注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

最近の世の中について

回答3 + お礼0 HIT数 1108 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
07/09/17 08:59(更新日時)

以前に比べ、求められるハードルが高くなり、また直接関係ないことやどうでもいいことにまで高い要求を突きつけられることが増えたように思います。以前では許されていたことなのに、なぜ急に責められたり怒られたりするようになったのでしょうか。批判や叱責ばかりが飛び交い、非常に肩身が狭いです。精神的にもいっぱいいっぱいです。生きていくのがつらいです。似たような考え方持ってる人いたらレスください。

No.457364 07/09/17 02:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/09/17 02:58
通行人1 ( 10代 ♂ )

どうしてでしょうね?それは、人々の理想が高くなってきているということじゃないでしょうか。例えば、大学進学です。今や、大学進学率は50%ぐらいまで上がってきています。それは、人々が高い学歴の方が良いと考えるようになったからではないでしょうか。と、僕はそう思います。

No.2 07/09/17 05:20
通行人2 

私はリスクあってやってるんですが、そんなこと周りには理解されませんし、他の人より評価低いです😔でも別に私も周りに期待しないから、どうでも良いです😃

No.3 07/09/17 08:59
通行人3 ( ♂ )

ひとつには期待度があると思います。主さんが成長するにつれて、同じように責任も大きくなっていきますよね。
例えば、普段から不真面目だったり駄目な奴に対しては、失敗してもあまり気になりません。期待が小さいからです。また、悪い奴がほんの少しだけ善い事をすると、ニュースになるほど大騒ぎです。
逆に真面目な、いわゆる優等生タイプは期待度の大きさから、出来て当たり前だし、ちょっとの失敗が大目玉に繋がります。

以前は出来なくても叱られなかったのは成長過程、覚える途中の段階だったからで、今は叱られるのは出来るようになっても良い頃だ、もう出来るはずと思われているのでしょう。
成長するにつれて期待や責任も大きくなるので、「出来る人」は「出来ない人」と同じことが出来ても駄目なんです。言い換えれば、「出来る人」はもっとどんどん「出来る人」になるよう期待されるために叱られるのです。

面倒な世の中ですが腐らないで、無理しない程度に少しずつ頑張って行きましょう。期待に応えなきゃ、とか考えずに、主さんのペースでいいんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧