このままだと誰か爆発しそう💧

回答9 + お礼9 HIT数 1897 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
07/08/23 21:01(更新日時)

実家は家族でやってる個人商店です。

弟も家を継ぐ予定でお嫁さんと一緒に働いています。最近お嫁さんが妊娠…つわりが酷くて休んでます。はじめのうちは心配なので、無理して仕事しなくても良いよと言っていたのですが…もう3か月も仕事に出てきません。

そのくせキャンプやお祭りのお御輿に出たりはしてます💧口には出さないけど、遊びに出られる位なら仕事に出て欲しいと思ってしまいます。弟の説明(フォロー)も全く無く家族が皆イライラして、雰囲気が悪くなって来ました。やはり弟とキッチリ話し合いしなければなりませんよね。どんな風に言えば角が立たないでしょうか?妊婦さんの対応の経験がなく困ってます。

似た様な経験のある方是非助言下さい。

No.458690 07/08/22 08:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/22 09:01
匿名希望1 

主さんもそこで働いているのですか?

もし嫁いで外に出ているのなら干渉せず放っておくのが良いと思うのですが…

長い目で見たら妊娠・育児でお休みする期間なんて短期間ですよね いずれは弟さん夫婦でやっていくのでしたら…私なら放っておきます

No.2 07/08/22 09:33
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます。


御推察のとおり外に嫁に出た身ですが、姉(実家で働いてます)に相談され現在本当に良くない雰囲気なもので…。

状況が少しでも良くなればと思ったのですが、やはりお節介でしょうか…?

No.3 07/08/22 09:42
匿名希望1 

ここで口出ししても良い結果にはならないと思います

むしろ目に見えない亀裂が…

放っておく事は無責任ではなく、むしろ弟さんの自立に繋がると思います お嫁さんに何か言える立場にあるのは弟さんだけですよね

今時家業を継いでくれるお嫁さんはそうそういないですよ

私なら絶対イヤです(すみません)

いずれは弟さんの代になる訳だし、干渉しないのが1番、というのが私の意見です

No.4 07/08/22 10:07
お礼

>> 3 再レスありがとうございます。


確かに私が口を出す話ではないと思っています。
家族の愚痴を聞くだけで良いのかもしれませんね。ストレス溜まるけど😩


難しいですね…。

No.5 07/08/22 15:33
匿名希望5 ( ♀ )

自営業は お気楽そうに見られがちですが やってみないと  理解できない苦労と責任とストレス 山の様に有りますよね。外から入ってきたんだし もっとストレスは強いかもしれない…。妊娠中だから 余計なストレス溜めたくないんじゃない❓と思います。遊んでるくせに 仕事しないのは そういうこと なのでは❓ もしかすると〇代目を継ぐかもしれない子を身ごもってるんだから~。と労る雰囲気が もう少し家族にあれば 嫁もなるべく手伝わなきゃ!って思うんじゃないかなぁ😁

No.6 07/08/22 17:03
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

そうですよね。家族で仕事してる中に入って来る訳ですから気苦労も並大抵ではないでしょうね。


でも手伝いではなく一応従業員なんですよ。お給料出てますので…。休んでても給料払ってるので姉からも文句が出るのだと思います(>_<)弟がお嫁さんの状態を家族に充分説明(言い訳)してくれれば(別居なので弟以外状況が分りません💧)それでもまだ皆モヤモヤしなくて済むのでしょうけど…。

シッカリ自覚はして欲しいですね。

No.7 07/08/22 17:49
匿名希望5 ( ♀ )

そうだったんですか😩    嫁にも💰出てるんですね。もらっている以上は ちゃんと働かないと いけませんよね🙅  勝手にお手伝いと 思いこんでました💦          いつまで 休むつもりなのか 体調は良いのか、悪いのか 等々… 弟さんが しっかり 説明しとかないから 空気が悪くなっちゃったんでしょうね😩   主さんは弟さんとは 連絡取れるんですか❓ 主さんから忠告してあげるのは どうでしょうか❓

No.8 07/08/22 18:49
通行人8 ( ♂ )

個人商店の規模の店で別居を許している時点で、お嫁さんにはとても配慮があると思います。

傍観せずに弟さんに注意したほうが良いと思います。同じ仕事場の人間が言えば角が立ちますから。賃金分働くのは常識ですよ。

No.9 07/08/23 11:09
お礼

>> 7 そうだったんですか😩    嫁にも💰出てるんですね。もらっている以上は ちゃんと働かないと いけませんよね🙅  勝手にお手伝いと 思いこんで… 再レスありがとうございます。お礼が遅くなりスミマセン💦


市内に住んでいるので連絡は取れます。自分が弟にクギ刺したほうが良いですよね。


結婚前も弟は、仕事中に何も言わずにフラッといなくなったりして家族を困らせてました💧遊びで居なくなる訳ではなく青年会の集まりなどで出掛ける様なのですがとにかく口が足りなくて…。普通の会社なら考えられない行動ですが家族だからとやはり甘えているんでしょうね。
周りは分かってくれてると勝手に思っているようです。

親もそこでちゃんと注意しておかなかったので今回こんなことになってしまってます😠

No.10 07/08/23 11:19
お礼

>> 8 個人商店の規模の店で別居を許している時点で、お嫁さんにはとても配慮があると思います。 傍観せずに弟さんに注意したほうが良いと思います。同じ… レスありがとうございます。お礼が遅くなりスミマセン。


持ち家なので細々と営業出来てる所は確かにあります。だから最初別居と聞いたとき『ちゃんと生活できる給料が出るの?!』と疑問には思いました(^_^;


やはりこのままだとお嫁さんが可哀想ですよね。

No.11 07/08/23 13:54
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

わたしがお嫁さんの立場なら言われたいです。
自分のせいで雰囲気が悪いなら言われたい😊

No.12 07/08/23 14:16
通行人12 

弟サンにお嫁サンが出勤してない分は、お給料ださないようにしなざるを得ないので、週に3~4くらいでも、出てくれないかな❓ってゆってもらったらいかがですか❓❓
働いてないのに、渡すから、ちょっと味しめちゃってるかもしれないですね⭐

No.13 07/08/23 14:24
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私は現在五ヶ月の妊婦です✨
主さんの状況とは違うのですが😫
私もつわりで全く自分の仕事がこなせず、家族の世話になっていました。
雰囲気も悪かったし、体調が安定しても、今まで甘えてきたからその癖で仕事をすることはなかった。
私は話し合いの機会を設けたので、再び嫁としての自覚を取り戻せ今は仕事ができています。
お嫁さんの体調をみて、あなただけで言うのでなく家族全員でじっくり話してみて欲しいです。
お嫁さんの気持ち、家族の気持ちを話し合うことは大切で必要な事だと思います☺
偉そうでごめんなさい🙇

No.14 07/08/23 17:35
お礼

>> 11 わたしがお嫁さんの立場なら言われたいです。 自分のせいで雰囲気が悪いなら言われたい😊 レスありがとうございます。

そうですよね😊皆仲良くやりたいですもんね。お嫁さんもわざわざ雰囲気悪くしたくないでしょうから…。

No.15 07/08/23 17:51
お礼

>> 12 弟サンにお嫁サンが出勤してない分は、お給料ださないようにしなざるを得ないので、週に3~4くらいでも、出てくれないかな❓ってゆってもらったらい… レスありがとうございます。

お給料の細かい事は自分が口出せる立場ではないけど、調子が良い時は出勤して欲しいですね。無理はして欲しくないですが…。


なんとか弟に分かってもらうしかないかな…。

No.16 07/08/23 17:52
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんが家を出ているからと言っても
やはり主さんしか言えないのであれば言ってみては⁉
同じ家族ですから😊
誰に言われても
家族を思う気持ちは同じだから🇯

No.17 07/08/23 18:33
お礼

>> 13 私は現在五ヶ月の妊婦です✨ 主さんの状況とは違うのですが😫 私もつわりで全く自分の仕事がこなせず、家族の世話になっていました。 雰囲気も悪か… レスありがとうございます。


話し合いされたのですか?素晴らしいご家族ですね😃今は上手くいってるようで、見習いたいです。

やっぱり全員で話するのが一番良いのかな?
その場合は私が居ないほうが良さそうですね。


お嫁さんの立場のお話聞けてタメになりましたm(_ _)m

No.18 07/08/23 21:01
お礼

>> 16 主さんが家を出ているからと言っても やはり主さんしか言えないのであれば言ってみては⁉ 同じ家族ですから😊 誰に言われても 家族を思う気持ちは… 再レスありがとうございます。


スレ本文ではお嫁さんの事を書きましたが、一番シッカリしなきゃいけないのは弟です。それは皆が感じてると思います。7番さんのお礼に少し書きましたが弟は自分からは何も言わないタイプで、いちいちコッチから聞かないと本当に何も喋りません💧
相手が聞いてくれるのを待ってるタイプなのです。


お嫁さんをもらう前にも、姉はよくその事について愚痴ってました。この時点で注意しておけば今こんなにならなかったのに…。

赤ちゃんが生まれれば当然お嫁さんは仕事に出てこれないですし、このままだといつまでも同じ状態ですよね。

ご意見とても参考になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧