注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

旦那のストレス

回答7 + お礼5 HIT数 1414 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/08/23 06:56(更新日時)

最初に長文になり申し訳ありません

私の旦那は今まで全く家のことはせず、家に帰ってくるとゴミは捨てず、脱いだ靴下もそのまま、📺はヘッドホンつけて1人見て、毎週末は1人で遊びに行く人でした💧

でも最近色々あり、家のこと子供の面倒などみてくれるようになりました
私としては凄く嬉しいし、助かってるのですが旦那は毎日息苦しいようです⤵⤵⤵

確かに今まで私は何も文句も言わず、旦那を甘やかしていたと思います。
でも毎日仕事を頑張って(共働きですが)帰ってくる旦那が家で息苦しいと思うなら、可哀想だと思ってしまいます
でも、一緒にいる限り子供のことを無視して📺見てたり、家族をかえりみない行動は耐えきれません

私は別れて旦那を自由にさせてあげたほうがいいのでしょうか?
いつか旦那のストレスが爆発するまで一緒にいるべきなのかわかりません…😫😫
いつかこの生活に慣れてくれるものなのでしょうか?

最後まで読んで頂きありがとうございました🙇

No.457055 07/08/21 09:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/21 12:35
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

旦那さんが爆発する前に楽にさせてあげた方がいいと思いますよ。

No.2 07/08/21 12:40
お礼

レスありがとうございます🙇

楽にするというのは別れたほうがいいということでしょうか?
私も別れたらお互い楽になるのに…と思うのですが、旦那は子供が可哀想だから嫌だと言います

No.3 07/08/21 12:53
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

別れた方がいいと思います。今の旦那さんのままいる事の方が子供さんにとっても可哀想だと思いますよ。ストレスから暴力に発展しても困りますから。

No.4 07/08/21 18:56
匿名希望4 ( ♀ )

そんな理由で離婚は短絡的かなぁ💧
結婚したら、ましてや子供が出来たら、独身時代のような生活が出来ないのは当たり前。

旦那さまと話し合って、
①日①時間は自由な時間にする とか
月に①日は自由に過ごして構わない(それは主さんも同じく。旦那さまに預けて外出も大切😉) とか
ルールを決めたら良いのでは❓

あと、自分のことは自分でするのは当たり前なので、脱ぎ散らかしを片付けるのがストレス…なんて右の耳から左の耳に流しましょう😊

No.5 07/08/21 19:32
お礼

レスありがとうございます🙇

私も家のことをして貰ってるとはいえ、洗濯、掃除をしてもらっているわけではなく、子供が散らかしたおもちゃを子供と一緒に片付けてもらったり、自分の食べたお皿を台所までさげて貰ってるだけなのですが、毎日私の機嫌をとるためにしているようで息苦しいみたいです

私にとっては当たり前でも、旦那にとっては大変みたいで…
旦那のことを考えたら私まで、毎日辛くなってきます

いつか旦那が爆発したり、家を出たりしないか考えしまいます⤵

No.6 07/08/21 22:07
通行人6 ( ♀ )

ちょっとずつ、今旦那さんがしていることは当たり前のことだと認識してもらうように「しつけ」しましょう。あれもこれもになるとほんとに爆発しちゃうので、少しずつ。そして主さんも「ありがとう」と笑顔で答えましょう。「嬉しい」もいい。
うちの旦那は最初は主さんとこと同じ感じでしたが、七年かけて、やっと、休みの日はご飯炊いてくれます。食器を洗ってくれます。子供と二人で遊びに行ってくれます。長かった😂

No.7 07/08/22 01:42
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

結婚して子育てするってお互いなにかを我慢しあってお互い様では⁉それができないのならそこまでの人だと思う。協力しあう、思いあう、支えあうができない、する気がないんじゃ一緒にいる意味ないとおもうよ。そんなの仮面夫婦だぁよ😭

No.8 07/08/22 08:33
お礼

レスありがとうございます🙇

7年かけたら、今の生活が当たり前になるんですね⤴⤴⤴
私も何年かかるかわからないけど、頑張ってしつけをしなくてはいけないですね

ちょっと安心しました😃

No.9 07/08/22 08:37
お礼

レスありがとうございます🙇

私も息苦しいと言われ、一緒にいる意味あるのかなぁと感じました
旦那は息苦しいという今でも毎週金曜日の夜と土曜日は遊びにでかけてます
どこが息苦しいのか理解に苦しみます⤵

No.10 07/08/22 11:36
通行人10 ( 30代 ♂ )

旦那さんのストレスが何からによってのストレスなのかがよくわかりませんが…でも家庭を持って父親になった以上は夫婦協力するのは当たり前だと思います(^O^)ましてや主さんも働いて稼いでるんでしょ?(^O^)俺から言わせてもらえば、家計のやりくり、炊事洗濯、育児、仕事をこなしてる主さんのほーがよっぽどストレス溜まると思います。腹くくって結婚した以上は家の手伝いは当たり前、そんなんでストレス溜めてる旦那さんはちゃんちゃらおかしいね(。・_・。)ノ遊びに行きたいのは奥さんだって旦那さんだって同じなんだから(^O^)ストレスで爆発?(>_<)おかしいだろ~(^O^)そんなストレスは自分でうまく解消しないといけません…子供じゃないんだから(>_<)旦那さんに父親としての自覚がなさすぎです。
長文すみませんm(__)m

No.11 07/08/22 13:54
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

生きる為の最低限の事が息苦しいなんて😥楽な事ばかりに逃げてたら成長無いです、これくらい乗り越えられなければその方が旦那様可愛そうですよ。


自発的にやらないから面白くないんでしょう。いっそ仕事としてきっちり分担決めたら良いのでは?任せて口出しせず。

No.12 07/08/23 06:56
お礼

レスありがとうございます🙇

きっと旦那はまだ自由でいたいんだと思います
結婚するのが早かったのかもしれませんね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧