注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

学費生活費…このまま進んでもいいの?

回答12 + お礼12 HIT数 1736 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/08/23 10:21(更新日時)

あと3ヶ月で受験をむかえる高3です。
お金のこと…家族絡みなんですけど
兄が精神障害を患い、姉が自殺未遂したり、母がヒステリック、異常なほどの頑固親父、私も自傷経験有りなど、とても人に言えない家族…家にいるだけでしんどい

おまけにお金も無くて、私の大学の費用は一切出せず、まだ貰えるかもわからない奨学金等でやりくりすることになりそうです。行きたい大学は遠いのでもし合格したら一人暮らし。同時にあの家族からも離れることも出来る。
それに彼氏と卒業したら近場にそれぞれ一人暮らしする予定で、いずれは同居したいね、と言ってます
「でも、お金の無い私にそんなこと本当に出来るのか!?」
悩んだ挙げ句出した結論なのに…お金が私の進む道を遮ってる気さえする

彼への愛もあります、大学や将来の信念もあります
でもお金がありません
本当に受験が近づくにつれて気が重いです
今高校に行かせてもらってるだけで感謝なんですけど💧

お金貯めたいけど学業優先でバイト禁止。だから推薦で大学早く決めて頑張ってしたい
そして家族から離れた生活で新しい境地を開きたい

こう思うのは間違いなんでしょうか
独断では決められないのでご意見お願いします

No.457100 07/08/21 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/21 10:34
匿名希望1 ( ♀ )

あなたしっかりしてるよ。

こういう手のスレには、「自分でバイトして頑張ってる人もいる」みたいなコメントがあるけど、禁止されてることをしちゃいけないという問題はあるよね。

私も専門学校に行った時、国家試験を必須で受けなきゃいけなくて、それまでは絶対にバイトはしてはいけないという決まりがあったけど、みんなしてたね。だけど、私は「学業に専念」というルールがあるならば禁止されてることはしないと心に誓ってるし、親がそれを望んでたからね。どんなにお金がなくても、私も禁止されてることを隠れてしようという気にはならないなぁ。

でも、主さんは、生活がかかってるもんね。
学校に相談してみる方がいいよ。特別に許可が出るかもしれない。
それに、全く親から出してもらえないわけではないんじゃない?
絶対大学じゃないといけないという目標があるのかな?

No.2 07/08/21 11:09
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

奨学金の制度を調べてみては❓
うちは自営で新聞奨学生を取ってます。店としては、学校と個人に支払いで店によっては住込(うちは住込8人います)、アパートを用意してくれる所もあります。食費などで3万前後、頂きます。
大学生(早大)や専門学生(アニメ系)や予備校生がいますよ。
手取りで8万位貰えると思います。
地域によっても違いがあると思いますけど、バイトとは違う扱いになると思いますので、調べてみてはどうですか❓

No.3 07/08/21 12:03
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

バイトして奨学金もらいながらなら、国公立ならなんとかなる✊
ただ、バイト忙しいし、サークルも、もちろん勉強もあるから、ハッキリ言って大学生で彼氏と一緒に暮らすのは辞めたほうがいいと思う☝

No.4 07/08/21 12:47
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

私の🏠の家族も精神障害です😔
4人家族ですが、父・母が精神障害で、私がうつ。
弟はヒステリックを起こします。


私も今年受験生です、受験料も入学金も自分で払わなくてはいけません😭
授業料も一円も出して貰えませんし、高校卒業したら通学費、ケータイ代、服、雑貨も全部自分負担になります

でもこれが高校卒業って意味だと思ってます😔自分でやりくりしなくちゃって

私は寮や一人暮らしはダメと言われているし、母が心配なので自宅通学出来るとこにします

主さんは🏠を出ていいなら新聞の奨学金をやったらどうですか?
寮もあるし☝

推薦で決まったら、早くに勉強から開放されるし、バイトたくさんすれば結構たまるよ👍うちもバイト禁止だけど、やってる子は10万こしてる子もいるから

No.5 07/08/21 13:13
通行人5 ( ♀ )

新聞奨学生はキツイらしいです。でも耐えれば就職の時に有利らしいですよ✨
もしくは彼氏が社会人なら、同棲しちゃった方が、色々浮くんじゃないですか❓

No.6 07/08/21 21:46
お礼

>> 1 あなたしっかりしてるよ。 こういう手のスレには、「自分でバイトして頑張ってる人もいる」みたいなコメントがあるけど、禁止されてることをしちゃ… 1さんありがとうございます

まさかしっかりしてるなんて言ってもらえると思ってませんでした。

1さんもだったんですね、私だけじゃないんだ…

生活がかかるとなるとどうしてもしなきゃ…と思ってしまいます💧

そして絶対その大学で勉強したいんです、そして卒業してある職業に就きたい。だからどうしても譲れなくて😢

学校に相談することも考えてみます、ありがとうございました!!

No.7 07/08/21 21:54
お礼

2さんありがとうございます

奨学金の制度ですか!!一つ今申請中で、結果が9月に知らされるのでびびっています😥

でも新聞奨学生は初めて聞きました、色々な奨学金制度があるんですね!!

新聞奨学生含めもっと奨学金制度調べてみようと思います、ありがとうございました

No.8 07/08/21 21:59
お礼

>> 3 バイトして奨学金もらいながらなら、国公立ならなんとかなる✊ ただ、バイト忙しいし、サークルも、もちろん勉強もあるから、ハッキリ言って大学生で… 3さんありがとうございます

国公立ですか…せっかくのアドバイスすごく嬉しいのですが、国公立には行きたい学部がこれと言って無いんです…以前検討したもののダメでした、すいません😣

でも彼氏と住むのをやめた方が良いのはとても参考になりました!!忙しくなりますもんね、大学生💦

ありがとうございました

No.9 07/08/21 22:07
お礼

>> 4 私の🏠の家族も精神障害です😔 4人家族ですが、父・母が精神障害で、私がうつ。 弟はヒステリックを起こします。 私も今年受験生です、受験料… 4さんありがとうございます

似た境遇の方がいてびっくりしました!!それだけですごくホッとしました😢

これが高校卒業…そうですよね、自分でやりくりすることで何か手に入るものがあるのは信じてます

私は家族といることがストレスの原因らしいので、出て行った方が良いと言われています💧

新聞奨学生、ちゃんと調べてみますね
推薦で受かって、しっかりお金稼げる体勢に移行していきたいです

ありがとうございました

No.10 07/08/21 22:12
お礼

>> 5 新聞奨学生はキツイらしいです。でも耐えれば就職の時に有利らしいですよ✨ もしくは彼氏が社会人なら、同棲しちゃった方が、色々浮くんじゃないです… 5さんありがとうございます

新聞奨学生ってキツイんですか😲
でも就職に有利というのは良いですねぇ

残念ながら彼は同い年の受験生なんです…更に同じく推薦狙いの!!
お金はそこそこあるらしいのでまぁ幾分浮くかも知れませんが…あまり同棲はしない方が身のためかもしれないですね💧

ありがとうございました

No.11 07/08/21 22:23
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

悪いんだけど、私大行って学費生活費自分で払うって現実的じゃない✋それは厳しいよ😱😱都会になると家賃をだけで10万近くすんのに😂あと国公立なくて私立にある学部ってなんですか⁉

No.12 07/08/21 22:52
お礼

>> 11 11さんありがとうございます

やっぱりキツイですよね…😔
まぁ幸い都会ってわけではないので2~4万くらいで借りれそうだと一応不動産関係を調べています

そして私が行きたいのは情報メディア学科です
理工学部などではなく、文系に近いメディア関連の学科です!!

ありがとうございました

No.13 07/08/21 22:54
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

家族の境遇なんて自分には関係ない
ちゃんと両親が生きてくれてるんだらから、問題ない😉


私も私立へ行きたいんですが、入試が遅いのでバイトが出来ないから入学して休学出したり水商売か風俗へ行きます💧

新聞奨学生がやれればいいけど、🏠から出るのは許されてないので

新聞は3時ぐらいに起床する事になるし、自分の時間はなくなるけど、寮もあるし、みんな同じようにお金に困ってる人がやるから仲良くもなれると思う
私は進学してもそんなに遊ぶ気ないから、自分の時間なくても平気なんだけどね…


情報メディア学科かぁ😃頑張ってね👍
私立なら就職の事すごい手伝ってくれるからいいと思うよ

No.14 07/08/21 22:58
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

新聞奨学金制度は身体が慣れてくれば大丈夫ですよ 説明会に行き書類提出 近くの新聞配達店へ配属になります 時間があれば自宅近くの店でバイトで働くと勤務状況によって学校近くの店に紹介してくれる事も有ります 住居 ワンルーム 光熱費 無料 朝食付きで奨学金以外にかなり給料もでます 勿論貯金もです あまり早い授業を取らなければ大丈夫ですよ

No.15 07/08/21 23:35
通行人15 

新聞奨学生って過労死や裁判も一時期新聞でとりあげられていました。
待遇は販売店によって雲泥の差で、寮が販売店の二階で六畳一間に全員寝たりで、女性は0か一人だから危険なところもあるとききました。
他の方も言ってますが、私立で全額自費なんて現実的じゃありません。行きたい学部にこだわりすぎだと思います。
女で新聞奨学生なら、風俗かキャバに行ったほうがよいと思います。

No.16 07/08/22 07:06
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

ホントに私立自費はやめたほうがいい😢無理だから😱😱
文系に近いメディア学部って社会学部でいいと思いますよ☝大学にもよるけど、第一国公立からメディア関係に就職する人たくさんいるよ✋

No.17 07/08/22 13:34
お礼

>> 13 家族の境遇なんて自分には関係ない ちゃんと両親が生きてくれてるんだらから、問題ない😉 私も私立へ行きたいんですが、入試が遅いのでバイトが… 13さんありがとうございます

両親がいて生きていることだけでもいいことかも知れないですね

入試遅いと大変ですよねぇ…私は水商売などは避けたいところですが現実を考えれば検討しなければいけないのかも知れません💧

新聞も大変そうだけど確かに同じ境遇の方がいるのは心強いかも…参考にして考えてみます。

ありがとうございます、就職に強いのは私立の良いところですよね😃確か私の行きたい大学は就職率90%以上だったはず…

ありがとうございました

No.18 07/08/22 14:20
通行人5 ( ♀ )

キャバは学生さん結構いるよ。仕事内容は合コン+灰皿片付け、お酒作り…って感じ
合コン行くならキャバでバイトした方が良いんじゃないかって思うもん…💦
お客さん付いてくれば、ワガママ言えて、融通効くし✨
最初は慣れない空気で疲れるけどね💦
都心では時給は二千~五千円+バックが相場かな✨

No.19 07/08/22 19:01
お礼

>> 14 新聞奨学金制度は身体が慣れてくれば大丈夫ですよ 説明会に行き書類提出 近くの新聞配達店へ配属になります 時間があれば自宅近くの店でバイトで働… ペーパームーンさんありがとうございます

新聞奨学金制度のことちょっとわかりました、こういう制度なんですね😃とてもわかりやすくて感謝です
身が慣れれば…と聞いて少し安心しました

ありがとうございました

No.20 07/08/22 19:14
お礼

>> 15 新聞奨学生って過労死や裁判も一時期新聞でとりあげられていました。 待遇は販売店によって雲泥の差で、寮が販売店の二階で六畳一間に全員寝たりで、… 15さんありがとうございます

過労死や女性0…
そんな側面もあるんですね😥その辺に関しても参考にして調べたいと思います

そうですね、現実的でないのはわかっているつもりです…「つもり」なのでみなさんの意見がしっかり聞きたくて。

行きたい学部にこだわるのは勝手ではあるもののどうしても変更は考えられません、どうしても行けないのならいっそ大学行かない方がマシだと思っています…
自力で頑張っても人生の上で不利になるのは目に見えているので大学に行ってから就職したい…と私は考えているんです
勝手なのも理解しているのですがこれだけはこだわりたいんです

風俗キャバも少し現実として見ようと思います

ありがとうございました

No.21 07/08/22 19:19
お礼

>> 16 ホントに私立自費はやめたほうがいい😢無理だから😱😱 文系に近いメディア学部って社会学部でいいと思いますよ☝大学にもよるけど、第一国公立からメ… 16さんありがとうございます

無理なんでしょうか…私なりに考えたのにやはり現実は厳しいですね

一番最初に国公立の社会学部も考えたんですが……調べてみるとはっきり言って進みたい方向とは違いました😠
せっかくご意見いただいたのにすいません💧

ありがとうございました

No.22 07/08/22 19:27
お礼

>> 18 キャバは学生さん結構いるよ。仕事内容は合コン+灰皿片付け、お酒作り…って感じ 合コン行くならキャバでバイトした方が良いんじゃないかって思うも… 18さんありがとうございます

多いらしいと聞いたことがあります

でも内容は初めて聞きました、そんなお仕事なさるんですね~
とても参考になります、時給もすごいし考えてみたいと思います

ありがとうございました


…でもみなさんの意見を聞いて少し心配なことが

もしキャバなどでバイトするにしても…私、出来ないと思うんです
世間的に見て本当にかわいくないし地味だしおまけに人見知りがすごいんです…😱
どのような人が雇ってもらえるんでしょうか…本当に私じゃ無理な気がしてなりません

No.23 07/08/22 20:00
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

私の友人は、浪人+大学四年間の学費と生活費のほとんどを、居酒屋のバイトで補ってました。
因みに彼女の大学は、年間100万以上の学費がかかります。
それでも貯金もして、大学院にまで行ってました。
彼女いわく、目的があったから頑張れたそうです。もう二度とやらないそうですが。

No.24 07/08/23 10:21
お礼

>> 23 23さんありがとうございます

そんな方もいらっしゃるんですね!!すごいなぁ…尊敬しちゃいます🌟
目的があればそれに向かって一心に頑張れるのかも知れませんね…

励ましにも参考にもなりました!!
頑張ってみようかな、って少し思えました

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧