみるしかないですね。

No.6 07/09/17 17:29
お礼

>> 3 お腹が痛いとかでは無いんですよね?うちの👶はミルクになれていない時1日中泣く事が何度かありました💧お腹に空気が入って痛くなってしまう事もある… レスありがとうございます✨うちもベビーラックに寝かしてみたりしましたがギャン泣きの時は効果ないです😭一度あまりにヒドイのでドライブしたら寝てくれましたがまだ1ヵ月半と小さいので抵抗があります。やっぱり早いですよね💦

No.7 07/09/17 17:39
匿名希望7 ( ♀ )

赤ちゃんが、泣き出して オムツも替えて お腹いっぱいなのに泣き止まないとママの方が、泣きたくなりますよね...主さんは、昼間赤ちゃんと一緒なのかな?私は、昼間赤ちゃんが寝過ぎないようにしていました。昼間ぐっすり眠っていると赤ちゃんも夜眠くないんじゃないかな?昼間寝過ぎない工夫してはいかがでしょうか?

No.8 07/09/17 17:44
通行人8 ( 30代 ♀ )

どこか痛くても、泣いて訴えるしか出来ないのが赤ちゃんです。
泣き方をよく聞いてください。
泣き方にもいろいろありますよ。
どこか痛くて泣いていると思ったら病院へ行ってあげてくださいね。

でもそうではないなら、子供は微妙な母親の気持ちの変化にも敏感なものです。
気持ちをおおらかに、神経質にならず、不安な気持ちもわかるけど、子育てを楽しんでいきましょう。
泣いて困る!どうしよう。なんで泣くの!と思わず お~よしよし😊くらいの気持ちでいきましょう。
うちの娘も1歳半まで毎晩泣いてましたが今ではとても懐かしく思いますよ。
10歳になりスクスク育ってます。

No.9 07/09/17 18:12
お礼

>> 7 赤ちゃんが、泣き出して オムツも替えて お腹いっぱいなのに泣き止まないとママの方が、泣きたくなりますよね...主さんは、昼間赤ちゃんと一緒な… レスありがとうございます☺昼はあまり寝ません💦夜まで起きてます💦寝てくれることもあるのですが。俗にいう寝ない赤ちゃんです😱💦

No.10 07/09/17 18:19
お礼

>> 8 どこか痛くても、泣いて訴えるしか出来ないのが赤ちゃんです。 泣き方をよく聞いてください。 泣き方にもいろいろありますよ。 どこか痛くて泣いて… レスありがとうございます✨最初どこか痛いのかと思い何度か病院に連れていきました💦しかし以上なく。
やはり私の何故寝ない、何故大泣きするってイライラしてしまう気持ちが伝わっているのかも。寝る赤ちゃんがうらやましいって😭

No.11 07/09/17 22:05
通行人8 ( 30代 ♀ )

イライラしてしまうこともありますよね。それは仕方ないですよ。

でも、赤ちゃんはお母さんのちょっとした声の違いや抱き方や表情の変化に気付いているんですよ😊

私は上の子が1歳5ヵ月で下の子が産まれて、てんてこまい😥だったように思います。
すごく大変だったんでしょうねぇ😢おかげ様で10キロも痩せてとてもスリムになったんですよ!

どんなに泣いても寝なくても、根気よく接していた記憶があります。だって私の子供ですから。

子育てを楽しみましょうねぇ😊

No.12 07/09/17 22:43
お礼

>> 11 レスありがとうございます😍泣かれてしまうと余裕がなくなってしまいます💦子育てを楽しむ余裕がまだまだないです😭今しかない👶をしっかり覚えておきたいけど泣いてたってことしか覚えてなさそうです💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧