注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

お子さんがいらっしゃらないご夫婦の方

回答31 + お礼13 HIT数 3176 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/09/17 23:25(更新日時)

気分を害されたらすみません。
お子さんがいらっしゃらない方は、ご自分より後に結婚し先に子供が産まれたご兄弟には会いたくありませんか?甥や姪には無関心ですか?
子供のいない義兄夫婦に避けられていて、盆や正月の帰省もわざと日程をずらされています。
義兄夫婦が「子供が欲しくても授からない」のか、単に「子供嫌い」でウチの子達を煩わしいと思っているのかは分かりませんが。

No.455852 07/09/17 06:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/17 06:57
匿名希望1 ( ♂ )

欲しいと思って出来ないのならお子さんと会うのはとても辛いと思います。
特に奥さんの気持ちは、時として殺意まで湧く事もあると思います。

その辺の思いやりは必要だと思います。

No.2 07/09/17 07:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

お子さんがまだまだ小さくてグズルなら子供嫌いな方は会いたくないかもしれませんね。
話の途中で子供がグズル→話を中断→あやす→「ごめんなさい。さっきの話の続きなんだけど・・・」とか未婚の人は嫌がる人多いですよ。子供がいないとわからないことって多いですから。ご両親がお子さんに夢中なら義兄夫婦は居場所が無いように感じるかもしれませんね。

欲しくても授からないのであれば、会うのはかなり辛いですよ。ご両親が甥、姪をかわいがる姿も辛い気持ちに追い討ちをかけます。写真等も見たくもありません。
特に義兄さんが長男であれば跡取を・・・と自分達でプレッシャーをかけてしまって余計に辛く感じているのかもしれません。

お正月は特に辛いと思いますよ。年賀状だと友人たちの子供の写真を一気に見るわけですから、元旦は一年で一番嫌な日になるのではないでしょうか。

うちに子供がいないから、変わりに可愛がるなんて人もいらっしゃいますが、そう達観するまでは時間がかかるものだと思います。

どちらにせよ気になりますよね。
旦那さまからご両親に何気なく聞いてみてはいかがでしょうか?
ご両親なら何か聞いてらっしゃるのかもしれませんよ。

No.3 07/09/17 07:32
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は結婚③年目で未だに子供が出来ません‼今年、旦那の弟夫婦に赤ちゃんが出来、また先月二人目を妊娠したと⤵会うのが苦痛、憂鬱でたまりません‼旦那の家族だけど、会いたくない‼子供がいる人には、この気持ち分からないですよ…

No.4 07/09/17 07:43
匿名希望4 ( ♀ )

子供はうるさいというのもあるし、お正月に会えばお年玉をあげなくちゃいけないし、兄弟の子供に限らず、友達が出産してお祝いをあげても、自分には子供いないからお金が出ていくばっかりと考えちゃったりもします。子供がいる人だと、子供の話題が多いし、結局話しが合わないというのはあります。友達も独身の人とか、子供がいない人と付き合いが多いです。子供がいる人を避けてるわけじゃないけど、話が合わないし、話を合わせるのが苦痛って言うのがありますかね。歳を取れば取るほど、相手に合わせるのが面倒くさいというのもありますから、義兄夫婦は放っておけばいいと思いますよ。私は一人っ子なので、自分の兄弟がいて甥っ子、姪っ子がいたら可愛いと思います。でも、義理の兄弟だったら興味はないかもしれないですね。心が狭くてすみません。

No.5 07/09/17 08:52
匿名希望5 ( ♀ )

別に避けるわけではないけど、会いたいとも思わないです。私の場合、子供が苦手なので会わなければ会わないほうがいいですしね。

No.6 07/09/17 09:35
お礼

皆さま、レスありがとうございました。率直なご意見が伺えて、こちらに相談して良かったです。
もともと親戚づきあいというのは「好きだから付き合う」とか「会いたいから会いに行くく」とかでは無いと思っていました。好き嫌いそ抜きに、避けては通れないものだと・・・。子供の有無に関係なく。
そして私も、子供のいない友人には、子供の話はしない、子連れで会わない、写真入りの年賀状は送らない(特に写真入り年賀状を送らない事は義兄夫婦にも徹底してきました)などしてきたつもりです。
でもやはり私などには、お子さんのいらっしゃらない方の心中は、多分1/10も理解できていないのかもしれませんね。
義兄夫婦には、先方
から 歩み寄ってくれるまで、こちらからヤイヤイ言うのは控えたいと思います。
でも子供の親としては、何一つ悪い事などしていない我が子が、身内からその存在自体を疎まれ、否定されかねない事に、やりきれない思いもしますが・・・。

No.7 07/09/17 09:48
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

存在じたいを疎まれたりしている訳じゃないと思いますよ。欲しくても出来ないとしたら正直そこまで考えられないと思いますよ。これ以上辛い思いをしたくないとそれだけだと思いますよ。無理に会ってトラブルになるよりいいと思います。

No.8 07/09/17 10:08
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

重く考えすぎだよ!存在を疎まれるとかさ!

顔を会わせたくないのは子供じゃなくて主サンだと思うょー!旦那サンと子供だけで実家に行かせる癖をつけたら?

写真付き年賀状が来ても来なくても、付き合いにくい人は付き合いにくいんだよー

私もまだ赤ちゃんは授からないです。子供に恵まれた友人とは疎遠になりましたね~。赤ちゃんができて当たり前~。私ができないだけ。でも…何故か授からない友達とは話が合うんですよ。別に普段は子作りの話なんぞしないけど…
赤ちゃんだ。ウワーカワイイわね!とはしゃぐ気にならない。かと言って赤ちゃんを見たリアクションも他にはない。だって自分の子だからかわいいんだもん。他人の子は…かわいくない。

No.9 07/09/17 11:00
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

ちょっと重く考えすぎでは?所詮所帯を持ったら兄弟姉妹より夫婦優先になるし。自分の思う通りに人が動くわけじゃないですしね😊我が家などばつ一子なしの小姑は露骨に私たち夫婦を避けて帰省してますよ😁食事誘っても絶対断られます
。私自身妊娠するまでは姑から既婚小姑の子供の話や子供まだ?とか言われるのが嫌でしたが、小姑の子供を個人的に嫌いってことはなかったです。ただあまりに子供まだ?と言われ、子供そのものが苦手になってた時期があります。義兄さんは立派に奥さんを守っておられるんですよ🌟義兄さん夫婦や子供がいなくて辛い夫婦の気持ちをわかれとは言いませんが、ご自分の物差しを振り回しすぎたら主さん自身疲れてしまうし、時が解決するのを待ってみるのも親戚付き合いのコツではないでしょうか。

No.10 07/09/17 11:39
匿名希望4 ( ♀ )

再レスです。義兄夫婦と言うと、旦那さんとお兄さんが兄弟ということですよね?お兄さんはたぶん、弟の子供は可愛いと思いますよ。自分と血のつながりがあるし。でも、お兄さんのお嫁さんにとっては血のつながりもないし、自分(義兄の嫁)と主さんと嫁比べをされるわけもないでしょうけど、いろいろ思うこともあるんじゃないかな?これは憶測でしかありませんけどね。みなさんもおっしゃってますが、そんなに気にしないほうがいいですよ。義兄夫婦に子供でもできれば変わるとも思います。うちは子供ができにくいのはありますが、それほど子供欲しいーと思ってるわけじゃないので、そんなに神経質にはなってませんが、人によっては神経に触るほど気にしてる人もいますから、主さんの意に反する意見もあるかもしれないですよ。

No.11 07/09/17 12:25
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちもそうです💦旦那は次男で兄夫婦には結婚7年まだ子供が居ないのですが、義姉さんは盆正月の帰省の時はあまり来ないし来ても1人で日帰りしたり…(私達夫婦や義兄さんは何泊かします)
義兄夫婦が子供欲しくて授からないのか作らない主義なのかはわかりませんが…うちの子が去年2歳になったばかりの時にお菓子持って「どうぞ」って義姉さんに渡そうとしても無視するし…2人目の出産の時はおめでとうも言われず、義兄さんがコッソリお祝いくれました😠ちなみに義兄さんはうちの子をめちゃくちゃ可愛がってくれるので会えば抱っこしたり遊んでくれたりします💦だけど義姉さんからしたら色々嫌な思いしてるのかなぁとも思います💦(私の知らない所で姑さんに子供まだ?とか言われてるのかも?)私から見る限りはそんな事言う義両親には見えないけど… まぁあまり深く考えないで義兄夫婦は義兄夫婦。ウチはウチって考えてますよ😃主さんも気にしないのが一番です😊

No.12 07/09/17 17:56
お礼

引き続き、ありがとうございました。お礼、遅くなってすみません。また遅ればせながら、今回の相談は、主人の兄とそのお嫁さんの事です。
私自身は、自分が独身の頃から実姉の子が可愛くて仕方ありませんでした。でもそれは自分の血の繋がった姪っ子だからですよね。確かに義姉にとっては私達夫婦の子とは血縁も無いわけですし・・・。
自分の尺度で物事を測るのは止めにします。義兄夫婦との付き合いは、成り行きに任せたいと思います。
ただ・・・今のように全く接点も無く話もしない状態で、仮に義理親の介護などの問題に直面したとき、協力しあえる自身はありません・・・。
繰り返しになりますが、お子さんをお持じゃない方の気持ちを多分私は理解出来ていない。でも親戚(ましてや兄弟)づきあいに“選り好み”ってあり得るのでしょうか?盆と正月、一年でたった2~3日でも我慢が出来ず、自分の感情優先なんでしょうか・・・。

No.13 07/09/17 18:10
お礼

もう一度すみません。私は別に、ウチの子を抱っこしてほしいとか、お年玉がほしいと言っているわけではないんです。
お正月などに、私達が旦那実家にいる事が解ると、時間をずらして絶対に来ようとしない。「久しぶりにみんなで会えると思ったのに」という義母のがっかりした顔を見ると、「私のせい?」と、やりきれない気持ちになります。

No.14 07/09/17 18:44
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

凄く気分の悪いスレですね

私は普通に子供が授かれました

当たり前の幸せが手に入った私達がわかるはずがないし、ましてや、自分の子供が不憫のような言い方

子供にはわからないでしょ?
避けられていやなのはあなただけじゃない
どんな気持ちで答えてるのかなって胸が痛いです

あなたがそんな神経だから、兄夫婦も避けてるんじゃないですか?

あなたは同情しているようで、自分勝手だと思います

そうゆうこと察してあげれる奥さんだったら、正月ぐらい会うんじゃないですか?

でも、こうやって言うと、お兄さん達のこと悪く言うんでしょうね

No.15 07/09/17 18:58
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

1年のうち2.3日ぐらい我慢すれば…って…それって苦しんでいる人に言う言葉かなぁ…。義兄さん夫婦と会えない事で、何か困る事があるのですか?
私は二人目不妊です。毎日辛いです。息子の友達の下の子を見るのも辛いです。以前は赤ちゃんを見かけると、かわいくて声をかけたりしてましたが、今は見ても目をそらします。妊婦さんも見たくありません。
義妹とほぼ同じ時期に妊娠し、私は流産しました。2年近くたちますが、未だに会うのが辛いです。二人目不妊の私でさえ、こんなに辛く悲しいのに…。どうか義姉さんの事、見守ってあげて下さい。義兄さんが、義姉さんの気持ちを理解してくださってる事が、何よりも救いです。

No.16 07/09/17 19:11
お礼

>> 14 凄く気分の悪いスレですね 私は普通に子供が授かれました 当たり前の幸せが手に入った私達がわかるはずがないし、ましてや、自分の子供が不憫の… 誤解されていらっしゃいます。私は「自分の子供が不憫」だなどと一言も言っていませんっっ。
接点が無く避けられているであろう義兄夫婦とどう付き合っていったらいいのか、それはやはり子供の有無という点を外しては考えられないのか、という相談ですよ?
ご自分の感情に任せて一方的に不快だと仰られても・・お礼のしようがありません。すみません。

No.17 07/09/17 19:15
匿名希望17 ( ♀ )

私も気分悪いです。
気にしてるのは主さんだけではないですか?
写真付き年賀状出さないとか、子連れで会わないとか…
主さんが意識してるだけ。
私は10年不妊ですが、子連れの友達とも普通に付き合ってます。
日程ずらされるのは、本当に予定が合わないか、主さんの態度がイヤなのかではないですか。

No.18 07/09/17 19:19
お礼

>> 15 1年のうち2.3日ぐらい我慢すれば…って…それって苦しんでいる人に言う言葉かなぁ…。義兄さん夫婦と会えない事で、何か困る事があるのですか? … 義兄夫婦が苦しんでいると、何故15さんに断言出来るのでしょうか・・?
そもそも義兄夫婦が「欲しくても授からない」のか「子供嫌いで作らないようにしている」のかも、私達にもわかっていないのですよ?
『義兄夫婦と付き合いが無くて何が困るのか』というご質問ですが、前のお礼レスにも書きました。「このままではいずれ義親の介護などの問題に直面した時にきちんと話し合って協力してやっていく体制が作れるのか不安」という事なんですが。

No.19 07/09/17 19:29
お礼

>> 17 私も気分悪いです。 気にしてるのは主さんだけではないですか? 写真付き年賀状出さないとか、子連れで会わないとか… 主さんが意識してるだけ。 … 友人であれば、私も子供のいない友人でも普通に付き合ってる人、何人かいますよ。自然に疎遠になった人もいますが。
友人であれば疎遠になったならなったで諦めもつきますが・・・。付き合わずに済まされる間柄では無いと思うので悩みもするんです。
多分避けられていると思います。だからこそ、しばらく焦らずに距離をおくことにします。
このスレ内で、一応、そういう結論に落ち着いているのですが。

No.20 07/09/17 19:33
通行人20 ( ♂ )

ある意味、煩わしいのかもよ。子供だけじゃなくて、家族に会いたく無いんだろーな💧
こればっかりは、不妊夫婦の努力で何ともしがたいだけに、難しい
そのうち、主さんの子供達と会う機会も有るかもよ。
会う機会が無くても、説明すれば判る年齢になるだろうし。
義理両親が倒れたら、さすがに義兄夫婦も話し合いの場にカオ出すよ。
今のタイミングで会う方が、あちらさんはイヤなんだろー

ほっといてもらいたいんだよ、きっと。

No.21 07/09/17 20:19
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

別にお礼なんていりませんよ
そう解釈したって話なだけです
『私には(子供がいない人)気持ちが理解できない』って、分かりたいから相談ではないのか?とは思いましたけどね
自分の言い方に誤解があったのにそうゆう態度になること地点で、さっきのレス、そのままの意味ですよ

お兄さん夫婦が子供が嫌いなら会いたくないし、授からないなら会いたくないって人もいると思う、だとしたら、お兄さんは奥さんのこと気遣えてて素敵だし、子供と触れ合いさせたいのも、またあなただけですよ
心情は辛くても正月ぐらいは、たまになら顔を合わしてる人もいるし、だからってお兄さん夫婦もそれをしなければいけないんですか?
自分本位ですよ

No.22 07/09/17 20:20
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

再レスです。義姉さんは主さんが苦手なんじゃないですか?子供のいるいない関係なく…。年に数日とはいえ苦手な人と過ごすのは憂鬱です。姑さんたちにちゃんと会ってるなら、次男夫婦と無理に会う必要もないと思います。長男夫婦には長男夫婦のお考えがあるのだし、固執するのやめられては?姑さんのことも別に主さんが悪いわけじゃないし、次男嫁さんがそこまでして「親戚付き合い!」とこだわる必要もないと思います。

私自身、独身の義妹(×いち)に避けられてる長男嫁です。必ず私達夫婦の帰省日程を姑に聞いて、日を外します。私が妊娠してからは特に。正月位大人になれよ💢と思った時もありますが、華麗なる一族じゃあないし、無理に会わなくてもいいし、庶民はこんなもんと気楽に考えてます。義両親に悪いなあと思われる気持はすごくわかりますが、今は仕方ないのかも。

介護の話も基本的には実の子供がすべき話だし、そんな先の話を今から悩んでも仕方ないですよ!それこそ「うちは次男だし~子供いるし~♪」でいっちゃえますよ😁基本的に義実家のことは旦那様まかせで…ただでさえ嫁はしんどいものだし、もっと気楽に考えましょ😃

No.23 07/09/17 20:35
お礼

>> 21 別にお礼なんていりませんよ そう解釈したって話なだけです 『私には(子供がいない人)気持ちが理解できない』って、分かりたいから相談ではないの… ご自分の感情だけを膨らませて爆発させるだけのレスは、失礼ですがご遠慮させていただきます。
申し上げたいことは多々ありますが、あなたと子供じみた水掛け論をすることがレスの目的ではありませんので。

No.24 07/09/17 20:53
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

再レスです。
人の気持ちって…直接言葉にしなくても、察してあげることが思いやりですよね。では、年賀状等気遣いをされる理由は何ですか?気遣いをされるのなら、徹底的にしてあげて下さい。中途半端は一番傷付きます。
スレや最初の方のお礼では、我が子の存在…とか、選り好み…とか、2.3日ぐらい…とか自分本位な意見ばかりで…まさか介護の事が一番気掛かりだったなんて、私には伝わってきませんでした。すみません。

No.25 07/09/17 21:11
お礼

>> 24 レスの主旨とは直接関係ないのですが、年賀状のこと、触れさせてください。
私は一応、「子供の写真入り年賀状」は、友人親族の区別なく『日頃子供を交えて交流のあるお宅』に限っています。だからほとんど会う機会のない義兄夫婦には送っていないのです。

No.26 07/09/17 21:25
お礼

改めまして、皆さま、ありがとうございました。
おかげさまで少し、自分の中で考え方を変えていけそうです。状況に任せようと思います。
途中、一括お礼が個別になったりとバラバラで失礼しました。


これ以上やっていると、一部の言葉の表現の固執でスレの目的とずれてきそうですので、この後頃合いを見計らってスレを閉鎖させていただきます。
それまでにこのお礼が、レス頂いた皆さまの目に留まりますように。ありがとうございました。

No.27 07/09/17 21:28
匿名希望27 ( ♀ )

お義兄さんと旦那さんはもともと仲良しなんでしょうか?

仲良しなら会わないのは不自然ですが。

No.28 07/09/17 21:31
匿名希望28 ( ♀ )

一番ショックだったのは弟夫婦が妊娠した時かなぁ⤵

でも産まれてしまえば可愛いですよ😊
私も夫も甥っ子や姪っ子達と一緒に遊びますしね。

教えたわけでもないのに、私のことを叔母さんと呼ばず名前で呼んでくれるのも喜ばしい(笑)

でも、正直な話
年賀状は皆さん揃って子供の写真を送ってくるので、惨めな気持ちにはなりますね😢
でも、友人や親戚のお子さん達を疎ましいとまでは絶対に思わないですよ😉

No.29 07/09/17 21:38
匿名希望17 ( ♀ )

感じ悪い…
やっぱり主が原因ではないですかね。

No.30 07/09/17 21:41
通行人20 ( ♂ )

主のスレだから、閉鎖も主の責任☝

まだ語りたい方は別スレたてましょ

No.31 07/09/17 22:14
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

子供じみた水掛け論って…14さんは御自分の思いを、そのまま伝えただけじゃないですか。理解しろとは言いませんが、そういう思いをしているんだ…と何故感じないのでしょうか。
私の考えからしたら、会わないからといって、兄弟に年賀状を出さないなんて有り得ません。でもそれは、主さんの御家庭の考えですから、どうこう言うつもりもありませんけど。
最後に一言言いたかったので… 失礼しました。

No.32 07/09/17 22:23
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

子供のいる人の発言ですからね、私が答えることではないです

しかし、現に不快に思った方、お礼等を読みながら『あなたが苦手なのでは?』そう答えた方のレスはしっかり答えとして頭に入れた方がいいと思います
私のレスにすっきりした方はいたとは思いますよ
『お子さんのいらっしゃらない』なんて、子供を授かった自分を特別視でもしてるのでは?
私の回りには不妊症の方はいないけど、ここのサイトで授かれることは当たり前じゃないことを知りました
だから、腹が立ちました
あなたの友達明るい笑顔の裏はわからないし、確かに素敵だし、だけど、悔しくて、辛くて、子供いる人を避けたいとか目を背けないのも素直な気持ちじゃない
だから自分本位の考えだといいたいです

  • << 36 人の立てたスレの中でこちらを一方的に批判し「私のスレにすっきりした人がいたはずだ」って自信満々ですね。 きっと私なんかとはた違い、たくさんの方々のお気持ちをご理解していらっしゃるんでしょうね・・・
  • << 38 14さん、そして皆さまへ 『お子さんのいらっしゃらない』という表現は、そんなにも失礼な言い方なんですか? だとしたら、どういう言葉が適切なんでしょうか・・?

No.33 07/09/17 22:30
お礼

>> 31 子供じみた水掛け論って…14さんは御自分の思いを、そのまま伝えただけじゃないですか。理解しろとは言いませんが、そういう思いをしているんだ…と… 「写真の入っていない年賀状」を出すのであって、「年賀状を出さない」なんて一言も言ってませんよ・・・?

No.34 07/09/17 22:31
通行人34 ( 30代 ♀ )

あんまり考え過ぎないで気楽に考えてみればいかがですか?
会わずしてこれだけ気を使うんなら、会えばもっと気を使いますよ。
子供の事気にするのかな?まぁ、その内に話も出来るだろうぐらいで。気楽にね😃

No.35 07/09/17 22:35
通行人34 ( 30代 ♀ )

再レスごめんなさい。
私は子供が出来ないです。まだなの?って聞かれて気分が落ち込んでしまう事もあります。
でも甥っ子、姪っ子共に可愛いですよ。子育てのイイトコ取りですが。でも同じ子供のいない友人は見るのも辛いそうです。
人それぞれでしょうね。主さん、もっと気楽にね。

No.36 07/09/17 22:36
お礼

>> 32 子供のいる人の発言ですからね、私が答えることではないです しかし、現に不快に思った方、お礼等を読みながら『あなたが苦手なのでは?』そう答え… 人の立てたスレの中でこちらを一方的に批判し「私のスレにすっきりした人がいたはずだ」って自信満々ですね。
きっと私なんかとはた違い、たくさんの方々のお気持ちをご理解していらっしゃるんでしょうね・・・

No.37 07/09/17 22:40
通行人37 ( 30代 ♀ )

私も結婚13年の子無しですが、さすがにもう達観しているのか⁉そんなに不快なスレには思いませんでしたよ💦
私は4人姉妹の長女で下の妹達は子沢山💧9人の可愛い甥・姪がいます😊不妊に悩み友達や妹達の妊娠・出産が羨ましく妬む気持ちもありましたし、正直…友達からの子供の写真入り年賀状も苦痛な時期もありました💧そんな時は誰に何を言われてもダメなんですよ😢親戚の集まりも子供の事(できないの❓作らないの❓早く作った方がいいよ~‼など…)について言われるのも嫌だし、かと言ってその事に触れないようにしている事を感じるのも嫌だったりするんです💦子供達の微笑ましい姿を見て、皆が談笑していても何となく輪に入れないような疎外感だったり😔自分方の親戚でも感じる程ですから、やっぱり相手方の親戚なら余計に距離を置きたくなるのかもしれませんね💧主人には妹が居て、姪が1人居ます。可愛いけどやっぱり自分の妹の子供達とは気持ちが違います😥
本題ですが…1度ご主人からお義兄様に、それとなく聞いてもらってはいかがでしょうか❓分からないままでは打開策は考えられないですからね😥

No.38 07/09/17 22:47
お礼

>> 32 子供のいる人の発言ですからね、私が答えることではないです しかし、現に不快に思った方、お礼等を読みながら『あなたが苦手なのでは?』そう答え… 14さん、そして皆さまへ
『お子さんのいらっしゃらない』という表現は、そんなにも失礼な言い方なんですか?
だとしたら、どういう言葉が適切なんでしょうか・・?

No.39 07/09/17 22:56
匿名希望39 

やはり主さんが嫌われているのでは?
一見気を使っているようで節々に自分本位(家の子は伯父と伯母の存在さえ知らないとか、正月の二、三日くらいは我慢とか)の本音が垣間見えます。本当に気遣っているならそっとしておくはずです。身内だし可愛がってもらうに越したことありませんが、義姉さんもお辛いかもだし主さんに言わないだけで流産をされているかもしれません。義姉の目の前で義両親が主夫婦のお子さんを可愛いがるのも辛くて見たくないのかも。それこそ子供はまだかとチクリチクリ言われてるかもしれないし。将来義姉夫婦にお子さんが生まれれば自然なお付き合いができるかもしれないので、今は距離をおいておくのも優しさかと。まだ義両親も介護が必要な年齢ではないのですよね?

No.40 07/09/17 23:00
通行人40 ( ♀ )

じゃあ何故『気分を害されたらごめんなさい』って書いてるの?

No.41 07/09/17 23:07
匿名希望4 ( ♀ )

再レスです。主さん、そう熱くならずに。言葉だけの世界ですから、そういうつもりで言ったことではなくても、悪意があるように思われてしまうことは多々あります。私は別に悪意があるようには思いませんでしたし、同じように思ってる人もいるわけだからいいじゃないですか。子供のことって結構デリケートなんですよ。主さんとしては、仲良くしたいのに、避けられてるような気がするって、子供うんぬんより根本のお悩みはそこだと思います。で、義兄夫婦は子供がいないから、それが原因なのかな?って思ったわけですよね。いろいろ言う方もいらっしゃいますが、お義兄さん夫婦の意見じゃないし、憶測の域を脱していませんから、気にすることはないです。主さんは、気遣いの出来る人だと思いますよ。別に兄弟夫婦揃って、実家に集まらなくてもいいじゃないですか。うちも旦那が男2人兄弟ですが、旦那の実家に一緒に集まったことは無いです。余計な気遣いするだけ、疲れちゃいますよ。

No.42 07/09/17 23:13
匿名希望42 ( ♀ )

実際避けられてるのかもわからないんだからあまり深く考えなくていいんじゃないですかね。
お仕事なさってるなら仕事の都合で‥って事もあるだろうし 避けてるのであれば お姑さんが主さんとばかり仲良くしてるとか 『子供』以外にも考えられる理由はありますしね。考えたって 理由がわからない以上はどうしようもありませんし 今のところは会えなくても困る事はないんですよね?
だったらいいじゃないですか。
気にしない気にしない😊

No.43 07/09/17 23:16
匿名希望27 ( ♀ )

あの、27ですが、質問に答えていただかないとアドバイスしようがありません💧

お礼レスも拝見しましたが、主さんは本当にお子様がいらっしゃらない方の気持ちを考えているのでしょうか…。私は娘がいますが、不妊の苦しみを何年も味わっている方からするとスレもお礼レスの内容も少し無神経かもしれませんね。

No.44 07/09/17 23:25
お礼

皆さま、すみません・・ありがとうございました。お見苦しいところをお見せして、ごめんなさい。

私が嫌われ、避けられているのかもしれませんね・・・。そう断言される方々は義姉の気持ちを解るようなので、どうぞ私と義姉の間に入って、お互いが歩み寄るための仲介を頼みたい位です・・・。所詮そんな事出来ないんですし、無責任な憶測で人を傷つけないでください。あなた方が私を嫌うのは仕方ありませんが「義姉はあなたを嫌い」って・・・。ご立派な断言ですね。

4さん、最後に私の気持ちを代弁していだだき、気持ちをなだめていただいてありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧