注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

育児放棄

回答5 + お礼1 HIT数 1401 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/09/18 13:09(更新日時)

自分は母子家庭で、子供は小6で、発達障害です。もう本気で育児放棄しそうです。かなり言葉の暴力をしてしまいます。おそらくもう母子ともに心の病気になってると思います。誰にも相談できません。
暴言吐いたあと、子供がかわいそうだな、とか思ったりもします。思わなくなる前になんとかしたいです。
今はしてませんが、叩いたりもしたりありました。本気で悩んでます。
改善したいので、批判の言葉はどうかやめてください。
お願いします。

タグ

No.456652 07/09/17 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/17 19:05
匿名希望1 

児童相談所に相談して‼

No.2 07/09/17 19:08
匿名希望2 ( ♀ )

育児放棄したい理由は
障害があるからですか?


障害が有っても自分の我が子には変わりありませんよね?愛しいとか思いませんか?お子様だって、障害がありながら一生懸命生きてますよ。
『お母さん頑張ってるよ』って心で訴えてると思います。けれど、そのお子様がどうしようもない位嫌で、育児放棄したいなら、一生二度と会わない約束で施設や児童相談所などに預けたらどうですか?今のあなたじゃ、正直殺しかねませんよね。そうなる前に精神内科やカウセリングを受けてから決めた方いいです。

No.3 07/09/17 19:56
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さんは両親健在ですか?もしご両親に頼れるならまずは実家にお世話になるとか育児助けて貰ったりしてはどうでしょう😃💦 母1人で障害のある子を育てるのは並大抵でない苦労があると思います😢私の親友が離婚して自閉症の子を育ててますが毎日大変そうで本人も精神的に辛かったみたいです😢やはり育児の悩みや子供の事を一緒に悩んで考えたりする相手が居ないというのは主さんも心に負担がかかってるんだと思います…

No.4 07/09/18 01:09
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

心身共に疲れ果てちゃったんですね😠
主さんは真面目で頑張り屋さんなんだと思います😿
皆さんがおっしゃる通り、一人で頑張り過ぎず誰かに助けを求めた方が良いですよ。

障害の有無に関わらず、子供は親だけが育てるものではないですから、周りの協力を得るのも育児には大事な事です。
学校で他人に勉強を教えてもらうのと同じ事ですから遠慮しないで。
しばらく預けられる施設があれば預けてみてはどうですか?しばらくは時々面会に行く程度にして…心に少し余裕ができるし、離れた分お子さんに愛情が湧いてくると思いますよ😊

先ずはご自分を癒すことから始めて下さい。自分を追い詰めないで下さいね🍀

No.5 07/09/18 01:26
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

4番再レスです。地元の広報誌を読んでみて下さい。児童相談所や保健センターなど役所の育児相談が必ず載ってますから、先ずは電話相談して下さい。ただただ辛い…というような話も、匿名でも、親身になって聞いてくれてアドバイスしてくれますよ。一人で悩むのは一番良くないパターンです。誰かに話すだけでも気持ちは随分楽になると思います😺

No.6 07/09/18 13:09
お礼

一括のお礼ですみません。励ましなどありがとうございます。嬉しくて涙でちゃいました。
障害があるから放棄したいとは、一度も思った事はないです。
やはり自分の子供はかわいいです。
17で出産、妊娠中には若い母親なるから子供がかわいそう、などいろいろ言われ、悔しくて悲しくて、みんなに認めてもらえるよう頑張ろうと生きてきました。
それでも感情のコントロールできなくて、子供を傷つけたりしてしまい、悩んでます。育児放棄したくなる理由自分でもまだわかりません。
児童相談所調べてみます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧