注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

保育園に詳しい方お願い致します。

回答5 + お礼1 HIT数 954 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/09/18 07:18(更新日時)

現在3歳1ヶ月と7ヶ月の二児のシングルマザーをしています。来年4月から保育園に子供を預けたいのですが、私自身も学校に入学を考えております。私の入学は障害者の学校で資格をとる為、入学を考えています。そこで教えて欲しいのですが、
①学生シングルマザーでも保育園に預ける事は可能でしょうか?(シングルマザーの手続きはしてません。障害者年金をもらっている為)
②可能な場合、手続きは預ける保育園のある役所の何課に行けばいいんでしょうか?(今は他県に済んでいます)
③現在の収入は月に年金10万円と児童手当です…(子供の父親からの援助可)私の学校は授業料等はなく実習に使う物を自費で購入となりますが保育園はいくらかかるのでしょうか… お金の面が心配です。
④子供が熱を出したりして保育園を休む場合、30km程度離れた母にみて貰っても大丈夫なんでしょうか?それともそういう時だけでも見る人がいると保育園には預けれないんでしょうか?
知恵を貸して下さい🙇

No.456181 07/09/17 12:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/17 12:20
通行人1 ( 20代 ♀ )

①可能ですよ②市によって名前がちがったりするので、受付で聞いたらいいかと思います。ちなみに私の市は児童福祉課です③シングルマザーで収入が少ないならおそらく無料です。教材費などは必要になりますが。④熱が出た場合、その子の体調の様子にもよりますが、病児保育をしている保育園なら預かってくれますが、していない保育園なら子どもを休ませるのが普通です。

No.2 07/09/17 13:32
匿名希望2 

学生でシングルマザーで(失礼ですが)収入が低いとのことで月額無料か安く通うことが出来ると思います。
でも、主さんが住んでる区市町村内の保育園なら問題ないですが違っているなら、入園審査が後回しにされたりします。つまり主さんは入れるポイントは高いんだけどその保育園がある市民優先になるので、入れる確率が低くなるということです。しかし全く無理ではありません。私の保育園にも他市や他県からきてる子もいます。まずは通う市区町村の役所へ行って聞いてみると良いですよ。ちなみに入園後、何週間は慣らし保育と言って早く帰されます。預かってくれる人を見つけておいた方が良いですよ

No.3 07/09/17 13:34
通行人3 ( ♀ )

①学業では保育園は通えないです。病気で子供みる事が難しい、親が病気の為、親も子供も健全な日常生活が送れない等で医者の診断書があれば通えます。
②役所の保育課?うちの所はそう言います。
③非課税世帯かな?生活保護や母子で非課税世帯なら0になったり、後は税収の絡みで決まります。
④発熱以外でも嘔吐、下痢が酷かったりすると保育園は帰されたり、登園出来ないので、そういう時は親じゃなくてもいいですが、誰かが迎えに行きます。同居じゃなければ大丈夫です。でも30キロも離れてると途中迎えに来て下さいと連絡があっても迎えに行くのにかなりの時間がかかると思います。

うちの保育園で両親が2人共耳が全く聴こえなく話せない夫婦がいてその子供の双子ちゃんがいます。双子ちゃんは健康ですが、子供の健全な生活を送る為乳児から保育園にいます。
そういう感じの理由があるなら役所にかけあってみては?

No.4 07/09/17 14:17
匿名希望4 ( ♀ )

①可能です。保育園とは日中何らかの理由で子供を保育出来ない保護者の代わりに保育士が保育する施設です。実際私は学校ではありませんが、2級ヘルパー受講期間中も保育園を利用してましたし(保育園側には伝えました)実習に来た主婦の方も子供を保育園に預けてました。また准看の学校に通っている知人も保育園を利用しています。みんな住んでいる市区町村は違いますが、預けられました😃
②入園させたい保育園の市区町村の役所に申し込みするので、住民票を移して下さい。じゃないと下手したら入園出来ませんよ。

③無料もしくは格安ですね
④別に構わないですが、30キロ離れていると保育園で熱出した時とか大変ですよ😠
その辺りをよく考えて下さい🙇

No.5 07/09/17 18:48
お礼

一括ですみませんm(__)mレス有難うございます。例えば仕事を理由に預ける人は最低でも求職中でないと預ける事ができませんよね?今現在、無職なんですが大丈夫なんでしょうか?(預けたいのは4月.私の入学も4月)あと、やはりその土地に居住している方を対象とするみたいなんですが、いずれは(3月位から)居住するつもりなんですが現在は他県に住んでますが手続き可能なんでしょうか?後、最後の質問だったのですがわたし迎えに行きますが例えば一週間休む事になった場合いの話です💦

No.6 07/09/18 07:18
通行人3 ( ♀ )

ごめん。うちは求職中では保育園入れないんです。
皆さん所とは違うみたいで学業も無理です。病気か仕事のみです。
市外県外からの申込みは引っ越し先の所に申込みします。
保育園は市単位で条件、時間等が違います。
4月入園したい場合は秋頃に来春の申込みが始まります。
1週間とか病気で休む場合はあると思う。親なりが誰かがみてくれるならいいですが、保育園はみてくれないです。私は病気の時こそ仕事休みをもらって自分がみます。小さい子供がいる人は特にしょっちゅう休みますね。その辺を親と相談するなりしないと学業で入れる保育園であっても、仕事にしても続かないです。
何にしろ、子供にとっては母親が1番ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧