注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

正月顔ださなきゃいけませんか💦

回答12 + お礼8 HIT数 1762 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/08/22 01:54(更新日時)

2日位前に間違って友人の悩みの所に姑との悩み〔保険証券を渡さない〕を掲載してしまったんですが、簡単に説明しますと、姑が保険証券を私達に渡さないのが悩みで、私が姑にメールで〔子供出来たから当たり前と思いますよ、〕等をメールで言いました、そっから姑からは返事はなかったんですが、相変わらず保険の証券は渡してくれず、毎月一万八千円という高い保険を払ってます。もちろんちゃんと自分達でです、なのにいつまでたっても受取人は舅。姑がしたことで舅は私達の見方です。舅も渡せと言ってくれてますが姑が何を考えてるか一考に渡してくれません。保険内容もよくわかりません姑が選んだプランなので…それで私と姑は喧嘩?状態です。姑、小姑、大主姑に陰口ばかり言われ、こんな場合正月はやっぱり顔ださなきゃいけませんよね?すっごい憂鬱です。

No.456891 07/08/20 04:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/20 05:26
匿名希望1 ( ♀ )

正月の顔出しと保険証書とどっちが問題なのか、あなたの問いかけではよくわからない。大事な話はメールでないほうが良い。

姑さんたちに対しても言葉が足りないのでは?

No.2 07/08/20 05:27
匿名希望2 ( ♀ )

保険料払わなきゃいいんですよ✌
たしか払ってとハガキとかくるけど無視して。
そうすれば無効になりますよ。
んで、改めて主さんが好きな保険会社や保険内容で契約すれば良い事では?
舅さんも味方なんだから、遠慮する必要ないし。

No.3 07/08/20 05:59
匿名希望3 ( ♀ )

もう、その保険は無かった物として保険料を姑に払わない。それか、旦那さんが自分で解約する。確か解約するには保険証書いらなかった様な…その解約返戻金は指定の口座に振り込まれるから違う通帳でもいけます。旦那さん名義の保険なら毎月旦那さんの口座から引き落としですよね?ちゃんと保険料は落ちてます?

No.4 07/08/20 06:32
匿名希望4 ( ♀ )

私なら正月は行かない。保険料払わない。姑は大嫌い!

No.5 07/08/20 09:29
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

その保険会社に問合せて解約しちゃってもいいんじゃないですか❓
で、何食わぬ顔でお正月は一応顔出して…

なんか、嫌なお姑さんで大変そうですね😢
頑張って下さい❗

No.6 07/08/20 09:49
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

私も皆さんに同意で払わなければ良いと思います。解約手続きなどしなくても2ヶ月ほど払わなければ自動的に失効します。

ただ、保険の受取人はどうあれ、契約者は旦那さんなんですよね?だから主さんの側で支払っているんですよね?ならば証書と約款は旦那さんに来ないとおかしいです。これはどんな理由があっても違法です。第三者に渡すには本人の委任状がないと出来ないはずなので、一度本社に問い合わせる(代理店や支社では逃げられるかもしれない)と良いかも?今まで支払った分も無効の契約として払い戻しの請求も出来るかも知れません。

No.7 07/08/20 09:56
匿名希望7 ( ♀ )

私も 皆様に同意です 保険料を支払う必要なんてありません 支払わなきゃ良いんです ただ 舅さんが味方なら 一言 言っておいた方が良いですね 強欲ババア 今に天罰が下りますよ

No.8 07/08/20 17:19
通行人8 ( 40代 ♀ )

生命保険については、契約者がご主人本人なら解約の手続きをご主人自身が、出来ますよ。その際、事務手続きで証券紛失届の書類も書いた覚えがあります。うちの場合は、前妻さんが、離婚の際、証券を持って行ったらしく、解約して新たに保険に入り直しました。前妻さんには、伝えてません。あくまでも、保険は 契約者のものですから…。お姑さんも息子さんであるあなたのご主人を保険に入れておきたければ、お姑さん自身が契約し毎月保険料をお姑さんが払えば良い事です。とにかく、ご主人本人に保険会社に連絡をとって貰い、内容照会をしてみたらどうですか❓あと、お正月に顔出す出さないは、ご主人の顔を立てる事も大事な嫁のつとめかな…と思いますし、お姑さんの件で、ご主人も板挟みなればそれはそれでツラいと思いますんで。

No.9 07/08/20 20:57
お礼

>> 1 正月の顔出しと保険証書とどっちが問題なのか、あなたの問いかけではよくわからない。大事な話はメールでないほうが良い。 姑さんたちに対しても言… ありがとうございます、確かに旦那に言われて今までの事もありかーっとなってなぜかメールで言ってしまいました、口で言う勇気がありませんでした。言葉がたらなかったのかもしれません…嫁としては正月顔をだすのは当たり前だけど気がすすまずこのまま行ってしまえば私が折れた事になるって思ってしまって行く気がしません…

No.10 07/08/20 20:58
お礼

>> 2 保険料払わなきゃいいんですよ✌ たしか払ってとハガキとかくるけど無視して。 そうすれば無効になりますよ。 んで、改めて主さんが好きな保険会社… ありがとうございます確かに解約して別の保険をかけたらいいことだけど、旦那が勝手にするのはアカン、って言われました。当たり前の事なのに腹が立ちます、

No.11 07/08/20 21:01
お礼

>> 3 もう、その保険は無かった物として保険料を姑に払わない。それか、旦那さんが自分で解約する。確か解約するには保険証書いらなかった様な…その解約返… ありがとうございます、はい保険料はちゃんと落ちてます、解約したらあんたら損するで、と姑に言われたらしいです…こっちからすればあんたに何も言われる筋合いないから証券渡せ。っておもいます。あまり言い過ぎると私が保険金狙った嫁みたいだからあまり言えませんが…

No.12 07/08/20 21:04
お礼

>> 4 私なら正月は行かない。保険料払わない。姑は大嫌い! わたしも姑大嫌いです同居した時から。一生会わなくても私には必要ありません、ですが旦那が何をいうか…。4さんは姑さんに何かされたんですか?

No.13 07/08/20 21:06
お礼

>> 5 その保険会社に問合せて解約しちゃってもいいんじゃないですか❓ で、何食わぬ顔でお正月は一応顔出して… なんか、嫌なお姑さんで大変そうですね… ありがとうございます、会いたくないんですよ💦でもいかなきゃいけないですよね… 何考えてるか読めません

No.14 07/08/20 21:09
お礼

>> 6 私も皆さんに同意で払わなければ良いと思います。解約手続きなどしなくても2ヶ月ほど払わなければ自動的に失効します。 ただ、保険の受取人はどう… ありがとうございます、証券と約?とは何て読むんでしょうか?無知ですみません…違法になるんですか、一度問い合わせてみます!委任状なんか旦那は書いていないはずです。

No.15 07/08/20 21:31
お礼

>> 7 私も 皆様に同意です 保険料を支払う必要なんてありません 支払わなきゃ良いんです ただ 舅さんが味方なら 一言 言っておいた方が良いですね … 旦那の家はかかあ天下ではないんですが、舅もあるところ姑にガツンといえないところありみたいで姑にそれ以上言ってくれません、強欲ババア笑えました(笑)向こうからしたら私が強欲嫁と言ってそうです…

No.16 07/08/20 21:42
お礼

>> 8 生命保険については、契約者がご主人本人なら解約の手続きをご主人自身が、出来ますよ。その際、事務手続きで証券紛失届の書類も書いた覚えがあります… ありがとうございます、前の奥さんがもっていったんですか?それは即勝手にかえていいですね💦内の姑どうしょう…旦那も勝手には変えるなと言います、何でか理解できません。うちの母もおかしいとはいいますがここは相手の親を信用してみたら?と言われました。納得いかないのは欲張りでしょうか?保険金狙いにみえるんでしょうか…そんなつもりさらさらなく、旦那は現場仕事だしもしも時不安で言っただけなのに…

No.17 07/08/20 22:17
通行人17 ( ♀ )

契約者は旦那さんですか?保険証無くした事にして再発行してもらったらどうですか?それも勝手になるかな~👿

No.18 07/08/21 01:55
通行人18 ( 30代 ♀ )

保険を続けるなら、証券再発行手続きと受取人変更をしては、いかがですか?
証券なくてもできます
契約者の印鑑証明と実印と証券印が、必要だったはずです
あくまでも、保険は契約者の物です
2ヶ月保険料を払わなくても、無効にならない保険もあります
解約返礼金で6ヶ月分の保険料があれば、自動的に振貸になりますので、気をつけて下さいね
解約するので、あれば契約者さんから、直接保険会社さんに、連絡して下さい
解約返礼金の金額によって、証券なしでいける場合もありますし、金額が多い場合、印鑑証明が必要な場合も、あります
姑に負ないで頑張って下さい

No.19 07/08/21 14:32
通行人19 ( 30代 ♀ )

旦那様がなぜ反対するかわからない😠ですが、だったらそれは旦那様おこずかいから払ってもらい、家族用に別に入るのはダメですか?共済とかなら安いです。今有るものは旦那様からご両親へのプレゼントと位置付けて😸無いものとして考える。高くて嫌なら旦那様の問題として自分で交渉してもらいましょう。

家計に響かなければ頭来ないよね。

No.20 07/08/22 01:54
匿名希望3 ( ♀ )

私が保険会社に勤めてた頃は、契約者さんが結婚下情報等を得た場合、受取人がお母さんとか家族になってたら、受取人を奥さんに変更する様に勧めに行きましたよ。担当者から旦那さんに言ってくるはずなんですが。いっその事、証券紛失したと言って再発行してもらうしかないですね!それか保険会社に、受取人の事でと直接電話して担当者の方から姑さんに言ってもらう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧