最っっ低…😒💢

回答13 + お礼7 HIT数 2594 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/09/21 20:24(更新日時)

板違いだったらすみません。
今日の夜ご飯の事です。父が珍しくおかずを残していました。
母👩「あら。もう食べないの?」
父👨「このおかず、不味いからもういらない」

その場に私もいたのですが、「はっ!?そんなら一生何も食うな!!」って感じでした…母がせっかく作ってくれた夕飯なのに…不味いなんて有り得ない!!あんな事言われた母は凄く辛いと思うし、もう作る気も無くすって言ってました…😢
以前もこんな事が1度ありました…もうあんまりにも母が可哀想で…😢

皆さんの家庭でもこんな事ってあるんですか?年月が経つに連れて夫婦間の愛情ってなくなるんですか?
正直、あんな最低な父親の子供になんかなりたくなかったです。この件で本気でそう思いました。

長文・乱文失礼しました。愚痴っぽくなってしまってすみません。

No.460143 07/09/19 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/19 22:08
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

確かに言い方はひどいですね…。
でも私は……あくまで私は…ですが、不味い物は不味いと正直に言って欲しいです。
確かに、その場ではカチン…とくるかもしれません。
だったらあんたが作れよ!って思うかもしれません。
でも不味い物をおいしい…と口だけで言われても私は嬉しくないです。
うちの旦那も正直に言います。
でも逆にそういう人からおいしい~!って言われたら、すっごく嬉しいと思います。
ほんとに心から言われるので…
だから私は、今自分なりに料理を頑張ってます!

No.2 07/09/19 22:23
通行人2 ( 20代 ♀ )

ウチの旦那もハッキリ言いますが、特に気にはならないですね
次は、わざわざ作らなくて済むし😁
お父様が昔からそうゆうタイプの方ならお母様も慣れてるのでは❓

No.3 07/09/19 22:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

うわ~最悪。そんな男にゃ作りたくないね。

私の旦那は、「ごはんまずそうに食べる」「毎日めっちゃ残す」「これいらない…と言いながら手でお皿を遠くへ避ける」「おかずに手を付けずふりかけだけでご飯を食べる」などがあり、そんな奴にはもう二度と作りたくないので毎日手抜きです。ムカつくんでレトルトカレーとかです。

褒めて伸びるタイプと叩かれて伸びるタイプってあると思います。
比べるのはよくないですが、昔付き合ってた彼氏達は作ったら「おいしい」って言ってくれたのでもっともっと料理上手になろう!って本を買ったり親に教わったりして頑張れましたから!たまに失敗しても「頑張って作ってくれたから、嬉しいからまた作ってね」って…。そしたらもっともっと頑張れた。

とりあえず今の旦那とは食に関しては合わないな、とは思ってます。
お母さんの気持ち分かるなぁ。

No.4 07/09/19 22:42
お礼

>> 1 確かに言い方はひどいですね…。 でも私は……あくまで私は…ですが、不味い物は不味いと正直に言って欲しいです。 確かに、その場ではカチン…とく… レスありがとうございます。
確かに美味しいか不味いか、はっきり言ってくれるのはいいことだと思います。しかし、父は母の作った料理に、あまり手を付けないんです。それもほぼ毎日(何故かは知りません)…本文には書きませんでしたが、母が「作る気なくす」って言った時に、父が小声で「じゃあもう作るなよ」みたいな事言ってました…

上手く言えないですけど、母の料理をバカにしてるみたいに聞こえてならなかったです。不味いってストレートに言うのではなくて、「もう少し味を濃くしたら美味しいと思う」のようなアドバイスくらいできないのかって、たった今思いました。

No.5 07/09/19 22:44
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち分かる😭
私が高校の時、主さんと全く同じ状況で「だったら人に作らせなきゃいいじゃん」と言ってしまい殴られました😤
母は亡くなりましたが、母を大事に出来なかった父が、いまだに嫌いです🙇

No.6 07/09/19 22:51
お礼

>> 2 ウチの旦那もハッキリ言いますが、特に気にはならないですね 次は、わざわざ作らなくて済むし😁 お父様が昔からそうゆうタイプの方ならお母様も慣れ… レスありがとうございます。
父が昔からそういう人だったのかどうかは知りませんが、父が「飯不味い」って言ったのを聞いたのは今日で2度目です。

母の寂しそうな、辛そうな顔が頭から離れません😢

No.7 07/09/19 22:56
匿名希望7 

主さん所はまだマシですよ。
私の所は母親が夕飯作っている所から“こんなの作るのか”で始まり食べないでカップラーメン買いに行く。
両親仲相当悪いです。
なのに何故離婚しないのだろう
口も聞かないし。

No.8 07/09/19 22:59
お礼

>> 3 うわ~最悪。そんな男にゃ作りたくないね。 私の旦那は、「ごはんまずそうに食べる」「毎日めっちゃ残す」「これいらない…と言いながら手でお皿を… レスありがとうございます。
③さんの旦那様も同じですか…自分が作った料理を残されると、誰の為に作ったのかと惨めになりませんか?辛いですよね…お気持ちわかります。
父に毎日レトルトばかり食べさせても、母の料理が恋しくなることはないと思います…恐らくですけど…

No.9 07/09/19 23:02
お礼

>> 5 主さんの気持ち分かる😭 私が高校の時、主さんと全く同じ状況で「だったら人に作らせなきゃいいじゃん」と言ってしまい殴られました😤 母は亡くなり… レスありがとうございます。
私も「じゃあ自分で作れば?」って思いました。

私が作ってれば、母が辛い思いをすることはなかったのにな…😔

No.10 07/09/19 23:08
お礼

>> 7 主さん所はまだマシですよ。 私の所は母親が夕飯作っている所から“こんなの作るのか”で始まり食べないでカップラーメン買いに行く。 両親仲相当悪… レスありがとうございます。
⑦さんのトコはひどいですね…父はちょっとでも自分の口に合わなかったら、すぐ残します。母の料理はおいしいのに、味覚を疑いたくなりますよ…

両親の仲が悪いと、子供である自分たちは何なのかわからなくなる時ってありませんか?

No.11 07/09/19 23:16
匿名希望11 ( 30代 ♂ )

なんか主さんのスレとお礼の内容が微妙に食い違ってませんか?

スレでは、「父が珍しくおかずを残した」となってるのに、お礼では「ほぼ毎日手も付けない」みたいな内容ですよね。
スレのお母さんの言葉も、ほぼ毎日手も付けないお父さんに言う言葉じゃないような気がしますが?
それと、お父さんは20年以上にも渡ってお母さんの料理をまともに食べてないのでしょうか?

質問ばかりですみません。

No.12 07/09/19 23:44
匿名希望7 

⑦です。
そうですね。
1番可哀相なのが弟です
私には妹と弟がいますが弟とは一回り離れていて私は体弱いから何回も入退院していて家にはあんまりいないんです。
妹は最近になってようやく家族一緒に暮らすようになり以前はそういう両親見るの嫌で一人暮らししてました。
弟は小さい頃から両親の仲悪いの見てきて。
本当に可哀相です。

No.13 07/09/20 00:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

再レスです。
確かに!そうですね!
一言“もう少しこうしたら…”とか“今日はちょっと濃いかった”……とか具体的に言ってくれたら、言われた方も言葉の受け止め方が違いますね…
確かにうちの旦那は不味い…とは言わずに“今日の〇〇は〇〇やった”…みたいに反省会みたいになるんで(笑)
言葉一つで変わりますよね!
きっと長年連れ添ってるから相手に対する、配慮というものが薄れてるのかもしれないですね…!

No.14 07/09/20 00:59
通行人14 ( 30代 ♀ )

旦那に「不味い」と言われたら二度と作りません‼

No.15 07/09/20 01:37
匿名希望15 

「不味い」
じゃなく
「しょっぱい」
とか
「苦すぎる」
とかにして欲しいです。

わたしも作って母と食べます。
母の口に合わない時もよく有りますが、やんわり言ってくれて助かります。

そうするとレシピに
『母に不評』とメモをして、その献立は封印します。

お父さんは余りにも酷すぎます😣

No.16 07/09/20 02:02
通行人16 ( 20代 ♂ )

毎日ではありませんが、私の親父は手も出ましたよ。
優しい親父さんじゃないかな?
もちろん私はそんな親父見てるから、嫁さんに手はだしませんが、不味いときは言いますよ。嘘は嫌ですから。人間だから一度や二度 いいたくなりますよ。

No.17 07/09/20 20:35
お礼

⑪~⑯さん、レスありがとうございます。返事が遅くなった上、一括のお礼で申し訳ないです。
皆さんのご家庭でも、やはり料理の不評はあるみたいですね…「不味い」と言われて努力する方、やる気をなくしてしまう方…それぞれだと思います。
母は毎朝、父に弁当を作るのですが、今朝はやはり作ってありませんでした。そして、夕飯も質素なもの(時間をかけてない物)ばかりでした😢(ゆで卵とか冷や奴とか…😔)
「不味い」のたった一言で、やる気をなくしてしまった母が可哀想でなりません。何か手伝おうかと言っても、今日はもうこれでいいよって言われて、目が点になりました…これからずっとこんな日が続くんでしょうか…

今は母を救ってあげたい気持ちでいっぱいです😢

No.18 07/09/20 23:49
匿名希望18 ( ♀ )

皆さんの読んでないのでダブルかもしれませんが、家は舌がこえてるのか不味い物は不味いとハッキリ言われます😣美味しいと言われる事のが少ないです😣美味しいと言われた時の嬉しさは倍増です😃旦那と子供のが料理上手いんです(>_<)

No.19 07/09/21 00:09
通行人19 ( 20代 ♀ )

わたしの父親も主さんの父親と似てるかも…。

母親が作った料理に対して不味いとは言わないけど、
『ラーメン作って』
『お茶漬けでいい』
『ご飯に味噌汁かけたやつでいい』
の毎日です。

母親は肉嫌いで一切口にしないのに味付けが不味かったこともないし、おかずに焼き魚が出ていても上のような言葉を言われてます💧
晩酌してからご飯をがっつり食べられないのかもしれないけど、目の前に母親が作ったおかずあるのにインスタントラーメンでいいって何!?って感じです。
ご飯食べても驚く早さでかきこみ💧
母親やわたしだけでなく弟にも注意されようが変わらず、、、それでも毎日注意してなんとかご飯食べてもらってますが、本当に一生懸命作ってる母親のことを何とも考えてみないのか?って思います。

主さんの父親はタバコ吸いますか?
タバコ吸う人は味わからないそうですよ。わたしの父親はヘビースモーカーで魚が生っぽい時しか味はわかりません。周りでタバコ吸う方も同様に。

No.20 07/09/21 20:24
お礼

⑱⑲さん、レスありがとうございます。お返事が遅れてしまった上、一括のお礼で申し訳ありません。
本人は正直に「不味い」と感想を言ってると思います。正直に言うのはいいことだと思いますが、やはりショックが大きいのでしょうか…今日の晩ご飯も、惣菜+焼き厚揚げと、超手抜きでした。明日はどうなるかわかりませんが、母がもう台所に立つことがなくなってしまうのではないか、という不安でいっぱいです。それだけは絶対に嫌なので、明日母に何か料理を教えてもらうか作るかしようと思います。
それから父はタバコ吸ってます。確かに、喫煙者は味覚がおかしくなると聞いたことがあります。そのせいもあるのか、味付けの濃い物をよく食べてます。父の中では、味が薄い=不味い ってことになりますよね?

あんな父の気持ちなんか理解したくもありませんが…💨

長文・乱文失礼しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧